ページ番号を入力
本文
新発田地域の3市1町(新発田市、阿賀野市、胎内市、聖籠町)へは、新潟市中心部から電車や車で30分~1時間ほどでアクセスでき、海、山、川の豊かな自然とそれらを楽しむ季節ごとのレジャー、温泉、歴史ある名所旧跡など、魅力的で、立ち寄りたくなるスポットにあふれています。
新発田地域にお住まいの方々には地元の良さを再発見していただき、他の地域の方々には新発田地域に足を運んでいただければと願っています。
・初夏、この時期だけ公開~二宮家バラ園・日本庭園(聖籠町)(2022年5月20日更新)
・まだ楽しめる桜~遅ればせの花見(2022年4月27日更新)
・グッドデザイン! 新発田地域のマンホールカード!!(2022年4月14日更新)
・桜の季節がやってくる!(2022年3月14日更新)
・新発田地域のチューリップ情報をお届けします(2022年1月20日更新)
・冬の新発田~風物詩(2021年12月23日更新)
・山々の紅葉がピークを迎えています(2021年11月4日更新)
・(加治川)桜の苗木に願いを込めて(2021年10月28日更新)
・月岡のあかり(2021年10月27日更新)
・瓢湖に絶滅危惧種のオニバスの花が?!(2021年9月7日更新)
・新発田地域は花でいっぱいです(2021年5月24日更新)
・「すがたに野菜市」が今年も始まります(2021年5月13日更新)
・水原露天市場(水原六斎市)に行ってみませんか(2021年5月10日更新)
・瓢湖は花の宝庫?!(2021年4月8日更新)
・(終了しました)県内有数のチューリップの祭典が今年も行われます(2022年4月20日更新)
・新発田地域のアスパラガス情報をお届けします(2022年4月28日)
・新発田地域のいちご情報をお知らせします(2022年3月1日更新)
・食べてみたーい!と思うお勧めの「マコモダケ」レシピは?(2021年12月10日更新)
・新発田地域のにんじん情報をお知らせします(2021年11月1日更新)
・旬を迎えるサトイモのおはなし(2021年9月17日更新)
・新発田地域のいちじく情報をお届けします(2021年9月3日更新)
・「蓬莱柿」って柿じゃないの?(2021年7月27日更新)
・新発田地域のえだまめ情報をお届けします(2021年7月9日更新)
・旬の農産物が盛りだくさんです(2021年4月20日更新)
・(終了しました)3月21日まで延長決定!「しばたオイスターバー2022」(2022年2月24日更新)
・(終了しました)20店舗27メニューがテイクアウトで楽しめます「しばたオイスターバー at home」(2022年2月15日更新)
・(終了しました)「城下町しばた雑煮合戦」今年はドライブスルー方式で開催!(2021年12月1日更新)
・(終了しました)冬の胎内市に新たな名物が誕生します!(2021年11月19日更新)
・(終了しました)「しばたオイスターバー」特別企画が始まります(2021年11月12日更新)
・(終了しました)しばたいちじくフェアが始まりました(2021年9月27日更新)
・(終了しました)夏の「しばたオイスターバー」(2021年8月16日更新)
・「加治川ピクニック」をコンセプト!道の駅リニューアル!!(2022年4月27日更新)
・でかけよう!にいがた阿賀北「野鳥さんぽ」五十公野公園編(2022年2月1日更新)
・でかけよう!にいがた阿賀北「野鳥さんぽ」網代浜・紫雲寺記念公園編(2021年12月22日更新)
・荒川剣龍峡(新発田市荒川)を訪れてみませんか(2021年12月2日更新)
・でかけよう!にいがた阿賀北「野鳥さんぽ」瓢湖編(2021年9月28日更新)
・日本一小さい山脈!櫛形山脈を楽しもう!!(2021年8月20日更新)
・釣り人集まれ!海や川をみんなで楽しもう(2021年8月18日更新)
・菅谷地区に行ってみませんか (2021年8月11日更新)
・白い砂浜で夕日と遊ぼう! ~海水浴場~ (2021年8月5日更新)
・胎内平は、満点の星空が見られる!昼間も楽しめるスポット!!(2021年8月2日更新)
・ウォーキングはいかがですか(2021年4月12日更新)
・(終了しました)今年の春は、ここに行ってみよう!(2022年3月25日更新)
・(終了しました)雪滑(ゆきかつ)シーズンは続く~胎内スキー場&ニノックススノーパーク
(2022年2月18日更新)
・(終了しました)行こう!遊ぼう!ゲレンデへGO!~ニノックススノーパーク(2021年12月17日更新)
・(終了しました)行こう!遊ぼう!ゲレンデへGO!~胎内スキー場(2021年12月17日更新)
・(終了しました)「あがのバスwithやさいバス」で巡る冬の阿賀野(2022年1月7日更新)
・(終了しました)ステーキを食べて、投票して、遊んで(2021年11月19日更新)
・(終了しました)あがのわくわく産業フェアが開催されます!(2021年11月17日更新)
・(終了しました)菅谷マルシェが開催されました(新発田市菅谷地区) (2021年10月18日更新)
月岡温泉観光協会<外部リンク>
五頭温泉郷<外部リンク>
塩の湯温泉<外部リンク>
新発田市
県立紫雲寺記念公園<外部リンク>
県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場<外部リンク>
滝谷森林公園<外部リンク>
阿賀野市
五頭山麓いこいの森<外部リンク>
どんぐりの森[県民の森]キャンプ場<外部リンク> (にいがた観光ナビ)
胎内市
樽ヶ橋遊園(「道の駅胎内」内)<外部リンク>
聖籠町
弁天潟風致公園<外部リンク>(にいがた観光ナビ)
【新発田】管内市町の各種支援制度やキャンペーン~コロナ禍を乗り越えよう~(2022年3月15日更新)
新発田地域のえだまめ情報をお届けします (令和3(2021)年7月9日掲載 )
新発田地域のいちじく情報をお届けします(令和3(2021)年9月3日掲載)
新発田地域のにんじん情報をお届けします(令和3(2021)年11月1日掲載)
新発田地域のチューリップ情報をお届けします(令和4(2022)年1月20日掲載)
新発田地域のいちご情報をお届けします(令和4(2022)年3月1日掲載)
新発田地域のアスパラ情報をお届けします(令和4(2022)年4月28日掲載)