ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 地域づくり > 新潟県新発田地域振興局 > 二ノックスは雪上遊園地~アドベンチャーランドへようこそ(新発田市)

本文

二ノックスは雪上遊園地~アドベンチャーランドへようこそ(新発田市)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0724237 更新日:2025年2月21日更新

二ノックススノーパークは、クロスコース、ウェーブ、パークなどアクティビティ満載。今シーズンは豊富な雪で、コースやアイテムの造作もばっちり。雪上遊園地・二ノックススノーパークが待っているよ!

スマイルクロス~バンクとウェーブを攻略

クロスコーススタート地点
スタート地点

杉林に沿って造成されたコースはバンク(傾き)とウェーブの連続。整地されたゲレンデでは味わえないちょっとワクワク・ドキドキのコースです。
クロススキーで冬季五輪に出場した須貝龍選手(胎内市出身)になった気分で、コースに挑戦してみよう。

クロスコース

3月にはタイムレースが開催されるので、今から腕(足)前を磨いておこう。
お楽しみタイムレース(予定)
開催日 3月2日、3月9日、3月16日いずれも日曜日
開 始 午後1時から
参加費 無料
参加者 先着各20名
レース 指定区間のスタートからゴールまでのタイムを予想
    自己申告タイムと滑走タイムとの差が一番少ない方が優勝

クロスコースのゴール
ゴールが見えても気を抜くな

スマイルウェーブ~9個の山波を乗り越えて

ウェーブコース

山あり、谷ありの波型コースはスマイルクロスコースに隣り合って造作されています。
足が伸びて、伸ばされて、体がばねになった不思議な感覚を味わうことができます。頭の高さを一定に保つようにして滑るのがコツです。

ウェーブ

ニノパーク~あまたのアイテムを制覇

巨大キッカー
巨大キッカー

ニノパークは第1リフト(4人乗り)真下にあって、来場者から注目の的となっています。
パークには、キッカー(ジャンプ台)、ボックス(箱状のアイテム)、レール(平均台状のアイテム)などたくさんのアイテムが造作されています。
特にキッカーは、今シーズン積雪量が豊富なことから過去2番目の大きさに造作されているとのこと。
安全にしかも楽しめるように、アイテムの配置などの設計、丁寧な造作、雪質によって飛び出し角度を微妙に変えるなど日々の整備が、チーム一体でなされています。
テクニックを磨いて、スタートからゴールまですべてのアイテム制覇に挑戦しよう。

キッカー造成中
重機と圧雪車で力を合わせて作ります(二ノックス提供)

【クロス・ウェーブ・パークを安全に楽しむために】
 〇ヘルメット着用等、頭部の保護を忘れずに
 〇衝突回避のため、コース上の人の流れを確認
 〇パークではレベルにあったアイテムを選んで

スノーチューブでGO!2025

開催日 2月22日土曜、2月23日日曜、いずれも10時~14時
受 付 キッズパーク前特設テント
    ※受付後、下部の予備駐車場に移動
     ⇒スタート・周遊
     ⇒キッズパークへ戻る(所要時間8分程度)
参加費 1枚 500円(1回につき1名様1枚)
    ※小学生以上は1名様1枚、最大3名同乗
    ※3歳以上の未就学児は保護者同伴で無料

イベント等詳細は、二ノックススノーパーク<外部リンク>

 

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

県の防災情報
管内を所管する他の振興局
管内市町村
管内の観光情報

しばたにあ<外部リンク>

地域で活躍するヒト

地域整備部ツイッター<外部リンク>

下越動物保護管理センター<外部リンク>

新発田・村上エリア農産物まるごとガイドブック

radio shibata<外部リンク>

まいぷれ新発田<外部リンク>

にいがたとりっぷ<外部リンク>

こんぱす<外部リンク>