本文
注目情報一覧
- 2022年4月13日更新「にいがた観光ファンクラブ『Niicle』」特設サイトを開設し、4月15日(金曜日)から参加促進キャンペーンを実施します。(観光企画課)
- 2022年4月12日更新「新潟県循環器病対策推進計画」を策定しました
- 2022年4月12日更新「新潟県アレルギー疾患対策推進計画」を策定しました
- 2022年4月8日更新【五頭県民の森】登山道(松平山コース)通行禁止のお知らせ
- 2022年4月6日更新令和4年度の臨床研修医数が125名となり、前年度より21名増加しました。また、臨床研修医のうち希望者を対象とした「イノベーター育成臨床研修コース」を新たに開講します。
- 2022年4月6日更新令和3年度SaaS利用促進業務
- 2022年4月1日更新妊孕性(にんようせい)温存治療費助成について
- 2022年4月1日更新「第4次男女共同参画計画(男女平等推進プラン)」を策定しました
- 2022年4月1日更新「にいがた暮らし・しごと支援センター」が新潟県へのU・Iターンをサポートします
- 2022年4月1日更新「第4次男女共同参画計画(男女平等推進プラン)」素案に関するご意見の募集結果をお知らせします
- 2022年4月1日更新令和5年度新潟県看護職員修学資金(大学院修士課程枠)の修学生の募集(申請期間:令和5年4月3日~5月19日)
- 2022年4月1日更新令和5年度新潟県看護職員臨時修学資金の修学生の募集(申請期間:令和5年4月3日~5月19日)
- 2022年3月31日更新佐渡航路の維持確保及び活性化に向けた協定書を締結しました
- 2022年3月31日更新県央基幹病院の3D動画を作成しました
- 2022年3月31日更新ツキノワグマによる人身被害を防ぐために(3月31日更新)
- 2022年3月31日更新【佐渡】佐渡の寺巡り
- 2022年3月31日更新「新潟県過疎地域持続的発展計画(案)」に対するご意見の募集結果をお知らせします
- 2022年3月31日更新新潟県スポーツ推進プラン(令和4年3月一部改定)について
- 2022年3月30日更新新潟県防災会議(令和4年3月 書面開催)
- 2022年3月30日更新「新潟県防災基本条例」と「防災に関する県民行動指針」について
- 2022年3月30日更新「#新潟のコメジルシ」第9回フォトコンテスト結果発表
- 2022年3月30日更新特定非営利活動法人日本防災士会新潟県支部と「防災・減災に関する連携協定」を締結しました
- 2022年3月30日更新北京2022オリンピック冬季競技大会、北京2022パラリンピック冬季競技大会等で活躍した新潟県関係選手を表彰します
- 2022年3月29日更新【長岡】一般県道滝谷三和線 上条改良(長岡市上条町~宮内町)が開通しました
- 2022年3月28日更新一般社団法人AZ-COM丸和・支援ネットワークと「災害時における物資の輸送・荷役等に関する協定」を締結しました
- 2022年3月25日更新新潟県「防災産業クラスター」プラットフォーム
- 2022年3月24日更新【十日町】妻有地域の看護の仕事
- 2022年3月22日更新被災者の早期・確実な生活再建を支援するための防災連携協定を締結しました
- 2022年3月18日更新佐渡市と厚生連佐渡総合病院が連携して創設した「佐渡市臨床研修医海外留学支援事業」の一期生がハーバード大学院に合格したため、記者会見を行います
- 2022年3月18日更新マイナンバーカードを県立図書館カードとして利用できます