ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
本文へ
初めての方へ
事業者の方へ
Foreign Language
閲覧補助
文字サイズ
拡大
標準
背景色
白
黒
青
音声読み上げ
防災情報
<外部リンク>
分野別
健康・福祉
教育・子育て
くらし・安全・環境
しごと・産業
まちづくり・地域づくり
観光・文化・スポーツ
県政情報
目的別
イベント
意見・委員募集
申請・手続
補助・助成・融資
資格・試験
統計情報
入札・発注・売却
よくある質問・相談窓口
組織別
現在の新潟
サイト内検索
Googleカスタム検索
詳細検索
ページ番号を入力
防災情報
<外部リンク>
検索
メニュー
現在地
トップページ
>
分類でさがす
>
くらし・安全・環境
>
防災
防災
本文
新着情報
2025年7月10日更新
東日本大震災の県外避難者受入状況をお知らせします
2025年7月9日更新
質問回答「新潟県LANシステム用パーソナルコンピュータ及びプリンタ賃貸者」(入札日令和7年7月18日)防災局原子力安全対策課
2025年7月9日更新
火災発生状況
2025年7月8日更新
ぼうさいこくたい2025inにいがた 第3回現地情報共有・連携会議の開催のお知らせ
2025年7月8日更新
豚熱の防疫措置に伴う環境調査について
2025年7月8日更新
柏崎刈羽原子力発電所の再稼働問題に関する県民意識調査業務委託(公募型プロポーザル、参加申込期限7月18日)原子力安全対策課
2025年7月4日更新
【村上】熱中症対策について
2025年7月4日更新
起震車(地震体験車)の貸出
2025年7月3日更新
放射線監視調査の年度計画
2025年7月3日更新
令和7年度消防功労者 総務大臣表彰受賞者の決定について
2025年7月2日更新
令和6年能登半島地震で被災された方々(新潟県の被災者)への義援金の受付について
2025年7月2日更新
柏崎刈羽原子力発電所の再稼働問題に関する公聴会の若年層の公述人を追加募集します。
2025年7月1日更新
野生イノシシの豚熱(CSF)感染状況及び新潟県における対応状況について
2025年6月30日更新
【十日町】道路通行規制情報
2025年6月27日更新
「令和7年度 聖籠町防災講演会(津波セミナー)」を開催します
2025年6月23日更新
審査結果 消防団加入促進イベント事業に係る公募型プロポーザル審査結果(審査日6月20日)消防課
2025年6月23日更新
「防災推進国民大会(ぼうさいこくたい)プレイベント」を開催します
2025年6月20日更新
第1回柏崎刈羽原子力発電所の再稼働問題に関する公聴会の 公募による公述人の申込状況及び選定者数をお知らせします。
2025年6月20日更新
令和7年度家畜人工授精師養成講習会の受講生を募集します
2025年6月20日更新
【妙高砂防】夏休み自由研究!実験&工作&親子防災教室を開催します!!
2025年6月17日更新
火薬類製造・取扱保安責任者試験
2025年6月16日更新
6月16日、新潟地震から61年 - 過去の災害を知り、未来の災害へ備えましょう-
2025年6月13日更新
高病原性鳥インフルエンザの防疫措置に伴う環境調査について
2025年6月12日更新
入札結果「印刷機賃貸借契約」(入札日:6月10日)消防学校
2025年6月12日更新
【妙高砂防】BSN NEWS「ゆうなび」内で地すべり資料館が取り上げられました!
新着情報のRSS
新潟県防災ポータル(防災情報)
<外部リンク>
関連情報
イベント
ぼうさいこくたい2025inにいがた 第3回現地情報共有・連携会議の開催のお知らせ
充てん設備変更許可申請
高圧ガス保安法令に基づく関係事務手続きの手引
【妙高砂防】夏休み自由研究!実験&工作&親子防災教室を開催します!!
高圧ガス販売事業届
イベントの一覧
意見・委員募集
「新潟県消防広域化等に関する推進計画(案)」に対するご意見の募集結果をお知らせします
「新潟県防災基本条例(仮称)」骨子案に対するご意見の募集結果をお知らせします
「新潟県地域防災計画」の修正素案に対するご意見の募集結果をお知らせします
「新潟県国土強靱化地域計画」の見直し素案に対するご意見の募集結果をお知らせします
「新潟県地域防災計画」の修正案に対するご意見の募集結果をお知らせします
申請・手続
盛土規制法の許可・届出手続きについて
盛土規制法の届出(区域指定日をまたぐ工事の届出)について
盛土規制法に係る手続きの電子申請URL
第一種貯蔵所承継届
避難先住所等の届け出について
申請・手続の一覧
補助・助成・融資
新潟県原子力災害時避難円滑化事業補助金交付要綱
新潟県原子力発電施設等緊急時安全対策補助金交付要綱
東日本大震災により避難指示区域等から避難されている方々に対する応急仮設住宅の供与期間を平成32年3月末日まで延長します。
東日本大震災により避難指示区域等から避難されている方々に対する応急仮設住宅の供与期間を平成31年3月末日まで延長します。
東日本大震災により自主避難されている方々の県内での避難継続・定住希望に対し、引き続き支援策を実施しています
補助・助成・融資の一覧
資格・試験
高圧ガス関係の免状講習のお知らせ
高圧ガス製造保安責任者試験、高圧ガス販売主任者試験、液化石油ガス設備士試験のお知らせ
入札・発注・売却
質問回答「新潟県LANシステム用パーソナルコンピュータ及びプリンタ賃貸者」(入札日令和7年7月18日)防災局原子力安全対策課
柏崎刈羽原子力発電所の再稼働問題に関する県民意識調査業務委託(公募型プロポーザル、参加申込期限7月18日)原子力安全対策課
審査結果 消防団加入促進イベント事業に係る公募型プロポーザル審査結果(審査日6月20日)消防課
入札結果「印刷機賃貸借契約」(入札日:6月10日)消防学校
入札結果 原子力防災研修「原子力防災基礎研修」及び「防災業務関係者研修」の実施に関する企画運営業務委託(入札日6月3日)原子力安全対策課
入札・発注・売却の一覧
よくある質問・相談窓口
【村上】熱中症対策について
土砂災害(特別)警戒区域 GISデータ公開ページ
砂防3法指定地 GISデータ公開ページ
雪崩危険箇所について
統計情報
消防防災年報のページ
本県の自主防災組織活動カバー率(令和6年4月1日現在)
県内の救急搬送における医療機関の受入状況等実態調査結果を公表します
令和5年における県内の火災発生件数【速報値】をお知らせします
本県の自主防災組織活動カバー率(令和5年4月1日現在)
統計情報の一覧
固定表示エリア
Uターン・Iターン
税金・収入証紙
人権・男女共同参画
国際・パスポート
ボランティア・NPO・公益法人等
消費・食の安全・食育
防災
防犯・交通安全
自然・環境・リサイクル・ごみ
このページを見ている人は
こんなページも見ています
見つからないときは