本文
イベント>防災
くらし・安全・環境 防災
- 2023年1月23日更新新潟県原子力発電所事故による健康と生活への影響に関する検証委員会第11回健康分科会の開催について
- 2023年1月23日更新県内の消防団をPRするインスタグラムアカウントを開設しました
- 2022年12月28日更新【魚沼】1月4日(水曜日)午前9時 奥只見シルバーラインの冬期通行止め
- 2022年12月26日更新新潟県原子力発電所事故による健康と生活への影響に関する検証委員会第10回健康分科会の開催について
- 2022年12月26日更新【妙高砂防】「親子雪崩防災教室 クマ太郎くん捜索救出大作戦!」を開催します!
- 2022年12月23日更新【佐渡】不要不急の外出は控えてください
- 2022年12月13日更新「『世界津波の日』2022高校生サミットin新潟」を開催しました
- 2022年11月29日更新株式会社ダイナムから令和4年8月大雨災害に係る義援金が贈呈されます
- 2022年11月24日更新令和4年度新潟県住宅防火対策推進会議を開催します
- 2022年11月22日更新土砂災害警戒情報発表基準の変更について
- 2022年11月11日更新令和4年度新潟県国民保護共同図上訓練を実施します
- 2022年11月11日更新雪下ろし作業用具(安全帯、命綱、アンカー等)の入手、使い方について
- 2022年11月2日更新生活協同組合コープデリにいがたから令和4年8月大雨災害に係る義援金が贈呈されます
- 2022年11月2日更新「『世界津波の日』 2022高校生サミット in 新潟」の結果をニューヨーク国連本部にオンラインで報告します
- 2022年11月1日更新【魚沼】令和4年11月9日(水曜日)午前9時 尾瀬への道 国道352号の冬期通行止め
- 2022年10月18日更新弾道ミサイルを想定した住民避難訓練を実施します
- 2022年10月13日更新公益財団法人 ALSOK ありがとう運動財団から令和4年8月大雨災害に係る義援金が贈呈されます
- 2022年10月7日更新「若き津波防災大使スタディツアー」及び「『世界津波の日』 2022高校生サミット in 新潟」を開催します
- 2022年10月5日更新NTTドコモグループ社員一同様から令和4年8月大雨災害に係る義援金が贈呈されます
- 2022年9月28日更新8月3日からの大雨災害にかかる応急対策実施状況
- 2022年9月15日更新糸魚川市 来海沢区が令和4年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞されました。
- 2022年9月12日更新「新潟県消防表彰及び新潟県消防協会表彰表彰式」を行いました
- 2022年9月2日更新公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会から令和4年8月大雨災害に係る義援金が贈呈されます
- 2022年8月25日更新9月9日の「救急の日」って、知ってますか?
- 2022年8月22日更新防災に関する要綱等
- 2022年8月16日更新第13回新潟県救急搬送・受入協議会を開催しました
- 2022年6月15日更新「世界津波の日」2022高校生サミットin新潟 開催概要
- 2022年6月15日更新関連情報
- 2022年6月14日更新「世界津波の日」2022高校生サミットin新潟
- 2022年6月7日更新【十日町】信濃川・魚野川総合水防演習を行いました
- 2022年5月31日更新大雨による土砂災害に警戒しましょう!
- 2022年5月9日更新充てん設備変更許可申請
- 2022年4月7日更新高圧ガス保安法令に基づく関係事務手続きの手引
- 2022年4月1日更新令和3年度優良少年消防クラブ表彰伝達式を行いました-糸魚川こども消防隊が消防庁長官賞を受賞しました-
- 2022年3月23日更新新潟県防災基本条例検討委員会(第7回)を開催しました
- 2022年3月23日更新糸魚川こども消防隊が消防庁長官賞を受賞しました
- 2022年3月8日更新土砂災害ハザードマップ
- 2022年2月24日更新容器検査所登録(更新)申請
- 2022年2月24日更新高圧ガス販売事業届
- 2022年2月24日更新高圧ガス保安技術管理者等・保安主任者等届
- 2022年2月22日更新「克雪セミナー」を定期的に開催しています
- 2022年2月22日更新関川水系 渋江川 洪水浸水想定区域図
- 2022年2月22日更新阿賀野川水系 早出川(県管理区間) 洪水浸水想定区域図
- 2022年1月12日更新新潟県防災基本条例検討委員会(第6回)を開催しました
- 2021年12月13日更新【新津】新潟市立新津第二小学校で川についての講義を行いました(令和3年12月6日実施)
- 2021年11月30日更新新潟県防災基本条例検討委員会(第5回)を開催しました
- 2021年11月30日更新新潟県防災対策基本条例検討委員会(第4回)を開催しました
- 2021年11月24日更新【新津】五泉市立愛宕小学校でタマ公防災教室を開催しました(令和3年11月19日実施)
- 2021年11月16日更新【新津】五泉市立大蒲原小学校で出前講座を行いました(令和3年11月12日実施)
- 2021年11月11日更新【新津】新潟市立南中野山小学校の児童が早出川ダムを見学しました(令和3年11月8日実施)