ページ番号を入力
本文
・平成21年度以降の「研究成果情報(成果)」、「普及技術(普及)」、「活用技術(活用)」は、研究成果名をクリックすると内容が表示されます。それぞれの区分はページ最下段をご覧ください。
・「研究情報(情報)」は研究成果名、担当部署のみを、平成20年度以前の研究成果は研究成果名、概要、担当部署のみを掲載しています。
・詳細についてお知りになりたい場合は該当部署におたずねください。
分野 ( )内は成果数 |
年度及び 技術区分 |
研究成果名及びその要約 (成果名をクリックすると成果の内容が表示されます。) | 担当部署 | |
堆肥・肥料等 (34) |
堆肥・肥料等 | |||
令3・成果 |
効率的な土づくりのための有機質資材の施用効果データベースの作成と活用 WEB上で公開した有機質資材の施用効果データベースを活用することにより、改善項目に応じた土づくりのための有機質資材の選定及び施用量の算出と、基肥施用量の調整が可能となる。 |
畜産研究センター 基盤研究部 作物研究センター |
||
令2・成果 |
用水からのカリウム供給を考慮した水田における加里施肥量のめやす ・水稲栽培期間中の用水からのカリウム供給量は1.0~8.3kg/10aと地域間差が大きい。稲わらをすき込んだ場合は用水からのカリウム供給量が少ない地域では4kg/10a以上、供給量の多い地域では1.5kg/10a以上が加里施肥量のめやすとなる。 |
基盤研究部 | ||
平21・普及 | 減化学肥料栽培のための牛ふん・豚ぷん堆肥の肥料的利用法
・窒素肥効評価法、簡易分析法、利用マニュアルで構成される肥料的利用法により、牛ふん・豚ぷん堆肥の適正利用と減化学肥料栽培が可能となる。 |
畜産研究センター | ||
平17・普及 | 牛ふん堆肥および豚ふん堆肥の短期的窒素肥効推定法
・易分解性有機物含量が少ない牛ふん堆肥および豚ふん堆肥の短期的窒素肥効量は、堆肥に含まれる1M HCl抽出無機態窒素量である。無機態窒素のうち、アンモニア態窒素はミキサーで抽出後小型反射式光度計を用いて簡易に推定できる。 |
畜産研究センター | ||
平17・普及 | 土壌塩類集積を低減する家畜ふん堆肥の利用技術
・施設栽培において、家畜ふん堆肥から供給されるカリ成分およびリン酸成分を考慮した施肥を行うことにより、塩類集積を低減できる。 |
畜産研究センター | ||
平16・普及 | 有機質資材中のリン酸・全窒素含量の簡易分析法
・飼料を含む有機質資材現物中のリン酸・全窒素含量は、硫酸-過酸化水素分解後、小型反射式光度計を用いて簡易に分析できる。 |
畜産研究センター | ||
平16・普及 | 有機質資材中のカリウム及び牛豚ふん堆肥中硝酸態窒素含量の簡易分析法
・飼料を含む有機質資材現物中のカリウム含量及び牛豚ふん堆肥中硝酸態窒素含量は、希硫酸ミキサー抽出法により小型反射式光度計を用いて簡易に分析できる。 |
畜産研究センター | ||
平14・普及 | 牛ふん・豚ふん堆肥中の全カリ・全リン酸の簡易分析法
・牛ふん・豚ふん堆肥中の現物中全カリ・全リン酸含量は、希硫酸抽出後、小型反射式光度計(RQflex)を用いることにより簡易・迅速に推定できる。また、同方法により鶏ふん堆肥の全カリ含量も推定でき、家畜ふん堆肥の肥料成分把握による有効利用が促進される。 |
畜産研究センター | ||
平14・普及 | 家畜ふん堆肥を有効に活用するための施肥設計ソフト
・本ソフトを用いることにより、家畜ふん堆肥を連年施用する場合など、手計算では繁雑な施肥設計が簡便に行える。 |
畜産研究センター | ||
平24・活用 | 永年牧草地における土壌蓄積リン酸を活用したリン酸肥料の節減 ・リードカナリーグラス主体永年牧草地において可給態リン酸(トルオーグ)が約45mg/100g乾土以上あれば、リン酸肥料を100%または50%削減しても化学肥料を用いた慣行栽培と同等の収量が3年間得られ、リン酸肥料を節減できる。 |
畜産研究センター | ||
平22・活用 | 分解特性からみた各種バイオマスおよび堆肥の利用方向
・県内で発生する各バイオマスと各堆肥について、有機物分解特性の特徴と分解特性からみた望ましい利用方向を示した。食品残さは分解しやすいので飼料利用等に適しており、林業残さは分解しにくいので土壌改良資材等に向く。 |
畜産研究センター | ||
平22・活用 | 牛ふん堆肥のリン酸、カリ成分を利用した青刈りヒエ栽培の化学肥料削減技術
・牛ふん堆肥のリン酸、カリ成分で化学肥料成分を代替えすることにより、青刈りヒエ栽培の化学肥料を削減できる。 |
畜産研究センター | ||
平22・活用 | 果樹せん定枝を副資材に使用した家畜ふん堆肥の野菜栽培への利用法
・果樹(なし、もも、かき、ぶどう)のせん定枝をチップ化した資材を使用して作成した牛ふん堆肥は、通常のもみ殻堆肥と同様に野菜の栽培に利用できる。 |
園芸研究センター | ||
平21・活用 | 牛ふん堆肥を利用した低ストレス型施肥方法
・牛ふん堆肥のカリ成分をカリ肥料とし、窒素肥料として尿素を用いることで、ノンストレス型肥料と同様に土壌ECの上昇及び水溶性硫酸イオン、塩化物イオンの増加を抑えることができる。 |
畜産研究センター | ||
平21・活用 | 水稲栽培における基肥としての牛ふん堆肥利用法
・牛ふん堆肥を水田に春施用すると、堆肥に含まれるアンモニア態窒素相当量を基肥より減肥できる。 |
畜産研究センター | ||
平17・活用 | 地域で取り組む生ごみ堆肥化の合意形成のポイント
・家庭から出される生ごみの堆肥化を進めるためには、農業と連携し町内会単位でしくみを検討すると取り組みやすい。合意形成を図るには、生ごみの回収や処理方法についての希望を詳細に把握し、課題を解決したしくみを提案することが重要である。 |
基盤研究部 | ||
平17・活用 | 家畜ふん堆肥中易分解性有機物、難分解性有機物とその指標
・牛ふん堆肥中易分解性有機物は他の有機質資材に比べ総じて少なく、難分解性有機物が多い。豚・鶏ふん堆肥は幅広い分解性を示す。家畜ふん堆肥を含めた有機質資材共通の易分解性有機物の指標としてAD(酸性デタージェント溶液)可溶有機物が、難分解性有機物の指標としてADF(酸性デタージェント繊維)が、それぞれ有効である。 |
畜産研究センター | ||
平17・活用 | 酸素消費量を利用したコンポストの腐熟度判定法(易分解性有機物推定法)
・易分解性有機物を観点としたコンポストの腐熟度は、土壌と混合後、酸素消費量を測定することにより簡易に判定できる。 |
畜産研究センター | ||
平16・活用 | 家畜ふん堆肥中リン酸の性質と肥効
・家畜ふん堆肥中のリン酸は73~87%がクエン酸可溶性(水溶性含む)であり、肥効は、土壌中の有効態リン酸含量が極めて低い条件では、過リン酸石灰やようりんと同程度かそれ以上である。 |
畜産研究センター | ||
平15・活用 | 家畜ふん堆肥中大腸菌数の測定法
・家畜ふん堆肥中の大腸菌数はミキサー抽出後、市販クロモカルト培地で簡易に計測できる。 |
畜産研究センター | ||
平12・活用 | 乳牛未熟堆肥の秋施用による化学肥料節減効果
・永年牧草地への乳牛未熟堆肥3.5t/10a(総窒素量16kg/10a程度)の秋施用は、翌年の化学肥料による窒素追肥量20kg/10aのうち6~8kg/10aの節減効果があり、年3回の追肥のうち1回の省略が可能である。 |
畜産研究センター | ||
平12・活用 | 被覆尿素肥料の溶出率の簡易測定法
・土壌中に埋めた被覆尿素肥料の溶出率は乾燥重量を測ることにより簡易に測定することができる。この手法は水田や畑地を問わず適応できる。 |
基盤研究部 | ||
平11・活用 | 製造法の異なる家畜ふん堆肥の畑土壌中における分解性
・家畜ふん堆肥の畑土壌中における有機物の分解性は製造法により大きく異なり、堆積方式で製造された牛ふん、豚ふん堆肥の分解は緩やかであるが、密閉急速発酵方式で製造された豚ふん堆肥は30日間で急激に分解する。 |
畜産研究センター | ||
平25・情報 | 密閉縦型方式で生産された豚ぷん堆肥の利用法 | 畜産研究センター | ||
平24・情報 | 有機質資材中AD可溶有機物含量の簡易推定法 | 畜産研究センター 作物研究センター |
||
平24・情報 | AD可溶有機物量により鶏ふん堆肥、豚ぷん堆肥のメタン発生ポテンシャルが評価できる | 作物研究センター 畜産研究センター |
||
平20・情報 | 砂丘未熟土における有機質肥料の無機化インキュベーション条件 | 基盤研究部 | ||
平20・情報 | 砂丘未熟土で使用される主な市販有機質肥料の窒素無機化特性 | 基盤研究部 | ||
平20・情報 | 低養分堆肥の副資材の種類及び堆肥化期間が作物と土壌に及ぼす影響 | 畜産研究センター | ||
平14・情報 | 畑土壌中での家畜ふん堆肥及び乾燥ふん窒素、炭素の動態 | 畜産研究センター | ||
平14・情報 | 家畜ふん堆肥中無機成分の性質と価値 | 畜産研究センター | ||
平13・情報 | 家畜ふん堆肥化副資材としてのシュレッダー裁断紙の利用 | 畜産研究センター | ||
平12・情報 | 水田への堆肥の雪上散布とその影響調査 | 畜産研究センター 基盤研究部 |
||
平11・情報 | 重粘土転換畑における畑作物に対する畜糞堆肥施用の影響 | 基盤研究部 | ||
土壌管理・農業土木 (24) |
土壌管理・農業土木 | |||
令3・参考 |
カリウムイオンメーターによる畑土壌交換性加里含量の簡易測定法 畑土壌中の交換性加里含量は、1M酢酸ナトリウム溶液で振とう抽出し、小型カリウムイオンメーターで測定することで低コストかつ迅速に測定できる。 |
畜産研究センター | ||
平27・成果 | 地下水位制御システム(FOEAS)を導入した粘土質ほ場における水稲・大豆の高品質安定栽培のための水管理法
・地下水位制御システム(FOEAS)を導入した粘土質ほ場における水管理は、水稲中干し後においては一時的に地表かんがいを併用し、大豆栽培においては一時的に水位制御器の設定を上げることにより、それぞれの高品質安定栽培が可能となる。 |
作物研究センター 基盤研究部 |
||
平22・普及 | 重粘土大区画ほ場における籾殻充填弾丸暗渠の大豆の湿害低減効果
・排水不良ほ場では、籾殻充填弾丸暗渠により降雨時の表面水や作土層余剰水を迅速に排水できる。重粘土大区画転換畑における湿害低減対策として有効で、大豆の生育環境が改善され増収が期待できる。 |
基盤研究部 | ||
平19・普及 | 土壌中に存在するアレロパシー物質回避に向けた活性炭種の選定ができる検定法
・アレロパシー物質が関与するいや地現象に対して、園芸作物毎に異なるアレロパシー物質を吸着する最適な活性炭を選定する検定法を開発した。この手法により土壌中のアレロパシー物質の有無の確認が可能であり、園芸作物のいや地現象回避技術として活用できる。 |
園芸研究センター | ||
平11・普及 | 重粘土転換畑における野菜作に適合したシートパイプ浅層暗渠排水技術
・シートパイプ布設による浅層暗渠は、重粘土転換畑において排水効果が高く、地下水位を迅速に低下させるので野菜作に適しており、施工能率も良く低コストで施工できる。 |
基盤研究部 | ||
平24・活用 | 圃場地下水位の簡易測定法 ・市販の穴掘り器に改良を加えて、圃場に細い縦穴を掘ることで約1mの深さまでの地下水位を測定できる。地下水位は湿害や干ばつ対策の目安として利用できる。 |
作物研究センター | ||
平19・活用 | 重粘土転換畑における土壌水分の簡易測定手法
・重粘土転換畑の土壌水分(土壌水分ポテンシャル)は、簡易な水分計により連続的に表示、記録できる。この水分計を用いることで作物に適切なかん水を行うことが可能となる。 |
基盤研究部 | ||
平19・活用 | 田畑輪換ほ場における地力の低下防止のための土壌pHのめやす
・田畑輪換ほ場では施用される石灰が残存し、土壌pHがしだいに上昇する。土壌pHが6.5を超えるほ場では、土壌有機物量や地力窒素発現量が少なくなる。主要作物の生育を良好にし、かつ地力を低下させない土壌pHの上限は6.5である。 |
基盤研究部 | ||
平18・活用 | 低平地における自然圧を利用したパイプラインかんがい
・低平地においては自然圧を利用したパイプラインかんがいを採用することにより、用水施設の建設コストやランニングコストの軽減及びポンプの運転管理費が不要になる。また、形式選定手順を利用することで簡易に他方式との選択が出来る。 |
基盤研究部 | ||
平17・活用 | 4月の降水量または土壌の乾燥した深さからの土壌窒素発現量の推定
・アメダスなどの4月の降水量から水稲栽培期間前半の土壌窒素発現量(多い、やや多い、並、やや少ない、少ない)を予測することができる。また、土壌の乾燥した深さから乾土効果に由来する窒素発現量の増加分を推定することができる。 |
基盤研究部 | ||
平16・活用 | 新潟県デジタル土壌図の作成とその利用
・新潟県耕地土壌図をGISソフトによりデジタルデータ化した。このデータに地力保全基本調査等の土壌統毎の属性データを結合することにより、任意地点の土壌データを地形図上で表示可能となる。更にデジタル土壌図の利用例として有機物分解能を評価式により分級したマップを作成した。 |
基盤研究部 | ||
平16・活用 | 暗渠排水における機能性の高い疎水材
・暗渠排水の疎水材に加工処理したもみ殻または杉チップを利用することにより 耐久性や透水性に優れるとともに、環境への負荷が軽減される。 |
基盤研究部 | ||
平15・活用 | 底泥や下層土の利用に向けた生育障害の発生回避方法
・暗色系の底泥や下層土をほ場に利用する場合には、可給態窒素を測定して過剰生育に留意する。また、過酸化水素で酸化処理してpHを測定し、酸性硫酸塩土壌か否かを判断する。これにより未然に生育障害の発生を回避できる。 |
基盤研究部 | ||
平15・活用 | ドレンレイヤー工法による重粘土ほ場の低コスト暗渠排水技術
・ドレンレイヤー工法による暗渠排水は従来工法の2~3割のコストで施工でき、新潟県内の重粘土水田ほ場においても十分な効果が期待できる。 |
基盤研究部 | ||
平12・活用 | 自動化システムによる水田水管理の省力化
・農家に設置したコンピュータと公衆回線及び無線を利用し、水位センサーと給排水バルブを連動させた水管理自動化システムの導入により、水稲栽培の安定化と省力化ができる。 |
作物研究センター | ||
平25・情報 | 水田利用ほ場での補助暗渠(モミガラ充填弾丸暗渠)による暗渠排水効果及びコスト縮減 | 基盤研究部 | ||
平22・情報 | 水田畑転換による土壌炭素蓄積量の減少要因 | 基盤研究部 | ||
平20・情報 | 糖蜜を用いた土壌還元消毒法が土壌微生物群集に及ぼす影響 | 基盤研究部 | ||
平20・情報 | 新潟県の低地水田土壌における土壌炭素含有率の変化と土壌管理による変動 | 基盤研究部 | ||
平20・情報 | 水田転換畑での大豆栽培における暗渠排水を利用した地下かんがい技術 | 基盤研究部 | ||
平16・情報 | 新潟県水田土壌の20年間の実態と変化 | 基盤研究部 | ||
平14・情報 | 新潟県の水田土壌における塩基バランスの調整目安 | 基盤研究部 | ||
平14・情報 | 土壌中リン酸による転換畑土壌の畑地化程度の推定 | 基盤研究部 | ||
平14・情報 | 基盤整備による温室効果ガス発生量の削減効果 | 基盤研究部 | ||
平12・情報 | 営農的排水対策によるほ場整備後の早期地耐力強化 | 基盤研究部 | ||
省エネ・省資源・省力 (27) |
省エネ・省資源・省力 | |||
平26・成果 | いちご促成栽培における空気膜ハウスの燃油削減効果 ・いちご促成栽培では、空気膜ハウスは燃油消費量を約30%削減できる。 |
園芸研究センター | ||
平25・普及 | 半促成トマト・きゅうりの省エネルギー型温度管理技術 ・半促成作型での暖房設定温度をトマトでは9時~15時を13℃、15時~9時を8℃、きゅうりでは9時~16時を18℃、16時~9時を13℃の2段変温管理にすると、慣行の4段変温管理と同等の商品果収量で燃油消費量を15~25%削減できる。 |
園芸研究センター | ||
平22・普及 | 単為結果性なす品種「あのみのり」は高品質で省力栽培できる
・単為結果性なす品種「あのみのり」は、「千両二号」より果実品質が良好で色艶良く、調理・漬物ともに適性が高い。露地栽培では整枝作業時間が6割以上軽減可能であり、無加温ハウス栽培ではホルモン処理が不要で、「千両二号」と同等以上の収量がえられる。 |
園芸研究センター | ||
平13・普及 | 省力的で高品質生産可能なトンネルスイカの整枝栽培方法
・スイカ栽培で主づるを4本(2果どり)~5本(3果どり)確保し、孫づるをほとんど切除せず遊びづるとして伸ばす省力的な整枝を行うことによって、露地栽培より着果が安定し、果実品質が向上する。 |
園芸研究センター | ||
平12・普及 | イチゴ栽培における雨どいを利用した省力・低コスト空中採苗方式
・雨どいを利用したイチゴの空中採苗は、慣行に比べて、親床面積で1/7、労働時間で1/4、経費で1/2に合理化できる。 |
基盤研究部 園芸研究センター |
||
平12・普及 | 「伊豆」中間台を利用したかき「平核無」のわい化栽培における樹体生育と作業の軽労化
・かき「平核無」に「伊豆」を中間台として挿入することで安定的なわい化効果が得られ、管理作業での軽労化が図られる。収穫作業では脚立の使用時間が2割程度削減でき、さらに初期収量が高く生産も安定する。 |
園芸研究センター | ||
平12・普及 | 選定オミナエシ系統を用いた出荷期間の拡大と収穫労力の軽減
・開花期の早晩生に基づいて選定したオミナエシの系統を、体系的に組合わせることで、オミナエシ切り花の出荷期間の拡大と、収穫労力の軽減が可能となる。 |
高冷地農業技術センター | ||
平11・普及 | 夏まきニンジンの省力間引き法を組み合わせた機械化栽培体系
・県開発の管理用ビークルと収穫機等を使用し、2粒まきと1回間引きの省力間引きと緩効性肥料の全量基肥施用を組み合わせることにより、夏まきニンジンの省力・機械化体系が可能である。 |
園芸研究センター | ||
平25・活用 | 連結ペーパーポット内施肥による砂丘地ねぎの減窒素肥料栽培 ・砂丘畑のねぎ栽培において、育苗箱施肥専用肥料を連結ペーパーポット内施肥し、定植時に速効性肥料を施用することで、収量を落とすことなく夏ねぎでは4割、秋冬ねぎでは5割の窒素肥料削減が可能となり、追肥作業が省略できる。 |
園芸研究センター | ||
平25・活用 | いちご「越後姫」の循環型養液栽培技術 ・ いちご「越後姫」の循環型養液栽培は、慣行のかけ流し管理と比較して高い商品果収量が得られる。排液が施設外へ排出されないため環境負荷が少なく、施肥量も60 %削減できる。 |
園芸研究センター | ||
平22・活用 | 「こしいぶき」の水稲育苗箱全量施肥法
・水稲育苗箱全量施肥専用の被覆尿素肥料(シグモイド型100日タイプ)を用いて「こしいぶき」においても本田の施肥作業を省略できる水稲育苗箱全量施肥が可能である。コシヒカリ同様、施肥窒素量を慣行に比べて約3割削減できる。 |
作物研究センター | ||
平21・活用 | チューリップ切り花栽培における空気膜ハウスの省エネルギー効果
・チューリップ切り花栽培では、空気膜ハウスは暖房燃料消費量を約20%削減できる。 |
園芸研究センター | ||
平19・活用 | アスパラガスの立茎長期どり栽培における省力施肥技術
・アスパラガスの立茎長期どり栽培において、140日タイプのリニア型肥効調節型肥料を全量基肥施用することにより、慣行窒素施用量10アール当たり60kgに対して30%少ない42kgで慣行施肥と同等の収量を確保でき、追肥を省略することが可能である。 |
園芸研究センター | ||
平18・活用 | 2年生アスパラガスの立茎長期収穫栽培における省力施肥技術
・アスパラガスの立茎長期収穫栽培において、2年生株の場合は、リニア型140日タイプの肥効調節型肥料を基肥として施用することにより、追肥を省略できる。また、慣行窒素施用量60kgに対し20%の減肥を行っても、慣行施肥法と同等の収量を上げることが可能である。 |
園芸研究センター | ||
平19・活用 | 水稲の密播・無ハウス・露地プール育苗による作業労力の軽減
・疎植で田植えを行った場合の作業時間は1割減少する。また、密播と組み合わせることで作業時間は2割程度減少し、使用苗箱数は1/2~1/3になる。これにより生産費は1割減少、労働時間は1~2割減少する。更に無ハウス・露地プール育苗とすることで育苗、苗運搬における労働負担が従来よりも軽減される。 |
基盤研究部 | ||
平16・活用 | 育苗労力を低減する「コシヒカリ」の密播苗疎植栽培法
・「コシヒカリ」の1箱当たり乾籾播種量250gの密播育苗と11株/平方メートルの疎植栽培を組み合わせることにより、使用苗箱数が約3分の1に低減し、育苗が省力化できる。 |
作物研究センター | ||
平14・活用 | ナス「新潟黒十全」の省力的仕立法及び空洞果発生防止策
・ナス「新潟黒十全」の露地早熟栽培において、主枝直立誘引・垣根仕立ては、収穫や支柱の設置、枝の誘引作業が省力化される。また、収穫初期に発生する空洞果は、ホルモン剤単花処理によってほぼ無くなる。 |
園芸研究センター 中山間地農業技術センター |
||
平13・活用 | 水稲プール育苗による省力低コスト乳苗育苗法
・水稲 プール育苗によって乳苗育苗を行っても、従来の乳苗と同等の苗質が得られ、育苗管理の労力軽減、育苗期間の短縮、省資材化を図ることができる。 |
作物研究センター | ||
平13・活用 | スイカ小型トンネル栽培の軽労化を目指したセル苗の直接定植法
・小型トンネルのスイカの育苗で、セルトレイ50穴を利用し、慣行苗と同期間の育苗を行うと、2次育苗することなく、育苗面積が3分の1、培土量が10分の1となり、軽労化が図れ省力的な直接定植が可能である。 |
園芸研究センター | ||
平13・活用 | ハウス、トンネルスイカにおけるPVA割繊維不織布を利用した省力的な換気方法
・ハウス、トンネルスイカ栽培でPVA割繊維不織布を使用すると、雄花、雌花着生に影響もなく、ほぼ慣行換気栽培並みの生育を確保でき、毎日の換気作業が省力可能となる。 |
園芸研究センター | ||
平13・活用 | 農業の環境保全的機能の簡易な経済性評価法
・選択肢方式を用いた仮想市場評価法(CVM)を使い、非農業者を含めた形でアンケートを行うことにより、これまで評価が困難であった農業の環境保全的機能の経済性評価を行うことができる。 |
基盤研究部 | ||
平12・活用 | 自動化システムによる水田水管理の省力化
・農家に設置したコンピュータと公衆回線及び無線を利用し、水位センサーと給排水バルブを連動させた水管理自動化システムの導入により、水稲栽培の安定化と省力化ができる。 |
作物研究センター | ||
平11・活用 | 全自動移植機・収穫機を組み入れたキャベツの省力・機械化栽培体系
・キャベツのセル成型苗を利用した移植栽培で、緩効性肥料を全量基肥施用し、機械移植、機械収穫することにより、省力・機械化体系が図られる。 |
園芸研究センター | ||
平22・情報 | 露地野菜における家畜ふん堆肥の肥料成分の利用が土壌理化学性の変動に及ぼす影響 | 園芸研究センター 畜産研究センター |
||
平17・情報 | 日本なし自家和合性品種利用と摘芽処理で人工受粉と摘果労力が約9割削減できる | 園芸研究センター | ||
平16・情報 | 稲作コスト低減のための規模拡大可能な品種構成と栽培技術 | 基盤研究部 | ||
平11・情報 | 雪下ニンジン収穫機による堀取り作業の軽労化 | 基盤研究部 | ||
カドミウム対策、残留汚染防止対策 (9) |
カドミウム対策、残留汚染防止対策 | |||
平15・普及 | 湛水管理と土壌改良資材の施用による玄米へのカドミウム吸収抑制技術
・幼穂形成期以降の湛水管理の徹底と、熔リンや多孔質ケイカル等の土壌改良資材の施用により分げつ期の土壌pHを6.5~7とすることによって、玄米カドミウム含量を慣行栽培の約1/4に低減できる。 |
基盤研究部 | ||
平20・活用 | 水稲-大豆輪作体系でのカドミウム吸収抑制に効果的なアルカリ資材の施用方法
・水稲と大豆の輪作体系でアルカリ資材を使ってカドミウムの吸収を抑えるため、大豆作付け時には栽培ごとにアルカリ資材の散布が必要であるが、復田初年目の水稲作付け時にはアルカリ資材を散布する必要はない。 |
基盤研究部 | ||
平18・活用 | カドミウム吸収抑制管理水田における収穫時の地耐力の確保
・カドミウム吸収抑制技術における湛水管理を実施している水田では、移植後落水する事で土壌の固化が進み、収穫時に必要な地耐力を確保できる。 |
基盤研究部 | ||
平18・活用 | カドミウム吸収抑制管理水田における水稲根の活性と地力発現
・カドミウム 吸収抑制のため常時湛水管理下にある水稲では、根の活性低下は認められない。また、ようりん施用による過剰な土壌窒素の発現は、連用3年目まで認められるので、基肥窒素の減肥が必要である。 |
作物研究センター | ||
平25・情報 | 水稲品種「長香穀」を用いた転換畑のファイトレメディエーション(植物修復) | 基盤研究部 | ||
平25・情報 | 活性炭を施用した施設きゅうり栽培ほ場における土壌処理薬剤の効果低下 | 園芸研究センター | ||
平25・情報 | トルバム種台木を利用したなすの果実中カドミウム濃度低減効果 | 園芸研究センター | ||
平24・情報 | 蛍光X線分析法を用いた玄米カドミウム濃度の非破壊・迅速測定法 | 基盤研究部 | ||
平22・情報 | 畑地に汚泥コンポスト肥料を多量施用した場合のカドミウム汚染リスク ・畑地に汚泥コンポスト肥料を多量施用すると、土壌pHが低下し、土壌カドミウム含量、大豆作物体および子実カドミウム含量が増加する。さらに、4年間連用後施用を中止しても、少なくとも1年は汚染リスクは解消されない。 |
基盤研究部 | ||
養液栽培 (9) |
養液栽培 | |||
平11・普及 | イチゴ「越後姫」の養液栽培による促成栽培法
・イチゴ「越後姫」をロックウール耕で高設栽培をすることにより、作業環境の改善、管理のマニュアル化が可能となる。 |
園芸研究センター | ||
平25・活用 | 高収益が期待できるきゅうりの循環型養液栽培技術 ・木質チップ炭を培地としたきゅうりの循環型養液栽培は、土耕栽培と比較して1.5倍以上の収量が得られる。また、排液が施設外に排出されないため環境負荷がが少ない。 |
園芸研究センター | ||
平25・活用 | いちご「越後姫」の循環型養液栽培技術 ・いちご「越後姫」の循環型養液栽培は、慣行のかけ流し管理と比較して高い商品果収量が得られる。排液が施設外へ排出されないため環境負荷が少なく、施肥量も60%削減できる。 |
園芸研究センター | ||
平21・活用 | チューリップ切り花の養液栽培で発生する亜鉛過剰障害の発生要因と対策
・チューリップ切り花の養液栽培で培養液亜鉛濃度が過剰となると根の褐変・伸長抑制、葉先の褐変・葉縁付近の褐色斑点などの過剰障害が発生する。メッキ加工された金属からは亜鉛が溶出するため、培養液中に入れない。 |
園芸研究センター | ||
平17・活用 | チューリップ切り花の養液栽培法
・チューリップ切り花の養液栽培において、球根を25穴連結ポット等で支持し、養液栽培用肥料を培養液に用いて栽培することにより、安定生産が可能である。 |
園芸研究センター | ||
平15・活用 | もみ殻くん炭を培地としたトマトの養液栽培法
・トマトの養液栽培において、もみ殻くん炭を培地として適正な養液管理を行うことにより安定生産が可能である。 |
園芸研究センター | ||
平11・活用 | 閉鎖型養液土耕栽培装置
・土壌中への施肥養分の溶脱を全く生じない防根透水性ポットを利用した閉鎖型養液土耕栽培装置を開発した。この装置は低コストで環境保全的な肥培管理で果菜類の栽培が可能となる。 |
基盤研究部 | ||
平11・活用 | 養液栽培の栽培支援システム
・養液栽培の栽培支援システムにより本県に適応した養液栽培管理技術、トラブル時の対応方法が容易に判断でき、現地指導時の参考資料となる。 |
園芸研究センター | ||
平21・情報 | 循環型養液管理で培養液に紫外線を照射すると鉄濃度は低下する | 園芸研究センター | ||
機械・施設 (4) |
機械・施設 | |||
平21・活用 | 外張り二重被覆による空気膜ハウスの特性
・外張りを二重被覆し空気を送り込む空気膜ハウスは、保温性が高い。また、慣行ハウスと比較して光線透過量は低下するが、高温期の地温は低い。 |
園芸研究センター | ||
平21・活用 | チューリップ切り花栽培における空気膜ハウスの省エネルギー効果
・チューリップ切り花栽培では、空気膜ハウスは暖房燃料消費量を約20%削減できる。 |
園芸研究センター | ||
平23・情報 | トラクターの車速とPTOの違いが砂丘畑の肥料分布へ及ぼす影響 | 園芸研究センター | ||
平19・情報 | マイクロウェーブ加熱分解装置および誘導結合プラズマ発光光度計を用いた迅速な微量要素の分析 | 基盤研究部 | ||
資材 (6) |
資材 | |||
平21・活用 | 木質チップ炭は養液栽培の培地に適する
・ダムへの流木や間伐材などのチップ炭はもみ殻くん炭と比較して保水性や養分保持能力に優れる。いちご・トマト・きゅうりの養液栽培ではくん炭培地と同等以上の収量が得られ、養液栽培の培地に適している。 |
園芸研究センター | ||
平21・活用 | きゅうりの木質チップ炭を培地とした養液栽培法
・きゅうりの養液栽培では、培地に粒径3~5mm程度の木質チップ炭を使用し、整枝方法をつる下げ整枝としてEC 1.5dS/m の培養液濃度の培養液を供給することにより安定生産が可能である。 |
園芸研究センター | ||
平18・活用 | 光反射マルチによるぶどう「ロザリオ ビアンコ」のシミ・サビ症状の抑制技術
・ぶどう「ロザリオ ビアンコ」のハウス栽培において、チャノキイロアザミウマの寄生により発生する果実のシミ・サビ症状は、地面を光反射シートで被覆することで軽減できる。 |
園芸研究センター | ||
平13・活用 | ハウス、トンネルスイカにおけるPVA割繊維不織布を利用した省力的な換気方法
・ハウス、トンネルスイカ栽培でPVA割繊維不織布を使用すると、雄花、雌花着生に影響もなく、ほぼ慣行換気栽培並みの生育を確保でき、毎日の換気作業が省力可能となる。 |
園芸研究センター | ||
平11・活用 | 春・夏期の米の雪ムロ貯蔵に適した包材・包装条件の設定法
・春・夏期雪ムロ貯蔵で、米の食味を良好に保持するには、NaY型ゼオライトを2.5%練り込んだ80μmポリエチレンに、15μm 厚ナイロンをラミネートした包材で、米を含気包装すればよい。 |
食品研究センター | ||
平11・活用 | 砂丘地での春どり葉菜類のべたがけ利用技術
・長繊維不織布のべたがけにより生育・肥大が促進され、砂丘地での春どりのハクサイ、レタス、ブロッコリーの葉菜類の安定生産が図られる。 |
園芸研究センター | ||
その他 (3) |
その他 | |||
平29・成果 |
ライトトラップに飛来する害虫300種の発生パターンの見える化 [PDFファイル/512KB] 誘殺消長リストの利用方法、ダウンロードはこちらから(技術マニュアルページへ) ・園芸研究センターの予察灯 (ライトトラップ)調査記録から 、約300種の害虫の誘殺消長図を作成した。誘殺消長図は、加害される作物の情報とともに表計算ソフトでリスト化されており、 検索した作物を加害する種だけを抽出・表示できる。 |
園芸研究センター | ||
平16・活用 | 人体への高温ストレス評価指標であるWBGT指標の簡易推定法
・熱中症等の高温ストレス評価指標であるWBGT指標を、簡易推定法により湿球温度と気温から推定することができる。 |
園芸研究センター | ||
平14・活用 | 害虫の発生予察用性フェロモントラップ調査で誘殺される調査対象外昆虫の誤認防止
・害虫の発生消長調査として利用されている性フェロモントラップには、フェロモン源ごとに異なる種類の調査対象外昆虫が誘殺される。調査時にはここで掲げた一覧表と写真により誤認を防止できる。特にオオタバコガ、チャハマキ等は多種が誘引されるため、注意が必要である。 |
園芸研究センター |
◇ 研究成果の表示区分
区分 | 該当する研究成果の内容 |
成果 研究成果情報 (平成26年度以降) |
・本県農林水産業経営や食品産業の生産現場において、直接的な導入効果 が期待される技術または普及指導や企業の生産活動において活用できる情報。 |
普及 普及技術(普及に移す技術) (平成25年度まで) |
・生産現場において、即戦力的に直接利用されうる実用技術。 ・現在の行政施策や事業推進に「直接役立つ企画・立案の手法」など。 |
活用 活用技術(指導参考になる技術) (平成25年度まで) |
・生産現場の指導参考資料として利用されうる有望な素材技術。 ・今後の行政施策や事業推進に「参考となる有望な知見」等。 |
参考 参考情報 (平成26年度以降) |
・研究を進める上での基礎的知見等。 |
情報 研究情報(研究推進に利用される情報) (平成25年度まで) |
・産学官の研究や消費者の暮らしに広く利用されうる科学的な新知見や手法。 ・研究を進める上での基礎的成果および普及指導において参考となる情報。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)