本文
総務部 県民生活課
新着情報
- 2025年3月26日更新令和7年度交通安全広報事業業務の委託(プロポーザル、参加申込期限4月15日正午、企画提案書等提出期限4月24日正午)県民生活課
- 2025年3月26日更新令和7年度 防犯出前講座の募集受付は4月1日から4月21日までです
- 2025年3月24日更新食から持続可能な社会の形成を考える学習会を開催します
- 2025年3月24日更新新潟くらしの安全かわら版「きーつけなせや」を発行しました
- 2025年3月21日更新令和7年度「命の大切さを学ぶ教室」の開催希望を受け付けています
- 2025年3月21日更新新潟県交通安全対策会議を開催します
- 2025年3月21日更新新潟県災害ボランティア支援センターの設置等に関する協定を社会福祉法人新潟県社会福祉協議会と締結しました。
- 2025年3月21日更新交通事故相談所のご案内
- 2025年3月19日更新交通死亡事故発生(3月18日現在)
- 2025年3月7日更新「第6次新潟県犯罪のない安全で安心なまちづくり推進計画」(案)に対する意見の募集結果をお知らせします
- 2025年2月14日更新「高校生向け自転車啓発チラシ」の贈呈式を行いました
- 2025年1月15日更新被災者支援団体への交通費補助事業を実施しています(内閣府)
- 2025年1月15日更新ヘルメットかぶろっと!自転車ヘルメット着用促進に向けて~県民キャンペーンを実施しています~
- 2025年1月15日更新新潟市立小針小学校の児童のみなさんが「小針enjoyフェスティバル」で自転車ヘルメットの大切さを伝えました(12月19日)
- 2024年12月25日更新あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様から 長岡造形大学へ自転車ヘルメットが贈呈されました
- 2024年12月24日更新消費生活情報にいがた「くらしほっと」2024年度
- 2024年12月20日更新ボランティア・NPOのための労務セミナー&個別相談会が開催されます。
- 2024年12月17日更新高校生の自転車ヘルメット着用促進のためau損害保険株式会社様から寄附をいただきました
- 2024年12月11日更新飲酒運転撲滅キャンペーンの啓発イベントを実施しました!(12月6日)
- 2024年12月6日更新「新潟県セーフティドライバーズコンテスト」の参加者を募集します
- 2024年12月5日更新「犯罪被害者支援フォーラム2024inにいがた」を開催しました
- 2024年12月2日更新「自転車・自動車運転マナー向上デザイン自動販売機」の寄附金を贈呈いただきました
- 2024年11月27日更新新潟高等学校(新潟市中央区)で 「自転車ヘルメット贈呈式」を行いました
- 2024年11月21日更新長岡造形大学で「かぶりたくなる」自転車ヘルメットのアイデアが表彰されました
- 2024年10月17日更新県立巻高等学校(新潟市西蒲区)で自転車ヘルメット着用の啓発活動を行いました
- 2024年8月1日更新新潟第一高等学校で自転車ヘルメット着用促進に向けた「生徒との意見交換会」を行いました
- 2024年7月22日更新夏の交通事故防止運動を実施します
- 2024年6月26日更新上越高等学校で生徒の皆さんと一緒に自転車ヘルメット着用の啓発活動を行いました
- 2024年6月26日更新東京学館新潟高等学校で生徒の皆さんと一緒に自転車ヘルメット着用の啓発活動を行いました
- 2024年6月10日更新ラグビー稲垣選手(埼玉パナソニックワイルドナイツ)のポスターで特殊詐欺を撃退!
令和6年能登半島地震義援金の配分に関する情報はこちら
義援金の配分状況について(令和7年3月13日 更新) [PDFファイル/8KB]
新潟県令和6年能登半島地震災害義援金配分委員会を開催し義援金の配分計画が決定されました
NPO等に関する情報はこちら
NPO法人制度の紹介、認証手続きの方法や各種申請の様式をはじめ、NPOに関連する施策の情報についてお知らせしています。
各種分野でのボランティア活動情報やNPOの情報をご案内しています。
新潟県の消費生活に関する情報はこちら
悪質商法や特殊詐欺等の注意喚起情報、製品等の使用における危害・危険等の注意喚起情報のほか、消費者教育に関する情報や高齢者の被害防止に関する情報など、消費生活に関する情報をお知らせしています。
新潟県の安全・安心なまちづくりに関する情報はこちら
県内における犯罪発生状況や犯罪情報、防犯出前講座や講習会等のご案内のほか、犯罪被害者等支援に関する取組やイベントなどについてお知らせしています。
新潟県の交通安全に関する情報はこちら
県内における交通事故の発生状況や交通安全対策に関する情報をはじめ、交通安全教育資材の貸し出し、交通安全に役立つ情報などについてお知らせしています。