ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 県民生活課 > 食から持続可能な社会の形成を考える学習会を開催します

本文

食から持続可能な社会の形成を考える学習会を開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0122711 更新日:2025年10月1日更新
とっきっき
 Sdgs(持続可能な開発目標)への関心が広がる中、エシカル消費(※)の視点から食に関わる持続可能なサービスや商品を担う県内の生産者や事業者の取組を紹介しています。
 また、参加者が学習会を通じてエシカル消費に関する知識を深めることにより、本県におけるエシカル消費の推進を目指しています。
 ※ エシカル消費:人や地球環境、社会に配慮した消費やサービスのこと。

令和7年度の学習会

第2回 「おいしさ」に加え、体と心と地球に「やさしい」ブランド“Hana-well”の取り組み<11月8日(土曜日)>

食から持続可能な社会の形成を考える学習会

食から持続可能な社会の形成を考える学習会


チラシ(申込書)のダウンロードはこちら [PDFファイル/579KB]

 

1 開催日時
  令和7年11月8日(土曜日) 8時45分~12時30分

2 会場
  (1)アクシアル リテイリング株式会社 本社(長岡市中之島1993-17)                                                    

  (2)原信 燕店(燕市東太田7081-4)                                                 

   ※燕三条駅発着(集合場所)のバスツアーです。

3 内容
 近年Sdgsとも関係している「エシカル消費※」への意識が高まる中、人や地球環境、社会に配慮した、持続可能なサービスや商品を提供する県内の生産者や事業者等の取り組みを食の視点から考える学習会を開催しています。

 県内最大手のスーパーを展開するアクシアル リテイリング(株)が、2023年春に投入したPbブランド「Hana-well(環境負荷低減、地産地消・文化の継承など5つの軸)」について、食の分野から社会課題の解決に取り組んでいる過程を学び、エシカル消費への理解を深めていただきます。

4 参加費
​ 無料(集合場所までの交通費・駐車場代等は各自のご負担となります。)

5 お申込み・お問い合わせ先
 新潟県生活協同組合連合会
 Tel:025-285-8916
 Fax:025-285-8917
※インターネットでの申込はこちらからhttps://forms.gle/6Vtrri7Aw6Cheekd7<外部リンク>

これまでの学習会の実施状況(令和6年度まで)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ