本文
新潟県内における刑法犯認知件数
令和5年9月末現在の刑法犯認知件数(新潟県警察調べ)
令和5年9月末の県内における刑法犯認知件数は6,378件で、前年同期比で858件増加となっています。
全ての罪種で、前年同期と比べて増加しています。
包括罪種 |
令和4年9月末 |
令和5年9月末 | 増減数(件) | 増減率(%) |
---|---|---|---|---|
凶悪犯 |
31件 | 46件 |
+15件 |
+48.4% |
粗暴犯 (暴行、傷害、脅迫、恐喝等) |
519件 | 605件 | +86件 |
+16.6% |
窃盗犯 (万引き、自転車盗、侵入盗等) |
3,553件 | 4,284件 | +731件 | +20.6% |
知能犯 (詐欺、横領、偽造等) |
442件 | 454件 | +12件 | +2.7% |
風俗犯 (賭博、強制わいせつ・不同意わいせつ、公然わいせつ等) |
69件 | 73件 |
+4件 |
+5.8% |
その他の刑法犯 (器物損壊、占有離脱物横領等) |
906件 | 916件 | +10件 | +1.1% |
合計 | 5,520件 | 6,378件 | +858件 | +15.5% |
※表中の「令和5年9月末」の件数は、暫定値です。
※「包括罪種」・・・ 刑法犯を凶悪犯、粗暴犯、窃盗犯、知能犯、風俗犯、その他の刑法犯の6種に分類したもの。
※令和5年7月の刑法改正により「不同意性交等」及び「不同意わいせつ」を追加
※「その他の刑法犯」・・・ 公務執行妨害、住居侵入、逮捕監禁、器物破損等、上記以外の刑法犯
令和4年中の刑法犯認知件数(新潟県警察調べ)
令和4年中の県内における刑法犯認知件数は7,433件で、前年比で313件減少しました。
そのような中でも、詐欺の増加が目立っており知能犯全体も増加しました。
また、窃盗犯全体は減少していますが、乗り物盗特に自転車盗が増加しました。
包括罪種 | 令和3年中 | 令和4年中 | 増減数(件) | 増減率(%) |
---|---|---|---|---|
凶悪犯 (殺人、強盗、放火、強制性交等) |
42件 | 42件 | ±0件 | ±0.0% |
粗暴犯 (暴行、傷害、脅迫、恐喝等) |
732件 | 672件 | -60件 | -8.2% |
窃盗犯 (万引き、自転車盗、侵入盗等) |
5,136件 | 4,800件 | -336件 | -6.5% |
知能犯 (詐欺、横領、偽造等) |
460件 | 623件 | +163件 | +35.4% |
風俗犯 (賭博、強制わいせつ、公然わいせつ等) |
82件 | 92件 | +10件 | +12.2% |
その他の刑法犯 (器物損壊、占有離脱物横領等) |
1,294件 | 1,204件 | -90件 | -7.0% |
合計 | 7,746件 | 7,433件 | -313件 | -4.0% |
刑法犯認知件数の詳しい状況は、新潟県警察本部ホームページを参考にしてください。