本文
新潟県内における刑法犯認知件数
令和4年5月末現在の刑法犯認知件数(新潟県警察調べ)
令和4年5月末の県内における刑法犯認知件数は2,638件で、前年同期比で334件減少となっています。
そのような中でも、詐欺の増加が目立っており知能犯全体も増加しています。
包括罪種 | 令和3年5月末 | 令和4年5月末 | 増減数(件) | 増減率(%) |
---|---|---|---|---|
凶悪犯 (殺人、強盗、放火、強制性交等) |
11件 | 18件 | +7件 | +63.6% |
粗暴犯 (暴行、傷害、脅迫、恐喝等) |
316件 | 268件 | -48件 |
-15.2% |
窃盗犯 (万引き、自転車盗、侵入盗等) |
1,946件 | 1,635件 | -311件 | -16.0% |
知能犯 (詐欺、横領、偽造等) |
176件 | 243件 | +67件 | +38.1% |
風俗犯 (賭博、強制わいせつ、公然わいせつ等) |
25件 | 22件 | -3件 | -12.0% |
その他の刑法犯 (器物損壊、占有離脱物横領等) |
498件 | 452件 | -46件 | -9.2% |
合計 | 2,972件 | 2,638件 | -334件 | -11.2% |
※表中の「令和4年5月末」の件数は、暫定値です。
※「包括罪種」・・・ 刑法犯を凶悪犯、粗暴犯、窃盗犯、知能犯、風俗犯、その他の刑法犯の6種に分類したもの。
※「その他の刑法犯」・・・ 公務執行妨害、住居侵入、逮捕監禁、器物破損等、上記以外の刑法犯
令和3年中の刑法犯認知件数(新潟県警察調べ)
令和3年中の県内における刑法犯認知件数は7,746件で、前年比で815件減少しました。
万引きや車上ねらいなどの窃盗犯をはじめ、全ての罪種で減少しています。
包括罪種 | 令和2年中 | 令和3年中 | 増減数(件) | 増減率(%) |
---|---|---|---|---|
凶悪犯 (殺人、強盗、放火、強制性交等) |
60件 | 42件 | -18件 | -30.0% |
粗暴犯 (暴行、傷害、脅迫、恐喝等) |
788件 | 732件 | -56件 | -7.1% |
窃盗犯 (万引き、自転車盗、侵入盗等) |
5,601件 | 5,136件 | -465件 | -8.3% |
知能犯 (詐欺、横領、偽造等) |
540件 | 461件 | -79件 | -14.6% |
風俗犯 (賭博、強制わいせつ、公然わいせつ等) |
92件 | 82件 | -10件 | -10.9% |
その他の刑法犯 (器物損壊、占有離脱物横領等) |
1,480件 | 1,293件 | -187件 | -12.6% |
合計 | 8,561件 | 7,746件 | -815件 | -9.5% |
刑法犯認知件数の詳しい状況は、新潟県警察本部ホームページを参考にしてください。