本文
新潟県の交通安全
新着情報
- 2022年7月1日 令和4年度安全運転・チャレンジ100参加者募集中
- 2022年7月1日 令和4年度いきいきクラブ・チャレンジ100参加者募集中
- 2022年6月21日 交通死亡事故発生(2022年6月19日現在)
- 2022年6月16日 交対室だより第68号(子供の交通死亡事故0(ゼロ)を目指して)を掲載しました
- 2022年6月7日 夏の交通事故防止運動を実施します。(7月22日~7月31日)
- 2022年6月2日 「新潟県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」広報ポスター・チラシを掲載しました
- 2022年5月13日 審査結果「令和4年交通安全広報事業 業務委託のための企画コンペティション」(審査日5月11日)県民生活課
- 2022年5月9日 5月1日(日曜日)こども自転車フェスを開催しました
- 2022年4月1日 令和4年度新潟県交通安全実施計画を策定しました
- 2022年3月29日 令和4年10月1日から自転車損害賠償責任保険等の加入が義務化されます
- 2022年3月25日 令和4年度交通安全広報事業業務の委託(企画コンペ、審査日5月11日)
- 2022年3月17日 機関誌「令和4年度交通安全キャンペーン12か月」を掲載しました
交通死亡事故多発警報
交通安全計画等
交通安全関係会議等運営要綱
新潟県交通安全対策連絡協議会
交通安全表彰
交通安全教育資材
交通安全運動
チャレンジ100
高齢者の交通安全
交通事故相談機関
交通事故被害者支援
交通安全ワンポイント
- 春の交通事故に気を付けましょう!~子供を交通事故から守るために
- 12月は歩行者事故多発の時期!帰宅時間帯の交通事故に十分お気を付けください!
- 交対室だより
- 市町村等において、高齢者の方の運転免許自主返納の支援を実施しています
- あおり運転は犯罪です~妨害運転罪の創設~チラシを掲出しました
- 高齢運転者の皆さんが安全に運転を続けるための「ハンドルぐるぐる体操」、やってみませんか。
- 「冬道の安全走行」を心がけましょう
- 子どもを守るチャイルドシート
- 自転車の安全な利用について
- 「サポカー・サポカーS」で家族も安心!!
- 長く運転するための「補償運転」
- 運転時認知障害早期発見チェックリスト30
- 横断歩行者の保護
機関誌
リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)