本文
見つけた!農業びと
令和4年度
- 令和 5年 2月号:
津南町の担い手として 大口 薫輝さん(津南町) - 令和 5年 1月号:
大規模ないちじく栽培を目指して 笹川 隆介さん(新潟市西蒲区) - 令和 4年12月号:
中山間地域の暮らしと農業を継承! 五十嵐 力さん(阿賀町) - 令和 4年11月号:
環境にやさしい佐渡の農業に魅せられて 山田 祥寛さん(佐渡市) - 令和 4年10月号:
就農をきっかけに農業の魅力を発見! 石野 杏奈さん(上越市) - 令和 4年 9月号:
地域の特色を活かした農業経営をめざして 矢代 耕太さん(柏崎市) - 令和 4年 8月号:
地域を元気に! ヤマセファーム代表・桑原 徹さん(長岡市) - 令和 4年 7月号:
愛と情熱の葡萄男! 平井 亮さん(弥彦村) - 令和 4年 6月号:
夫婦二人三脚で野菜生産にチャレンジ! 高 英樹さん・麻子さん(新潟市) - 令和 4年 5月号:
地元に農業で貢献! 大越 和馬さん(糸魚川市) - 令和 4年 4月号:
魅力あるぶどう産地を目指して 蓑輪 若奈さん(上越市三和区)
令和3年度
- 令和 4年 3月号:
山間地域農業の担い手として自己研さん! 石渡 大夢さん(十日町市) - 令和 4年 2月号:
魅力ある農業の実現!産地とともに経営発展していく 保苅 孝志さん(新潟市西区) - 令和 4年 1月号:
魚沼産コシヒカリの産地湯沢町で挑む野菜栽培 今村 将哉さん(湯沢町) - 令和 3年12月号:
「自然に即した生活」のなかで行う「自然に反しない農業」 笈川 知隆さん、元枝さん(佐渡市) - 令和 3年11月号:
酪農経営に就農して10年目の挑戦へ 酒井 彦卓さん(五泉市) - 令和 3年10月号:
地域のブランド化に取り組む若手農業者 本間 大志さん(阿賀野市) - 令和 3年 9月号:
村上牛の担い手に 三田 美明 さん(村上市) - 令和 3年 8月号:
きれいでシンプルな農業を目指して 今井 祐輔 さん(魚沼市) - 令和 3年 7月号:
園芸生産で地域に活気を与えたい 小野塚 重行さん(長岡市) - 令和 3年 6月号:
アボカドに夢を託して 関根 邦仁さん(新潟市南区) - 令和 3年 5月号:
就農8年目、水田地帯で野菜栽培に挑む 吉田 昌広さん(三条市) - 令和 3年 4月号:
農業にエンターテインメントを SHOKURO代表・山倉 慎二さん(新潟市)
令和2年度
- 令和 3年 2月号:
小さくても生き残れる地域づくりを目指して 澁江 嘉輝さん(柏崎市) - 令和 3年 1月号:
人とのつながりを大切に 石田 泰雅さん(糸魚川市) - 令和 2年12月号:
新技術導入であらたな果樹生産に挑む 丸山 亮太さん(三条市) - 令和 2年11月号:
イチ早く法人化!園芸経営に水稲をプラス 武田 裕也さん(新潟市西蒲区) - 令和 2年10月号:
新潟の酪農の未来を明るくするために 廣嶋 毅典さん(津南町) - 令和 2年 9月号:
地元愛に満ちて活躍中 伊藤 一郎さん(長岡市) - 令和 2年 8月号:
若い力で地域農業を活性化! 玉木 諒太さん(新潟市) - 令和 2年 7月号:
かやの実と私 から かやの実と私と誰か へ 野口 菜々さん(佐渡市) - 令和 2年 6月号:
チューリップ球根および切り花産地拡大に期待 水澤 勝栄さん(胎内市) - 令和 2年 5月号:
村上地域の園芸を支える担い手 川﨑 祐也さん(村上市) - 令和 2年 4月号:
農産物の直売で消費者の心をつかむ 白川 大雅さん(新潟市西区)
年次別 総集編
- 令和4年版 総集編(令和4年1月号~12月号) [PDFファイル/4.65MB]
- 令和3年版 総集編(令和3年1月号~12月号) [PDFファイル/4.77MB]
- 令和2年版 総集編(令和2年1月号~12月号) [PDFファイル/4.99MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)