本文
動物愛護
お知らせ
- 4、5、6月は狂犬病予防注射月間です!(令和3年3月23日)
- 令和元年度の犬・猫の収容頭数、殺処分頭数などをお知らせします(令和2年6月16日)
- 「動物の愛護及び管理に関する法律」が改正されました(令和2年6月16日)
- 【Stop!猫の多頭飼育崩壊】 猫を飼ったらすぐに不妊去勢手術を(令和2年9月3日)
- 第1種動物取扱業登録申請手数料・犬又は猫の引取手数料が変わりました(令和2年4月1日~)
- 犬・猫の譲渡ボランティアを募集しています(令和2年6月25日)
- 不妊去勢手術費用を補助します(令和2年12月23日)
- ミルクボランティアを募集しています(令和2年6月3日)
- 獣医学科学生のインターンシップのお知らせ(随時受付)
新潟県動物愛護センター
法令・計画等
- 新潟県動物愛護管理推進計画
- 動物愛護推進員について
- 「新潟県動物の愛護及び管理に関する条例」を改正しました(平成28年7月~)(令和元年3月29日更新)
- 「動物の愛護及び管理に関する法律」が改正されました(令和2年6月)
動物の飼い方
- 飼っている犬やねこが迷子になったら?
- マイクロチップを装着しよう!
- 犬や猫の室内飼いの際に注意しなければならないこと
- 犬・ねこが飼えなくなったときは(動物愛護関係の手続きや手数料について)
- 動物由来感染症を知っていますか?(厚生労働省)<外部リンク>
- (鳥インフルエンザ)愛玩鳥の飼育者の皆さまへ