ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・安全・環境 > 防災 > 国民保護に係る国と県・市の共同訓練を実施します

本文

国民保護に係る国と県・市の共同訓練を実施します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0742221 更新日:2025年4月25日更新

国民保護に係る国と県・市の共同訓練を実施します

 国民保護法に基づき、関係機関の機能確認及び相互の連携強化を行うとともに、国民の保護のための措置に対する国民の理解の促進を目的として、国、新潟県及び実施市が共同で、下記のとおり国民保護訓練を実施しますのでお知らせします。

1 国重点訓練(全国輪番制・本県初)

(1)実施場所及び実施予定日
    実施場所 :新潟県庁、上越市内
    実施予定日:令和7年10月30日(木曜日)
(2)訓練の主催者
    内閣官房、消防庁、新潟県、上越市
(3)訓練内容
    武力攻撃予測事態(※)を想定した実動・図上訓練
   (※)武力攻撃事態には至っていないが、事態が緊迫し、武力攻撃が予測されるに至った事態

2 弾道ミサイルを想定した住民避難訓練

(1)実施市及び実施予定日
    妙高市 令和7年12月6日(土曜日)
(2)訓練の主催者
    内閣官房、消防庁、新潟県、妙高市
(3)訓練内容
    弾道ミサイルを想定した住民避難訓練及び初動対処訓練
(4)過去の県内の実施状況(全9回)
    平成29年度   燕市
    令和4年度   粟島浦村
    令和5年度   見附市、佐渡市、新発田市、魚沼市、新潟市
    令和6年度   上越市、村上市

報道発表資料 [PDFファイル/74KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ