ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
本文へ
初めての方へ
事業者の方へ
Foreign Language
閲覧補助
文字サイズ
拡大
標準
背景色
白
黒
青
音声読み上げ
防災情報
<外部リンク>
分野別
健康・福祉
教育・子育て
くらし・安全・環境
しごと・産業
まちづくり・地域づくり
観光・文化・スポーツ
県政情報
目的別
イベント
意見・委員募集
申請・手続
補助・助成・融資
資格・試験
統計情報
入札・発注・売却
よくある質問・相談窓口
組織別
現在の新潟
サイト内検索
Googleカスタム検索
詳細検索
ページ番号を入力
防災情報
<外部リンク>
検索
メニュー
現在地
トップページ
>
分類でさがす
>
健康・福祉
>
高齢者・障害者・福祉
高齢者・障害者・福祉
本文
新着情報
2023年3月30日更新
新潟県福祉サービス第三者評価受審施設・事業所(障害福祉関係施設)
2023年3月30日更新
新潟県福祉サービス第三者評価
2023年3月30日更新
【コロニー】情報発信
2023年3月30日更新
令和5年度 新潟県介護支援専門員更新研修について
2023年3月29日更新
審査結果 令和5年度障害者芸術文化活動普及支援業務委託プロポーザル(審査期限3月27日)
新着情報の一覧
新着情報のRSS
https://ncms1.hon.pref.niigata.jp/control/logoff.proc.php
高齢者保健福祉・介護保険等
高齢者の在宅支援情報
高齢者の自宅での暮らしを支えるサービス、認知症対策・高齢者虐待防止等、介護予防等に関する施策や研修・イベント等についてご案内しています。
高齢者施設情報
養護老人ホーム、有料老人ホーム、軽費老人ホーム、デイサービスセンター、ケアハウスなどの高齢者施設についてご案内しています。
介護保険制度・事業者情報
介護保険制度や介護保険法における指定サービス事業者などについてご案内しています。
療養病床再編情報
療養病床再編の趣旨、療養病床転換を進める上での留意事項等の概要などをご案内しています。
高齢者の生きがいづくり、社会参加支援
高齢者の生きがいづくり、社会参加支援についてご案内しています。
障害者福祉・自殺対策等
障害者の福祉
障害者福祉関係の会議やイベント案内、各種サービス紹介、申請・届出様式、県の事業紹介などをご案内しています。
にいがたバリアフリーガイドマップ
<外部リンク>
障害のある方・高齢者・小さなお子様連れの方など、全ての人が安心して外出できるよう県内公共施設などのバリアフリー情報をご案内しています。
自殺対策
新潟県の自殺対策、相談窓口などをご案内しています。
福祉・援護・施設
地域福祉(民生委員・児童委員など)
民生委員・児童委員、日常生活自立支援、福祉サービス苦情解決支援などをご案内しています。
生活支援(生活保護制度など)
生活保護制度をはじめ生活を支援する各種制度についてご案内しています。
戦傷病者戦没者遺族等の援護
中国残留邦人、旧軍人、戦傷病者や戦没者に係る援護についてご案内しています。
福祉関係の施設情報
障害者や高齢者を支援する施設、社会福祉施設名簿や社会福祉法人・社会福祉施設等整備審査会についてご案内しています。
高齢者・障害者・福祉に関する総合情報
保健・医療・福祉行政の窓(福祉保健部のホームページ)
保健・医療・福祉に関する個別の計画
高齢者・障害者・福祉等に関する計画をご案内しています。
参考情報
市町村福祉情報
あ行
阿賀野市
<外部リンク>
阿賀町
<外部リンク>
粟島浦村
<外部リンク>
出雲崎町
<外部リンク>
糸魚川市
<外部リンク>
魚沼市
<外部リンク>
小千谷市
<外部リンク>
か行
柏崎市
<外部リンク>
刈羽村
<外部リンク>
加茂市
<外部リンク>
五泉市
<外部リンク>
さ行
佐渡市
<外部リンク>
三条市
<外部リンク>
新発田市
<外部リンク>
上越市
<外部リンク>
聖籠町
<外部リンク>
関川村
<外部リンク>
た行
胎内市
<外部リンク>
田上町
<外部リンク>
津南町
<外部リンク>
燕市
<外部リンク>
十日町市
<外部リンク>
な行
長岡市
<外部リンク>
新潟市
<外部リンク>
ま行
見附市
<外部リンク>
南魚沼市
<外部リンク>
妙高市
<外部リンク>
村上市
<外部リンク>
や行
弥彦村
<外部リンク>
湯沢町
<外部リンク>
関連情報
イベント
にいがた子どものメンタルケア・ネットワーク 子どものメンタルケア事例検討会について
令和4年度新潟県買い物支援セミナーを開催します(令和5年3月31日)
第24回新潟県障害者スポーツ大会の個人競技の参加者を募集します!
除雪ボランティア「スコップ」(12月~3月)
【長岡】個人情報を誤送付する事案が発生しました
イベントの一覧
意見・委員募集
「新潟県地域医療構想(素案)」に対するご意見の募集結果です
「第8期新潟県高齢者保健福祉計画」(素案)に対するご意見の募集結果をお知らせします
新潟県における高齢者見守り・支え合い事例集(平成30年度改訂版)
申請・手続
社会福祉法人、社会福祉施設等の監査資料
介護保険サービス事業者等の運営指導の事前提出資料
指定障害福祉サービス事業者等の事前提出資料
介護員養成研修事業について
登録喀痰吸引等事業者(登録特定行為事業者)について
申請・手続の一覧
補助・助成・融資
社会福祉施設等の省エネ設備導入費用を支援する補助金事業に係る追加募集を行います
令和4年度新潟県新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス事業所等に対するサービス継続支援事業
生活困窮者自立支援金について
令和4年度の介護人材確保のための取組みについてお知らせします
介護職員の資格取得を支援します(令和4年度現任者向け資格取得支援事業)
補助・助成・融資の一覧
資格・試験
登録喀痰吸引等事業者(登録特定行為事業者)登録状況について
軽費老人ホームについて
喀痰吸引等研修(第一号・第二号研修)の実施情報
令和4年度新潟県認知症介護研修を実施します
令和4年度 介護支援専門員実務研修 受講試験について
資格・試験の一覧
入札・発注・売却
審査結果 令和5年度新潟県こころの相談ダイヤル夜間・休日業務委託プロポーザル(審査日3月24日)障害福祉課
【入札結果】新潟県福祉保健部障害福祉課業務の支援に関する派遣業務の委託(一般競争入札、開札日令和5年3月23日)障害福祉課
「障害者雇用促進プロジェクト事業(コーディネーター派遣)」業務の委託(プロポーザル、審査日5月15日)雇用能力開発課
新潟県生活保護システム構築業務の委託(プロポーザル質問への回答)福祉保健総務課
令和5年度新潟県こころの相談ダイヤル夜間・休日業務委託(公募型プロポーザル)質問に対する回答等 障害福祉課
入札・発注・売却の一覧
よくある質問・相談窓口
発達障害の診療等を行っている医療機関について
【村上】「村上地域 地域高齢者等の健康支援を推進するための栄養プログラム」をご活用ください!
重度訪問介護従業者養成研修のご案内
【糸魚川】こころの相談窓口
【糸魚川】大切な「いのち」、みんなで守りましょう
よくある質問・相談窓口の一覧
統計情報
令和4年度高齢者基礎調査の詳細結果
令和4年度高齢者基礎調査の結果を公表します
令和4年度地域支援事業の取組状況調査結果
市町村における地域支援事業の取組状況
令和4年福祉保健年報
統計情報の一覧
健康・福祉
健康・医療
衛生・動物愛護
高齢者・障害者・福祉
県立病院
このページを見ている人は
こんなページも見ています
見つからないときは