ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 高齢者・障害者・福祉 > 【三条】若年性認知症にかかわる相談先について

本文

【三条】若年性認知症にかかわる相談先について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0712265 更新日:2025年5月7日更新

1 若年性認知症とは

若年性認知症とは18歳以上、65歳未満で発症する認知症の総称です。
詳しくは県のホームページをご覧ください。

2 若年性認知症相談支援コーディネーターについて

若年性認知症支援コーディネーターとは、若年性認知症の方やご家族などからの様々な相談に応じ、ワンストップでサポートする人です。

 医療や就労などニーズに合った支援の専門家や関係機関との調整役です。
 連携体制を構築し、職場や本人をサポートします。

 若年性認知症支援コーディネーターをはじめする相談先について、リーフレットを作成しました。
 医療のこと、就労のこと、福祉制度のこと どこに相談したら良いか分からない時は、一人で悩まず、ご相談ください。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ