本文
新潟県医療機関・社会福祉施設光熱費等高騰対策緊急支援事業補助金の交付申請受付を開始します
県では、光熱水費等が高騰する影響を特に強く受けている、県内の医療機関・社会福祉施設における安定的な医療福祉サービスの提供や事業継続の確保を図ることを目的に、設備補修等に要する経費を支援するため、以下のとおり補助金申請の受付を行います。
1 申請受付期間
令和7年4月25日(金)から令和7年9月30日(火)必着
※申請書類一式が補助金事務局に到着した日をもって受付日となります。
(郵送で提出される場合は、締切までに補助金事務局に申請書類が到着するよう発送日にご注意ください。)
2 補助対象者
令和7年4月1日において、新潟県内の以下の施設等(令和7年4月1日から令和7年9月30日までの全期間において事業を休止している施設並びに県、市町村、一部事務組合が開設又は設置する施設を除く。)を開設、設置又は管理し、今後も事業を継続する意思を有する者。
種別 | 内容 |
---|---|
病院・有床診療所 |
医療法(昭和23年法律第205号)の規定に基づき開設している病院又は有床診療所のうち、保険医療機関の指定を受けた施設 |
高齢者施設 |
介護保険法(平成9年法律第123号)の規定に基づく特定入所者介護(介護予防)サービス費の支給対象となる特別養護老人ホーム(地域密着含む)、介護老人保健施設、介護医療院、介護療養型医療施設及び短期入所生活介護・療養介護(介護予防含む) |
障害者施設 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)の規定に基づく指定障碍者支援施設及び児童福祉法(昭和22年法律第164号)の規定に基づく指定障害児入所施設 |
児童福祉施設 | 児童福祉法(昭和22年法律第164号)の規定に基づく乳児院、児童養護施設、母子生活支援施設、自立援助ホーム及びファミリーホーム |
救護施設 |
生活保護法(昭和25年法律第144号)の規定に基づく救護施設 |
3 補助対象経費
医療機関や社会福祉施設における安定的な医療福祉サービスの提供や事業継続に必要となる設備補修等に要する経費であって、令和6年4月1日から令和7年3月31日までの間に補助対象者が支出した次に掲げる経費(消費税及び地方消費税相当額を除く)
<対象経費>
消耗品費、材料費、被服費、印刷製本費、通信運搬費、保険料(火災保険料等)、借料及び損料、雑役務費(機器据付費、修繕料等)、委託費、工事費、工事請負費、工事事務費(設計監理料等)、備品費、維持管理料
ただし、国、県、市町村が交付する他の補助金等の対象となった経費は除く。
4 補助金額等
補助率 | 1/2 | |
---|---|---|
補助基準額(※1) | 病院・有床診療所 | 34,000円×病床数(※2) |
高齢者施設 | 12,000円×負担限度額認定者数(※3) | |
障害者施設 | 12,000円×定員数 | |
児童福祉施設 | 5,000円×定員数 | |
救護施設 | 6,000円×定員数 | |
補助要件 | 令和6年1月以降の任意の1ヶ月の収支が、令和元年から令和4年までのいずれかの年の同1ヶ月と比較して5%以上減少していること。 |
(※1)補助対象経費に1/2を乗じて得た額(千円未満切り捨て)と補助基準額とを比較して小さい額を補助金の交付額とする。
(※2)令和7年4月1日時点で休棟・休床している病床であって、令和7年9月30日までに稼働(再開)しない病床は対象外とする。
(※3)令和7年4月の任意の時点で居住費(滞在費)について特定入所者介護(介護予防)サービス費を受給している利用者負担第1・第2・第3段階の利用者数合計とする。
5 申請様式等
・交付要綱 [PDFファイル/187KB]
交付要綱(別記第1号様式) [Wordファイル/22KB]
交付要綱(別記第2号様式) [Wordファイル/21KB]
別記第1号様式の別紙 [Excelファイル/39KB]
・委任状(補助金振込先の口座名義が申請者と異なる場合に提出) [Wordファイル/21KB]
6 申請書類の提出方法及び提出先(補助金事務局)
申請する施設の担当課の以下のURLから新潟県電子申請システムにアクセスし、申請・提出してください。(電子申請システムから申請できない場合は、以下の宛先まで郵送してください。)
申請施設の種別 | 電子申請システムURL |
担当課 (電話番号) |
所在地 |
---|---|---|---|
病院・有床診療所 |
https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=20638 |
地域医療政策課 (025-280-5509) |
※郵送する場合 〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1 (左記の担当課名を記載して提出してください。) |
高齢者施設 | https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=19831 |
高齢福祉保健課 (025-280-5190) |
|
障害者施設 | https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=20415 |
障害福祉課 (025-280-5918) |
|
児童福祉施設 | https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=20570 |
こども家庭課 (025-280-5926) |
|
救護施設 | https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=20661 |
福祉保健総務課 (025-280-5179) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)