ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 高齢福祉保健課 > 令和7年度訪問介護等サービス提供体制確保支援事業

本文

令和7年度訪問介護等サービス提供体制確保支援事業

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0750696 更新日:2025年8月1日更新

事業概要

趣 旨  

 人材不足が喫緊の課題である訪問介護等サービスについて、地域において必要な介護サービスを利用者が安心して受けられるよう、サービス提供体制を確保するため、事業所における研修体制づくりやホームヘルパーへの同行支援など、人材確保体制の構築による安心して働き続けられる環境整備に向けた取組や経営改善に向けた取組に対して補助金を交付します。​

補助対象者

 新潟県内に所在する介護保険法に基づく指定又は許可を受けた以下のいずれかの事業所を運営する者
 ・訪問介護事業所
 ・定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
 ・夜間対応型訪問介護事業所

補助の区分・対象経費・基準額

(1)人材確保体制構築支援事業
区分 補助対象経費 基準額
研修体制の構築の支援 事業所が行うホームヘルパーや介護職員等の資質向上・定着促進に資する研修計画の作成など研修体制の構築のための取組に要する経費 1事業所当たり 10万円
中山間・離島地域における採用活動の支援 中山間地域等(※1)及び離島等地域(※2)に所在する事業所が、当該地域外の求職者に対して採用活動を実施する場合に、地理的条件等により発生するかかり増し経費 1事業所当たり 30万円
経験年数が少ないホームヘルパー等への同行
(中山間離島地域に事業所が所在する場合)
経験年数の長いホームヘルパーが、一定期間、経験年数の短いホームヘルパーや訪問業務に従事した経験のない介護職員等に同行し、訪問介護等サービスの質の確保を図るための技能・技術の向上に向けた指導を行う取組に要する経費 (1)30分未満の同行支援1回につき 3,500 円
(2)30分以上の同行支援1回につき 5,000 円
(経験年数の短いヘルパー1人につき30回まで)
経験年数が少ないホームヘルパー等への同行
(中山間離島地域以外に事業所が所在する場合)
(1)30分未満の同行支援1回につき 2,500 円
(2)30分以上の同行支援1回につき 4,000 円
(経験年数の短いヘルパー1人につき30回まで)

※1 「厚生労働大臣が定める中山間地域等の地域(平成二十一年厚生労働省告示第八十三号)」の第一号に 
  定める地域をいう。
※2 「厚生労働大臣が定める地域(平成二十四年厚生労働省告示第百二十号)」に掲げる地域をいう。
県内における中山間・離島地域は、「新潟市以外の地域」となります。

(2)経営改善支援事業
区分 補助対象経費 基準額
経営改善の支援 事業所が、経営基盤の強化及び経営状況の改善、若しくは、各種加算の新規取得支援等を目的として専門家(コンサルタント事業者や社会保険労務士等)と契約し、指導等を受けるために要する経費及びコンサルタント事業者等への委託や事務作業を行う臨時職員を雇用するために要する経費 1事業所当たり 40万円
登録ヘルパー等の常勤化の促進の支援 登録ヘルパー等(勤務日及び勤務時間が不定期な登録ヘルパーや非常勤のホームヘルパーをいう。)の常勤化を促進するために要する経費 常勤化する登録ヘルパー等1人につき 1月当たり 10万円
(3か月まで)
介護人材・利用者確保のための広報活動に関する支援 訪問介護等事業所が介護人材や利用者の確保のために行うホームページの開設・改修に係る経費や広報宣材(リーフレット、チラシ等)の作成・印刷等の広報に要する経費 1事業所当たり 30万円

補助率・上限額

〇補助率: 10/10 
〇上限額 :1事業所あたり50万円

要 件

(1)補助の区分において、1つ以上の事業を実施すること。
(2)実施する事業について、他の補助金等の交付を受けていないこと。
(3)実施する事業について、令和7年4月1日以降に開始し、かつ、令和8年1月31日までに完了する
  ものであること。
   ※交付決定前に実施したものについても、補助の対象となります。

申請受付期間

令和7年6月19日(木) ~ 令和7年7月31日(木) ※申請受付は終了しました。

申請書類・申請方法

交付申請 ※申請受付は終了しました。

【申請書類】
〇法人単位で作成する書類
 ・交付申請書、様式第4号、様式第5号 [Excelファイル/35KB]

〇事業所単位で作成する書類
 ・様式第1号~様式第3号 [Excelファイル/49KB]
 ・見積書、積算書及び給与規定等の支払い予定額が分かる書類の写し

【申請方法】
新潟県電子申請システムより申請
https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=22440<外部リンク>
※法人ごとに取りまとめのうえ申請してください。

変更交付申請

 後日掲載予定

実績報告

 後日掲載予定

交付要綱・交付要領等

介護人材確保推進事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/166KB]
訪問介護等サービス提供体制確保支援事業実施要領 [PDFファイル/362KB]
訪問介護等サービス提供体制確保支援事業に関するQ&A [PDFファイル/211KB]
募集案内 [PDFファイル/185KB]

関係通知等

訪問介護等サービス提供体制確保支援事業の概要(厚生労働省) [PDFファイル/373KB]
訪問介護等サービス提供体制確保支援事業実施要綱(令和7年2月5日付け老発0205第3号厚生労働省老健局長通知) [PDFファイル/157KB]
厚生労働大臣が定める中山間地域等の地域(平成21年3月13日付け厚生労働省告示第83号) [PDFファイル/66KB]
厚生労働大臣が定める地域 (平成24年3月13日付け厚生労働省告示第120号) [PDFファイル/55KB]

申請に当たっての留意事項

(1)予算の範囲内での交付となるため、予算額を上回る申請があった場合については、1法人あたりの 
  決定事業所数を絞る場合があります。
(2)上記によってもなお、予算額を上回る場合については、交付決定とならない場合があります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ