本文
新潟県内にお住まいの方(運転免許証の住所が新潟県内の方又は再交付申請と同時に新潟県内に変更する方)で
・運転免許証を亡失、滅失、汚損、破損された方
・運転免許証の記載事項変更の届出をする方
・運転免許証の裏面備考欄に記載されている内容を表面に表示させる方
・運転免許証の写真を変更する方
・マイナ免許証を亡失、滅失、汚損、破損された方で、マイナンバーカードの再交付を受けたことで免許情報が消えてしまった方
・運転免許証及びマイナ免許証
※紛失等していない運転免許証又はマイナ免許証をお持ちの方は全てお持ちください。
なお、新たにマイナ免許証の交付を希望する方は有効なマイナンバーカードが必要です。
・申請用写真1枚(申請前6か月以内に撮影、縦3cm横2.4cm、原則無帽、正面、上三分身、無背景のもの)詳しくはこちら
・本人確認書類
マイナンバーカード、在留カード又は特別永住者証明書の場合は1点
その他の書類(各種資格証、社員証、学生証、国民年金手帳、住民票等)の場合は2点以上
※上記書類のコピーは不可
・マイナ免許証を希望する方は、有効な署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁英数字のパスワード)
市区町村でマイナンバーカードの手続をした際に設定した暗証番号です。署名用電子証明書について詳しくは こちら
※将来においてマイナンバーカード自体の更新が到来した際に、署名用電子証明書を提出していないと、更新後のマイナンバーカードに免許情報を引き継ぐことができません。署名用電子証明書の暗証番号が不明の場合や失効している場合は、市区町村にて手続後に一体化手続をするようお勧めします。
・手数料の納入方法は、キャッシュレス決済又は現金となります。なお、新潟県収入証紙は、令和7年3月末日で使用終了しました。
| 再交付前の の保有状況 | 紛失等した免許証等 | 手続後に希望する 免許証等の保有状況 | 手数料 | 
| 運転免許証のみ | 運転免許証 | 運転免許証のみ | 2,600円 | 
| マイナ免許証のみ | 1,500円 | ||
| 運転免許証とマイナ免許証 | 2,700円 | ||
| マイナ免許証のみ | マイナ免許証 | 運転免許証のみ | 2,550円 | 
| マイナ免許証のみ | 1,500円 | ||
| 運転免許証とマイナ免許証 | 2,650円 | ||
| 運転免許証 と マイナ免許証 | 運転免許証 | 運転免許証のみ | 2,600円 | 
| マイナ免許証のみ | 無料 | ||
| 運転免許証とマイナ免許証 | 2,600円 | ||
| マイナ免許証 | 運転免許証のみ | 無料 | |
| マイナ免許証のみ | 1,500円 | ||
| 運転免許証とマイナ免許証 | 1,500円 | ||
| 運転免許証 と マイナ免許証 | 運転免許証のみ | 2,600円 | |
| マイナ免許証のみ | 1,500円 | ||
| 運転免許証とマイナ免許証 | 2,700円 | 
※ マイナ免許証を保有している方、又はマイナ免許証の交付を申請する方の手続は運転免許センター及び運転免許センター各支所でのみ受け付けています(運転免許センター古町出張所、各警察署、胎内分庁舎、栃尾幹部交番は受付不可)。ただし、免許証を亡失、滅失された方で運転免許証のみの交付を申請される場合は、運転免許センター(各支所含む。)以外の受付場所でも一部手続可能です。詳しくは運転免許センター(電話 025-256-1212)へお問い合わせください。
※ 仮免許証の再交付は、運転免許証の再交付とは、取扱いが異なるため、運転免許センター(025-256-1212)へお問い合わせください。
| 受付場所 | 月曜日~金曜日 ※1 | |
| 午前 | 午後 | |
| 運転免許センター | 10:00~11:00 | 2:30~4:00 | 
| 運転免許センター長岡支所 | 2:30~3:30 | |
| 運転免許センター上越支所 ※2 | 2:30~4:00 | |
| 運転免許センター佐渡支所 | 2:00~4:00 | |
| 各警察署(佐渡警察署を除く)※3 新発田警察署胎内分庁舎 ※3 | 9:00~11:00 | 1:00~4:00 | 
| 長岡警察署栃尾幹部交番 ※3 | 受付しません | |
※1 土曜・日曜・休日・年末年始(12/29~1/3)は、受け付けません。
※2 運転免許センター上越支所では、第2・第4日曜日それぞれの直前の金曜日は業務を行いません。また、駐車場は有料となります。
※3 マイナ免許証を保有している方、又はマイナ免許証の交付を申請する方の手続は運転免許センター及び運転免許センター各支所でのみ受け付けています(運転免許センター古町出張所、各警察署、胎内分庁舎、栃尾幹部交番は受付不可)。ただし、免許証を亡失、滅失された方で運転免許証のみの交付を申請される場合は、運転免許センター(各支所含む。)以外の受付場所でも一部手続可能です。詳しくは運転免許センター(電話 025-256-1212)へお問い合わせください。
・運転免許証の交付は、運転免許センター及び各支所は即日、各警察署は後日(約3週間後)となります。
・上記受付場所では、マイナンバーカードの再交付や記載事項(住所、氏名、生年月日)の変更はできませんので、各自治体で手続を行ってください。
・再交付申請と運転免許更新を同時に行う場合、再交付の手数料はかかりません。運転免許更新の受付時間・場所は、講習区分や運転免許証の保有状況等によって異なりますので、事前に運転免許センター(電話025-256-1212)へお問い合わせください。
又は最寄りの警察署交通課へお問い合わせください!