ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

横断歩行者の保護

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0234172 更新日:2021年10月18日更新

横断歩道での歩行者優先

  • 信号機のない横断歩道において、歩行者が渡ろうとしている場面で一時停止した車は、新潟県では37.3%にとどまっています。

  停止率

   (令和3年 一般社団法人日本自動車連盟調査)

  • 横断歩道は歩行者が最優先です。

    ドライバーは、横断歩道の手前では減速するなど、横断しようとしている歩行者に備え、横断者がいる時は必ず一時停止しましょう。

横断歩道

歩行者優先はドライバーの義務です

車両等は、その進路の前方の横断歩道等を横断し、または横断しようとする歩行者等があるときは、その横断歩道等の前で一時停止し、かつ、その歩行者等の通行を妨げないようにしなければならない。(道路交通法38条第1項 後段)

 
罰則

3月以下の懲役又は5万円以下の罰金

(過失 10万円以下の罰金)

違反点   2点(横断歩行者等妨害等)
反則金

大型車  1万2千円

普通車  9千円

二輪車  7千円

原付   6千円

 

 

ホームページ

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ