ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
本文へ
初めての方へ
事業者の方へ
Foreign Language
閲覧補助
文字サイズ
拡大
標準
背景色
白
黒
青
音声読み上げ
防災情報
<外部リンク>
分野別
健康・福祉
教育・子育て
くらし・安全・環境
しごと・産業
まちづくり・地域づくり
観光・文化・スポーツ
県政情報
目的別
イベント
意見・委員募集
申請・手続
補助・助成・融資
資格・試験
統計情報
入札・発注・売却
よくある質問・相談窓口
組織別
現在の新潟
サイト内検索
Googleカスタム検索
詳細検索
ページ番号を入力
防災情報
<外部リンク>
検索
メニュー
現在地
トップページ
>
分類でさがす
>
くらし・安全・環境
>
防災
防災
本文
新着情報
2023年11月30日更新
【村上】道路除雪 感謝状・御礼状の贈呈式を行いました
2023年11月30日更新
【村上】除雪学習会を行いました
2023年11月30日更新
大雪時の被害を防止するため住宅・建築物の点検・補修をお願いします。
2023年11月29日更新
令和5年11月28日の強風による被害状況について(第1報)
2023年11月27日更新
【十日町】優良業務委託証が表彰されました
新着情報の一覧
新着情報のRSS
新潟県防災ポータル(防災情報)
<外部リンク>
関連情報
イベント
過去の冬期通行止め実績
【魚沼】令和5年11月27日(月曜日)午前9時 国道352号の冬期通行止め
令和5年度 防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞した2団体が花角知事へ受賞報告を行いました。
雪下ろし作業用具(安全帯、命綱、アンカー等)の入手、使い方について
【魚沼】令和5年11月6日(月曜日)午前9時 尾瀬への道 国道352号の冬期通行止め
イベントの一覧
意見・委員募集
「新潟県防災基本条例(仮称)」骨子案に対するご意見の募集結果をお知らせします
「新潟県地域防災計画」の修正素案に対するご意見の募集結果をお知らせします
「新潟県国土強靱化地域計画」の見直し素案に対するご意見の募集結果をお知らせします
「新潟県地域防災計画」の修正案に対するご意見の募集結果をお知らせします
柏崎市に対し、放射性物質の管理について懸念事項をお伝えしました。
意見・委員募集の一覧
申請・手続
避難先住所等の届け出について
第一種貯蔵所承継届
建築物等の適切な維持管理のお願い
【小千谷・魚沼】小千谷市魚沼市川口町医師会 医療活動の記録
高圧ガス保安法関連申請届出様式
申請・手続の一覧
補助・助成・融資
新潟県原子力発電施設等緊急時安全対策補助金交付要綱
東日本大震災により避難指示区域等から避難されている方々に対する応急仮設住宅の供与期間を平成32年3月末日まで延長します。
資格・試験
高圧ガス製造保安責任者試験、高圧ガス販売主任者試験、液化石油ガス設備士試験のお知らせ
高圧ガス関係の免状講習のお知らせ
信濃川水系 加茂川 洪水浸水想定区域図
日米共同訓練情報(3月13日)その2
入札・発注・売却
車両用ゲートモニタの購入(一般競争入札、入札日11月30日)原子力安全対策課
河川・雨量・通行規制などのリアルタイム情報
三面川水系 小谷川 洪水浸水想定区域図
よくある質問・相談窓口
土砂災害(特別)警戒区域 GISデータ公開ページ
砂防3法指定地 GISデータ公開ページ
【十日町】新型コロナウイルス感染症に係る農業者等の相談窓口を設置します
雪崩危険箇所について
【十日町】農畜産業者の皆様へ 新型コロナウイルス感染症の予防策の徹底をお願いします
よくある質問・相談窓口の一覧
統計情報
県内の救急搬送における医療機関の受入状況等実態調査結果を公表します
消防防災年報のページ
本県の自主防災組織活動カバー率(令和4年4月1日現在)
令和4年における県内の火災発生件数【速報値】をお知らせします
東日本大震災に伴い本県に避難されている世帯の現状と今後の意向をとりまとめました。(令和3年3月2日)
統計情報の一覧
固定表示エリア
Uターン・Iターン
税金・収入証紙
人権・男女共同参画
国際・パスポート
ボランティア・NPO・公益法人等
消費・食の安全・食育
防災
防犯・交通安全
自然・環境・リサイクル・ごみ
このページを見ている人は
こんなページも見ています
見つからないときは