本文
イチオシ!にいがた産
令和5年度
- 令和 5年 5月号:
小千谷・長岡産の農産物と消費者を「tsu(つ)なgu(ぐ)」、2つのカフェをオープン(長岡市・小千谷市) - 令和 5年 4月号:
試食をしながら自分好みのぶどうに出会える!直売所:果香詩の玉手箱(新潟市西蒲区)
令和4年度
- 令和 5年 3月号:
白根グレープガーデン内にフルーツカフェがオープンします!(新潟市) - 令和 5年 2月号:
キッチンカーで「米粉のオムレット」を販売!お米カフェ 結 -musubi-(上越市) - 令和 5年 1月号:
ロッカー式自動販売機で、365日、24時間、新鮮な卵を販売中!(燕市) - 令和 4年12月号:
雪国魚沼の新名物!もちもちかわいい笹団子「笹雪だるま」(魚沼市) - 令和 4年11月号:
もちもちふわふわ、米粉シフォン!農カフェ 田伝むし(長岡市) - 令和 4年10月号:
阿賀野市産の魅力発信!道の駅 あがの 農産物直売所「あがの市場」(阿賀野市) - 令和 4年 9月号:
地域の農業者と福祉事業所との連携で「お米と納豆のギフトセット」ができました(新潟市江南区) - 令和 4年 8月号:
自社食材にこだわったワンプレートランチが人気!農家直営 津南駅食堂 えきナカ(津南町) - 令和 4年 7月号:
雷土産の野菜を使った地元愛にあふれる 工房すまいる の加工品(南魚沼市) - 令和 4年 6月号:
爽やかな村上茶の香りが好評です!冨士美園の村上茶ジェラート(村上市) - 令和 4年 5月号:
国産にこだわった佐渡を味わうポップコーン!(佐渡市) - 令和 4年 4月号:
しぼりたて、そのままのおいしさをお届けします。ロイアルヒルホルスタインズ(新潟市江南区)
令和3年度
- 令和 4年 3月号:
旬の野菜をふんだんに使った食事を提供!農家カフェ「Hiruma Cafe」(佐渡市) - 令和 4年 2月号:
酒米麹を使ったこだわりのえちご味噌「三十六(みそろく)」(長岡市) - 令和 4年 1月号:
こくわの魅力を発信!なりわいの匠が営む農家カフェ「こくわ屋 籐兵衛」(三条市) - 令和 3年12月号:
ポストコロナ時代に向けて ~観光農園の活動再開~(柏崎市) - 令和 3年11月号:
もち製造50年、今度は焼きドーナツに挑戦(新潟市西区) - 令和 3年10月号:
新潟の2大ブランドがコラボ 新之助とにいがた地鶏「翠鶏」の炊き込みご飯(糸魚川市) - 令和 3年 9月号:
タケウチマスタードに新商品登場!(長岡市) - 令和 3年 8月号:
「くるみつ」~オニグルミを特産品に~(阿賀町) - 令和 3年 7月号:
ぶどう農園が営むカフェ manmaru terrace(上越市) - 令和 3年 6月号:
昔懐かしい濃厚な味わいの「思い出たまご」を販売しています 川瀬養鶏場本社直売所(新発田市) - 令和 3年 5月号:
さるなしに情熱を注ぐ!黒沢観光栗さるなし園(十日町市) - 令和 3年 4月号:
コシヒカリ100%にこだわった雪のように白い食パン(長岡市)
年次別 総集編
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)