ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

新潟県魚沼地域振興局

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0134978 更新日:2025年8月28日更新

​注目情報

(08月19日)8月7日(木曜日)わたしの主張 魚沼地区大会を開催しました
(08月14日)魚沼地域振興局近くで市道拡幅及び橋梁の架替工事に伴う通行規制が実施されます(全面通行止)
(08月07日)ツキノワグマの出没による人身被害の拡大が懸念されるため、「クマ出没警戒警報」を発表します​
(08月05日)「\ファンを生む/インスタグラム活用講座」参加者を募集します
(08月01日)令和7年8月8日(金曜日)午前10時 国道252号の六十里越トンネルを抜けて福島県まで通行可能となります​
(07月24日)新潟県道路除雪感謝状の贈呈式を行いました
(07月24日)熱中症にご注意ください!​
(07月16日)「八十里越」開通への期待を込めて、福島・新潟が連携して広域周遊をご提案! “福島・新潟 八十里越界隈∞(無限大)エリア”デジタルスタンプラリーを開催します​
(05月01日)令和7年度不正大麻・けし撲滅運動を実施しています。
(04月22日)用水路やため池での水難事故防止のお願い​~地域の皆様からも声掛けをお願いします~​
(随時更新)【米ねっと事務局】魚沼圏域の医療介護情報連携ネットワーク「うおぬま・米ねっと」​に加入しましょう<外部リンク>

観光・イベント情報

魚沼市観光協会ホームページへ<外部リンク>
石川雲蝶<外部リンク>
重要文化財「目黒邸」ホームページへ<外部リンク>
雪国観光圏ホームページへ<外部リンク> 
魚沼市響きの森文化会館ホームページへ<外部リンク>
奥只見観光ホームページへ<外部リンク>
新潟県観光協会ホームページへ<外部リンク>

魚沼地域振興局 各部のページ

th_sign_sinkou2

地域振興に係る取組等をご案内します。
 地域振興事業の紹介 魚沼から行く尾瀬ルート<外部リンク>

健康福祉部のページへリンク

医療・健康・保健、衛生などの情報を発信します。
健康相談窓口 医療費の助成申請
認知症治療 食中毒の予防

農業振興部のページへリンク

〈農業振興〉 研修会のご案内、農業技術情報、現地情報を発信!元気な農業、地域農業の経営基盤の強化をお手伝いします。

〈農村振興〉ほ場整備、かんがい排水施設や農道整備など生産性の高い農地全般の整備への取組をご案内します。
農業振興部門  農村振興部門
総務部門 稲作情報

地域整備部のページへリンク

地域を結ぶ道路ネットワークづくりや維持管理、河川の保全、砂防事業、ダム建設などへの取組をご案内します
地域整備部の担当業務 交通規制情報<外部リンク>
ダムカード配布とダム施設見学のご案内 管内の概況
公共工事入札情報<外部リンク> 許認可申請のご案内
県民相談窓口・行政情報閲覧コーナー 収入証紙の現金還付方法

交通案内・連絡先

【地域振興グループ、農業振興部、地域整備部】

 〒946‐0004 魚沼市大塚新田91-4  振興局電話番号一覧
 開庁時間:8時30分~17時15分 ※土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く
 閉庁時の緊急先 ☎025‐792‐1311(警備員が対応します)

【健康福祉部】

 〒946‐0004 魚沼市大塚新田116-3


新潟ライブカメラへリンク<外部リンク>

http://www.okureku.com/<外部リンク>

retreat<外部リンク>

うおマジ

GCR

tiikiseibi x<外部リンク>

新潟のつかいかた<外部リンク>

bunkamonogatari<外部リンク>

kankounabi<外部リンク>

niigatagurasi<外部リンク>