ページ番号を入力
本文
雪国ならではの四季の移ろいに富んだ自然はもちろんのこと、地域に点在する雪国の優れた文化や風土を感じることができる魅力的なコースとなっています。
ルート名のゴールデンには、コシヒカリの稲穂で魚沼一面が黄金色になる様子と、日本を代表するサイクリングルートになってほしいという願いが込められています。
ロゴデザインは、シンプルなデザインを心掛け、三つの丸は雪の結晶と山並みを表現し、無限マークは自転車の車輪とサイクルルートを表現しています。
ルート名のデザインは、遠くからでも分りやすいよう、Golden Cycle Routeの頭文字を取り、「GCR(ジーシーアール)」で表現しています。
本ルートは、令和3年8月24日に、湯沢町、南魚沼市、魚沼市、国、県、民間団体で構成される「湯沢町・南魚沼市・魚沼市連携自転車活用推進協議会」において、新潟県で初となる、サイクルツーリズムの推進モデルルートに設定されました。
今後は、ナショナルサイクルルートの指定を目指し、サイクリストが安全で快適にサイクリングを楽しめる走行環境及び受入環境整備に取り組んで参ります。
雪国魚沼 Golden Cycle Routeの取組概要 [PDFファイル/593KB]
ルート詳細図(北魚沼エリア) [PDFファイル/37.13MB]
ルート詳細図(南魚沼エリア) [PDFファイル/36.32MB]
WEBマップコース<外部リンク>
サイクルツーリズムの推進モデルルート(国土交通省Webサイト)<外部リンク>
ナショナルサイクルルート制度について [PDFファイル/241KB]
ナショナルサイクルルート(国土交通省Webサイト)<外部リンク>
全長約185kmの基幹ルート周辺の地域の短距離ルート。
周辺の観光スポットなどに立ち寄りながら気軽にサイクリングを楽しむことができます。
越後湯沢、六日町、浦佐の各駅から、レンタサイクルを利用して手軽に周辺観光ができるコース設定となっており、サイクリングMAPアプリ「ツール・ド」を利用することで、道に迷うことなく快適に走行することができます。
サイクリングMAPアプリツール・ド<外部リンク>
走りたい!が見つかる共有Webサービス「ツール・ド・ニッポン」<外部リンク>
関連リンク:南魚沼市スポーツ&アクティビティ情報総合サイト
MINAMIUONUMA SPORTS CREATORS<外部リンク>
サイクリングMAPアプリ「ツール・ド」のダウンロードはこちらから<外部リンク>
走りたい!が見つかる共有Webサービス「ツール・ド・ニッポン」<外部リンク>
六日町駅 「里山ミニクル」えちご魚沼観光開発協議会<外部リンク>