ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 県の仕事と組織・付属機関 > 食品・流通課 > 新潟県の「県推進ブランド品目」である「新潟産えだまめ」を福岡県で販売PRします

本文

新潟県の「県推進ブランド品目」である「新潟産えだまめ」を福岡県で販売PRします

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0761123 更新日:2025年7月28日更新

※  新潟県と福岡県は、「観光と食と酒の共同PR」等を連携して取り組んでいます。

   本記事は、その一環として、新潟県から、主に福岡県にお住まいの方に向けてご紹介する記事です。  

えだまめ県、新潟。

  新潟県では、「県推進ブランド品目」である「新潟産えだまめ」について、県内外の消費者の機運をさらに高めるとともに、首都圏等への一層の発信、ブランド定着・消費拡大を図るため、PRに取り組んでいます。

  令和7年6月には、本県がえだまめの一大消費地・産地であることを訴求するため、「えだまめ県、新潟。」を宣言しました。

  えだまめ県、新潟。ポスター

「えだまめ県」である理由

(1) 消費量、作付面積とも、16年連続全国1位!

  <消  費  量> 16年連続(H21~R6)全国1位(新潟市が都道府県庁所在市・政令指定都市で1位)

          (出典)総務省統計局「家計調査」

  <作付面積> 16年連続(H20~R5)全国1位

          (出典)農林水産省「野菜生産出荷統計」

(2) 1年の半分が旬!

  「新潟産えだまめ」には40以上の品種あり、5月から10月にかけて、リレーのように楽しめることも魅力です。

  主な品種の旬の時期はこちらをご覧ください

(3) 新潟ならではの食文化・県民愛!

  新潟県には、えだまめのザル盛・大盛をみんなで囲み、食べるという独自の食文化があり、まさに県民愛の象徴です。

   (新潟県では、この食文化を「新潟えだまめ盛」と命名し、発信しています。)

  「新潟えだまめ盛」PR動画(ロングバージョン)もぜひご覧ください(YouTube「新潟県公式チャンネル」)<外部リンク>

  「新潟えだまめ盛」PR動画(ショートバージョン)もぜひご覧ください(YouTube「新潟県公式チャンネル」)<外部リンク>

  新潟えだまめ盛のポスター

今なら、福岡県で「新潟産えだまめ」をお買い求めいただけます!

  栽培面積は全国1位ですが、実は、出荷量は全国8位(出展:令和5年度 農林水産省「野菜生産出荷統計」)。

  この理由は、おいしさのあまり、農家自身が食べ、知人に配るなどして、県内でたくさん消費されているからと言われています。

  新潟県が自信を持っておすすめする「新潟産えだまめ」を、この夏、福岡県でお買い求めいただけます。

  ぜひこの機会にご賞味ください。

販売店舗

   福岡三越(福岡市中央区天神2-1-1)地下2階 「京都八百一」

    福岡三越ホームページ<外部リンク>

販売期間

   9月中旬頃まで(出荷状況に応じて前後することがあります)

試食販売の実施

  8月2日(土)限定で、同店で試食販売を実施します。

   ※ 「新潟産えだまめ」の認知度・消費拡大の取組の一環として実施するものです。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ