ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 県の仕事と組織・付属機関 > 食品・流通課 > 県産農林水産物のブランド化の推進に関する基本的な方針を改定しました

本文

県産農林水産物のブランド化の推進に関する基本的な方針を改定しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0734938 更新日:2025年3月28日更新

県産農林水産物のブランド化の推進に関する基本的な方針

1 策定の趣旨

 県では、新潟県農林水産物のブランド化推進に関する条例に基づき、条例の目的や基本理念に掲げる付加価値の高い持続可能な農林水産業、地域経済の活性化、さらには、県民が誇りと愛着を持つことができる地域社会の実現に向け、「県産農林水産物のブランド化の推進に関する基本的な方針」を令和5年3月に策定し、令和7年3月に改定しました。

2 基本方針の位置づけと計画期間

 本基本方針は、産地「新潟」のブランドイメージ確立に向け、基本方針の柱、 期待される効果、関連施策等を取りまとめたものです。

 また、計画期間は、「新潟県総合計画」の目標年次との整合性を図るため、2032(令和14)年度までとします。

3 基本方針の目指す姿と主な取組

 本基本方針では、流通・観光・飲食等の関連産業と幅広く連携しながら、全国に向けて魅力やおいしさを「おとどけ」するとともに、観光施設や飲食店との連携により県内外の観光客を「おもてなし」することで、産地「新潟」のブランドイメージの確立を目指します。

 また、目指す姿の実現に向け、県産農林水産物全体の付加価値を高める牽引役として選定した県推進ブランド品目を中心に各種取組を展開していきます。

ブランド化イメージ図

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ