ページ番号を入力
本文
・04月06日:(更新)河川内の伐採木を無償提供します。【地域整備部】
・03月26日:にいがた県央マイスターのPR用ポスター・パンフレットを作成しました。【企画振興部】
・03月23日:中小企業における受動喫煙防止対策の実践例をご紹介します【健康福祉環境部】
・03月22日:地域から愛される / 冬鳥越スキーガーデン【企画振興部】
・03月22日:県央地域の魅力を探す探検記【企画振興部】
・過去の新着情報
・庁舎ロビーで「狂犬病予防」に関する展示を行っています!
・「県央地域の魅力を探す探検記」と題し、様々な切口から県央地域の「魅力」についてご紹介します。
・県央地域にお住まいの方へのお願い(新型コロナウイルス感染症)(01月13日)
・新型コロナウイルス感染症「警報」を発令しています。(12月17日)。
・「八十里越」に関する情報をお知らせします!【企画振興部】
・県央地域の「なりわいの匠」を活用して田舎暮らしを体験しましょう【農業振興部】
県央地域の魅力をたくさんの方に知ってもらいたい。
そんな思いから、県央地域の魅力について再確認・再発見する取組を始めました。
「県央地域の魅力を探す探検記」を発行し、様々な切口から県央地域の「魅力」についてご紹介します。
三条地域振興局や管内の地域機関がこれまでに作成したパンフレット等の広報物を紹介します。
地域独自の魅力的な情報をぜひご覧ください。
加茂市七谷(ななたに)地区での活動状況を紹介します。
局の小学生や中学生向けの出前講座や、現場見学などについて紹介します。
地域振興局の窓口として、県民の皆様からのご相談への対応や庁舎の管理などを行っています。
また、地域産業の後継者育成等を図る「にいがた県央マイスター」制度の運営をはじめ、 県央地域の振興と交流人口の拡大を目指した「地域振興事業」等様々な取組を進めています。
地域振興局のことでわからないことがあれば、企画振興部へご連絡ください。
自動車税、不動産取得税、法人県民税・事業税、個人事業税、ゴルフ場利用税、産業廃棄物税、狩猟税などの県税に関する窓口です。 その他、納税受付や納税相談、納税証明書の交付、免税軽油の手続きを行っています。
健康で安全に安心して暮らせるよう、こころの相談、生活保護(町・村)、食の安全安心の確保、救急医療体制の充実、生活環境の保全などを行っています。
「稼げる・暮らせる・未来につながる農業」の実現に向け、地域農業を担う人材の育成、県央地域農産物の品質向上や生産拡大、地域特性や資源を活かした地域農業の仕組みづくり、農業の継続的発展を支える農地・用水等の確保・保全などに取り組んでいます。
地域の安全と安心を確保することを第一に、また、物流や観光及び交流人口の促進に資する地域づくりを目指しています。多くの方々にこの地域の魅力を感じていただけるよう道路や河川などの社会資本の整備や維持管理を行っています。