本文
観光文化スポーツ部 スポーツ課
新着情報
- 2022年5月20日更新にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業(アプリ名:「グッピーヘルスケア」)
- 2022年5月13日更新新潟県スポーツ合宿促進事業補助金の申請受付を開始します。(スポーツ課)
- 2022年4月30日更新にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業 地域協力店一覧
- 2022年4月26日更新新潟県スポーツ推進審議会の開催結果(令和4年3月23日開催)
- 2022年4月15日更新にいがた健康経営推進企業歩数対抗戦(にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業)
- 2022年4月5日更新「つなん健康ポイント事業」(津南町)と連携します(にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業)
- 2022年4月1日更新県の後援等のご案内(新潟県スポーツ課)
- 2022年4月1日更新「にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業」地域協力店の募集開始について
- 2022年3月31日更新令和3(2021)年度「新潟県スポーツの現状」について
- 2022年3月31日更新幼児期からの運動習慣アップ支援事業について(スポーツ課)
- 2022年3月30日更新【新潟県スポーツイベント等開催支援事業補助金】スポーツイベント等の開催に要する経費を補助します
- 2022年3月30日更新にいがたスポーツの魅力(ちから)~今こそ、明日こそ~
- 2022年3月29日更新「つばめ元気かがやきポイント事業」(燕市)と連携します(にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業)
- 2022年3月18日更新石田太志さん(プロフットバッグプレイヤー)と県ウォーキング・健康アプリ上での歩数競争イベントを実施します(にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業)
- 2022年3月16日更新新潟県交流促進ゆめづくり事業交流イベント「アルビレックス新潟レディース 親子サッカー教室(オンライン)」を開催しました
- 2022年3月14日更新中央日本四県サミット「安全登山セミナー」をオンラインで開催します
- 2022年3月11日更新北京2022冬季オリンピックに出場した平野歩夢選手と平野海祝選手が知事を表敬訪問しました
- 2022年3月8日更新新潟県スポーツ推進委員協議会歩数対抗戦(にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業)
- 2022年3月8日更新新潟県健康づくり・スポーツ医科学センターと連携し、アプリ利用者に健康・運動に関する情報を発信します(にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業)
- 2022年3月8日更新「にいがたヘルス&スポーツマイレージ」アルビレックス新潟レディースの試合をスタジアムで観戦することで県ウォーキング・健康アプリのポイントが貯まります
- 2022年3月3日更新新潟スポーツ展示室に東京2020オリンピック聖火リレートーチ、パラリンピック聖火リレートーチ等を展示します
- 2022年3月3日更新「にいがたヘルス&スポーツマイレージ」サッカーアルビレックス新潟の試合をスタジアムで観戦することで県ウォーキング・健康アプリのポイントが貯まります
- 2022年2月24日更新北京2022オリンピック冬季競技大会に出場した新潟県関係選手の大会結果ならびに北京2022パラリンピック冬季競技大会に出場する新潟県関係選手の紹介
- 2022年2月22日更新新潟県スポーツ推進審議会の開催結果(令和4年1月24日開催)
- 2022年2月2日更新新潟県総合型地域スポーツクラブ歩数対抗戦(にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業)
- 2022年1月13日更新「新潟県スポーツの推進に関する条例」に基づく施策の公表について
- 2021年12月9日更新30市町村スポーツ担当課歩数対抗戦(にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業)
- 2021年12月3日更新第1回新潟県スポーツ推進委員協議会歩数対抗戦(にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業)
- 2021年11月25日更新「健康づくりでポイ活事業」(聖籠町)と連携します(にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業)
- 2021年11月17日更新(イベントは終了しました)ノルディック・ウォーク教室 in 新潟県庁(県後援イベント)について
スポーツ課サブサイト
にいがたヘルス&スポーツマイレージ
注目情報
新潟県のスポーツ行政
- 新潟県スポーツ推進審議会
- 県の後援等のご案内(新潟県スポーツ課)
- 令和3(2021)年度「新潟県スポーツの現状」について
- 新潟県スポーツ推進プラン(令和4年3月一部改定)について
- 幼児期からの運動習慣アップ支援事業について(スポーツ課)
- 「新潟県スポーツの推進に関する条例」に基づく施策の公表について
- (イベントは終了しました)ノルディック・ウォーク教室 in 新潟県庁(県後援イベント)について
- 新潟県交流促進ゆめづくり事業
- スポーツ振興くじについて
- (イベントは終了しました)プロフットバッグプレイヤー石田太志さんのギネス世界記録挑戦(県後援イベント)について
- 新潟スポーツ展示室のご案内
- 登山者自身の力量にあった登山ルート選びのため、「新潟 山のグレーディング」を活用ください
- 登山等にかかる事故防止のお知らせ(新潟県山岳遭難防止対策協議会)
- スポーツ応援!にいがた結プロジェクト
- グッド!スポーツカンパニー(にいがた健康経営推進企業へリニューアルしました。)
- スポーツ行政の一体的な推進体制について
健康立県の推進
ソーシャルメディア
- 新潟県スポーツ課のInstagram(インスタグラム)<外部リンク>
- 新潟県スポーツ課のTwitter(ツイッター)<外部リンク>
- 新潟県スポーツ課のFacebook(フェイスブック)<外部リンク>
競技スポーツ
- 新潟県の競技スポーツをご紹介します
- 北京2022オリンピック冬季競技大会、北京2022パラリンピック冬季競技大会等で活躍した新潟県関係選手を表彰します
- 北京2022冬季オリンピックに出場した平野歩夢選手と平野海祝選手が知事を表敬訪問しました
- 北京2022オリンピック冬季競技大会に出場した新潟県関係選手の大会結果ならびに北京2022パラリンピック冬季競技大会に出場する新潟県関係選手の紹介
- 北京2022オリンピック冬季競技大会スノーボード男子ハーフパイプで金メダルを獲得した平野 歩夢(ひらの あゆむ)選手についての知事コメント
- 北京2022オリンピック冬季競技大会スノーボード女子ハーフパイプで銅メダルを獲得した冨田 せな(とみた せな)選手についての知事コメント
- 新潟県スポーツ賞表彰式、スポーツ選手等の表敬訪問
- 「新潟県スポーツ賞」等受賞者一覧
- 中井飛馬選手に新潟県スポーツ賞を贈りました
- 東京2020オリンピック・パラリンピックに出場する 新潟県関係選手を応援しよう!
県立スポーツ施設
東京2020オリンピック・パラリンピック
新潟県のプロスポーツ
- 新潟県交流促進ゆめづくり事業交流イベント「アルビレックス新潟レディース 親子サッカー教室(オンライン)」を開催しました
- 新潟県交流促進ゆめづくり事業野球大会「第8回 新潟アルビレックスBCカップ」を開催しました
- アルビレックス新潟レディースの村松監督、北川選手、児野選手等が花角知事を表敬訪問しました
- 新潟県交流促進ゆめづくり事業サッカー大会「2021アルビレックス新潟SMILEカップU-10」を開催しました
- 新潟県交流促進ゆめづくり事業サッカー大会「2021アルビレックス新潟SMILEカップU-8」を開催しました
- アルビレックス新潟の中野社長と新加入選手が佐久間副知事を訪問しました
- 新潟アルビレックスBC<外部リンク><外部リンク>
- 新潟アルビレックスBBラビッツ<外部リンク><外部リンク>
- 新潟アルビレックスBB<外部リンク><外部リンク>
- アルビレックス新潟レディース<外部リンク><外部リンク>
- アルビレックス新潟<外部リンク><外部リンク>