本文
健康づくりに積極的に取り組む「にいがた健康経営推進企業」を募集します
従業員等の健康づくりに積極的に取り組む企業等を「にいがた健康経営推進企業」として登録し、その取組を支援することにより、働く世代の健康づくりの促進を図ります。
(「健康経営」は非特定営利法人健康経営研究会の登録商標です。)
1. 制度の概要
対象
従業員等の健康づくりに積極的に取り組む新潟県内に所在する企業・法人・団体の事業所
登録状況
登録要件
従業員等の健康づくりに関して、次の6分野から取組を選択の上、取組計画を提出してください。(法律等で実施が義務づけられている取組は対象外です。)
2. にいがた健康経営推進企業のメリット
知事名で登録証を交付するほか、健康づくり活動補助金の交付や健康づくり優良な取組には県知事表彰を行うなど、県が積極的にPRすることで企業イメージの向上を促進します。
にいがた健康経営推進企業の表彰
新潟県内において、従業員又は従業員及びその家族に対して健康づくり活動に積極的に取り組んでいる企業や事業所を表彰し、その活動内容を広く周知することにより、本県企業における健康づくりの取組の一層の推進を図ります。
健康経営効果検証モデル事業の実施
健康づくりを進める企業等に対して、専門家等による健康な職場づくりに向けた助言を行うとともに、「健康経営」の取組を県内に幅広く周知し、働き盛り世代の健康づくりの促進を図ることを目的に、モデル事業を実施しています。
※モデル事業の実施企業の募集は終了しました。
健康経営効果検証モデル事業についてはこちら<外部リンク>
建設工事入札参加資格の加点
「社会貢献活動状況の状況(上限30点)」の項目において、5点加点を行います。
また、令和2・3年度の入札参加資格申請の審査から加点を行います。
にいがた健康経営普及啓発セミナーの開催
健康経営の視点で取り組む必要性や実践方法等について解説します。
令和2年度セミナーについては今後更新します。
3. 登録手続き
登録申込書を最寄りの保健所(新潟市に所在する企業等は県福祉保健部健康対策課宛て)に郵送又は持参により提出してください。
提出先
企業等の所在地 | 提出先 | 住所 |
村上市、関川村、粟島浦村 | 村上地域振興局 健康福祉部 |
〒958-0864 村上市肴町10番15号 |
新発田市、阿賀野市、胎内市、 聖籠町 |
新発田地域振興局 健康福祉環境部 |
〒957-8511 新発田市豊町3丁目3-2 |
五泉市、阿賀町 | 新潟地域振興局 健康福祉部 |
〒956-0032 新潟市秋葉区南町9-33 |
三条市、加茂市、燕市、 弥彦村、田上町 |
三条地域振興局 健康福祉環境部 |
〒955-0046 三条市興野1丁目13番45号 |
長岡市、小千谷市、見附市、 出雲崎町 |
長岡地域振興局 健康福祉環境部 |
〒940-0861 長岡市沖田3丁目2711番地1 |
魚沼市 | 魚沼地域振興局 健康福祉部 |
〒946-0004 魚沼市大塚新田116-3 |
南魚沼市、湯沢町 | 南魚沼地域振興局 健康福祉環境部 |
〒949-6623 南魚沼市六日町620番地2 |
十日町市、津南町 | 十日町地域振興局 健康福祉部 |
〒948-0054 十日町市高山857番地 |
柏崎市、刈羽村 | 柏崎地域振興局 健康福祉部 |
〒945-0053 柏崎市鏡町11-9 |
上越市、妙高市 | 上越地域振興局 健康福祉環境部 |
〒943-0807 上越市春日山町3丁目8番34号 |
糸魚川市 | 糸魚川地域振興局 健康福祉部 |
〒941-0052 糸魚川市南押上1丁目15番1号 |
佐渡市 | 佐渡地域振興局 健康福祉環境部 |
〒952-1555 佐渡市相川二町目浜町20-1 |
※新潟市に所在地を有する企業等の場合、県福祉保健部健康対策課に提出してください。
【総合窓口(お問い合わせ先)】 新潟県福祉保健部 健康対策課 〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 Tel:025-280-5198 Fax:025-285-8757 E-mail:ngt040240@pref.niigata.lg.jp |
登録手続期間
令和元年7月11日(木曜日)から通年で登録申込みを受け付けます。
様式1-1 登録申込書(事業所申込用)(Excel形式 24 キロバイト)
様式1-2 登録申込書(複数事業所申込用) [Excelファイル/30KB]
登録内容変更・登録辞退方法
下記の書類を、最寄りの保健所(新潟市に所在する企業等は県福祉保健部健康対策課宛て)に郵送又は持参により提出してください。
【提出書類】
・登録証内容変更をご希望の場合
様式4 登録証内容変更届 [Wordファイル/16KB]
・登録辞退をご希望の場合
様式6 登録辞退届 [Wordファイル/16KB]と登録証
4. 取組状況報告
「にいがた健康経営推進企業」は、にいがた健康経営推進企業登録実施要領第6条に基づき、毎年度、取組状況等を県に報告していただく必要があります。
【提出書類】
・様式3 取組状況報告 [Excelファイル/89KB]
当該年度の取組を評価する様式です。
・(登録を更新する場合)様式1-3 取組調書 [Excelファイル/44KB]
次年度の目標を設定する様式です。
提出方法等詳細については、随時更新いたします。
5. (お知らせ)登録制度をリニューアル(2制度の統合)しました。
県では、「元気いきいき健康企業」及び「グッド!スポーツカンパニー」を統合し『にいがた健康健康経営推進企業』登録事業として開始します。
従業員及びその家族の健康づくりに取り組む県内企業等の取組を後押しすることを通じて、健康寿命の延伸につなげるもので、登録によるメリット等も拡充しました。
なお、統合に伴い「元気いきいき健康企業登録事業実施要領」及び「グッド!スポーツカンパニー(新潟県スポーツ推進企業)認定制度実施要領」廃止されました。
従前の登録、認定を受けた企業は、「にいがた健康経営推進企業」の登録を受けたものとみなします。
6. 関係資料
にいがた健康経営推進企業登録事業実施要領(PDF形式 938 キロバイト)
様式1-1 登録申込書(事業所申込用)(Excel形式 24 キロバイト)
様式1-2 登録申込書(複数事業所申込用)(Excel形式 29 キロバイト)
様式1-3 取組調書(Excel形式 43 キロバイト)
様式3 取組状況報告書(Excel形式 87 キロバイト)
様式4 登録証内容変更届 [Wordファイル/16KB]
様式5 登録証再発行依頼書(Word形式 15 キロバイト)
様式6 登録辞退届(Word形式 15 キロバイト)
PDFファイルをご覧になるにあたって | |
---|---|
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。 | ![]() |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)