本文
ダイエープロビスフェニックスプールのご案内
ダイエープロビスフェニックスプールは、国際公認の競泳用プール・飛込み用プールを配置し、国内外の大規模な競技大会の会場として、また、水泳を通じたスポーツ振興と県民の健康保持・増進を図る県立基幹スポーツ施設として、平成20年8月1日にオープンしました。
これまで全国中学校体育大会(平成20,28年)、国民体育大会・全国障害者スポーツ大会(平成21年)、全国高等学校総合体育大会(平成24年)、第89回日本選手権水泳競技大会(平成25年)などの大規模大会が開催されています。
営業時間のお知らせ
プール、トレーニングルーム、スタジオ、会議室などの各施設により、利用可能時間が異なりますので、ご利用前に施設へご確認ください。
- 平日・土曜日・祝日 午前10時~午後9時
- 日曜日 午前10時~午後7時30分
ただし、祝日を挟む日曜日はこの限りではありません。
詳しくは、ダイエープロビスフェニックスプールホームページをご覧ください。<外部リンク>
利用料金のお知らせ
利用料金の詳細はこちらをご覧ください [PDFファイル/52KB]
整備運営の基本方針
- 国内外の競技会に対応できる総合的な機能を有する施設
- 競技スポーツを活性化するための選手の育成・強化など強化の基盤が図られる施設
- 生涯スポーツ活動の一環として、誰もが気軽に通年利用できる施設
- 水泳等を通して県民の健康保持・増進が図られる施設
外観
施設整備の概要
位置 | 長岡市長倉町字土用木1338番地 |
---|---|
構造 | 鉄筋コンクリート造、屋根鉄骨造 地上3階/地下1階 |
敷地面積 | 33,975.51平方メートル |
建築面積 | 12,629.84平方メートル |
延床面積 | 15,094.15平方メートル |
施設構成 | メインプール(50m×10コース) サブプール(25m×8コース) 飛込プール(板、3m、5m、10m) 観客席2,000席、常設木デッキ席1,000席、温浴プール(ジャグジー浴等)、多目的広間(和室65平方メートル)、トレーニングルーム(200平方メートル) |
耐震対策 | 中越大震災規模の地震に対しても、大きな補修をすることなく継続使用が可能
|
【関係リンク】詳しくは、ダイエープロビスフェニックスプール ホームページをご覧ください。<外部リンク>
広告看板募集のお知らせ
ダイエープロビスフェニックスプールでは、メインプールアリーナとサブプールアリーナに広告を掲出していただける企業を募集しています。
- 契約期間 1年間(更新可)
- 掲出場所
- メインプールアリーナ:メインプール3Fメンテナンス通路壁面
- サブプールアリーナ :サブプール2Fメンテナンス通路壁面
- 看板の規格・料金
- Aタイプ(1.1m×2.4m)88,000円/年間(税込)
- Bタイプ(1.0m×5.1m)125,720円/年間(税込)
※ 別途製作費が必要になります。
詳しくは、ダイエープロビスフェニックスプールへお問い合わせください。
ネーミングライツの導入
基本方針の実現に向けて、新潟県民とともに歩んでいただけるネーミングライツスポンサーを募集した結果、次のとおり決定しています。
ネーミングライツスポンサー | ダイエープロビス株式会社 代表取締役社長 南雲 博文 長岡市宝4丁目2番地25 |
---|---|
新名称 | ダイエープロビスフェニックスプール(略称:DPフェニックスプール) |
期間 | 平成30年4月1日から令和5年3月31日まで(5年間) |
スポンサー料 | 年額500万円(消費税込み) |
PFI事業者の管理運営実績
本プールは、PFI手法によりPFI長岡屋内総合プール株式会社が指定管理者として、施設の管理運営を行っています。〔指定期間 平成20年7月1日から令和5年3月31日まで(14年9か月間)〕
PFI(Private Finance Initiative)とは、従来、公共部門が提供していた公共サービスを民間主導で実施することにより、設計、建設、維持管理・運営に民間の資金とノウハウを活用し、「財政負担の軽減」、「より質の高い公共サービスの提供」、「新たな民間雇用の創出」を図るものです。
指定管理施設に係る評価結果を公表します。(令和3年9月28日)
令和2年(長岡屋内総合プール)評価シート [PDFファイル/150KB]
事業契約書第62条第1項に基づき実施した月次モニタリングの結果を公表します。(令和3年9月28日)
令和2年(長岡屋内総合プール)月次モニタリング結果 [PDFファイル/199KB]
事業契約書第62条第1項に基づき実施した随時モニタリングの結果を公表します。(令和3年9月28日)
令和2年(長岡屋内総合プール)随時モニタリング結果 [PDFファイル/93KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)