ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > スポーツ・公園 > 新潟県スポーツチャレンジ推進事業補助金の申請受付を開始します。(スポーツ課)

本文

新潟県スポーツチャレンジ推進事業補助金の申請受付を開始します。(スポーツ課)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0596092 更新日:2023年7月12日更新
 県では、「子育てに優しい新潟」の実現に向け、子育てをしている方々の日常生活を様々な場面で後押しする「子育て応援プラス」の取組を展開しています。
 この一環として、スポーツ団体が開催する、子どもとその保護者を対象としたスポーツ競技に係る体験会や教室等に要する経費を支援する補助制度を創設し、申請受付を7月12日(水曜日)から開始します。

1 制度概要

(1) 補助対象者

県内のスポーツ団体(競技団体や実行委員会など)

 

(2) 補助対象事業

子どもやその保護者を対象に開催する、競技の普及を目的とした体験会や教室等

※「競技会」や「大会」の開催(兼ねる場合を含む。)は対象外

 

(3) 補助対象競技

スケートボード、3x3、BMX、スポーツクライミング、ブレイキン、スラックライン、インラインスケート等

※対象外(下記注記)を除くスポーツ競技

 

(4) 補助対象経費

体験会や教室等に要する経費

※外部人材に係る報償費・旅費、需用費(事務用品代金等)、役務費(郵便・運送料等)、委託料(会場設営料等)、使用料及び賃借料(会場借上料等)、負担金(ブース出展料等)

 

(5) 補助金額

補助対象経費の3分の1(千円未満の端数切捨て。上限26万7千円。)

 

(6) 補助対象となる事業の期間

令和5年7月18日(火曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで

 

(注)対象外のスポーツ競技:国体の正式競技として、普及や発掘、育成に係る取組に対して県が支援を行っている「競技水準向上対策事業(新潟ジュニア育成事業)」の対象競技。令和5年度にあっては、陸上競技、水泳(アーティスティックスイミングを除く。)、サッカー、テニス、ボート、ホッケー、ボクシング、バレーボール、ビーチバレーボール、体操競技、新体操、トランポリン、バスケットボール(5人制に限る。)、レスリング、セーリング、ウエイトリフティング、ハンドボール、自転車、ソフトテニス、卓球、相撲、馬術、フェンシング、柔道、ソフトボール、バドミントン、弓道、ライフル射撃、剣道、ラグビーフットボール、山岳(スポーツクライミングを除く。)、カヌー、アーチェリー、空手道、銃剣道、なぎなた、ボウリング、ゴルフ、トライアスロン、スキー、スケート及びアイスホッケー。

2 申請受付期間

令和5年7月12日(水曜日)~令和6年3月15日(金曜日)
※申請期限は、補助事業に着手する日の15日前(その日が土日、休日及び12月29日から1月3日までの場合はその前日)。8月11日以前に着手する事業は、その3日前(土日、休日を除く。)。

3 申請方法等

下記4の申請・問合せ先に、交付申請書等の必要書類を電子メールで御提出ください。

4 申請・問合せ先

新潟県観光文化スポーツ部スポーツ課スポーツ交流係
E-mail:ngt150040(アットマーク)pref.niigata.lg.jp 電話:025-280-5951
 ※電子メール送信時に、「(アットマーク)」を半角記号「@」に置き換えてください。)

5 交付要綱・様式、募集要項

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ