本文
幼児期からの運動習慣アップ支援事業について(スポーツ課)
幼児期からの運動習慣アップ支援事業
平成30年度から、楽しく体を動かす「運動遊び」の普及啓発を通じ、県内のどこに住んでいても、子どもの誰もが、幼児期に身に付けておくことが望まれる多様な動きを経験し、発達段階に応じた援助を受けることができる環境の整備を目指し、「幼児期からの運動習慣アップ支援事業」に取り組んでいます。
令和3年度
1 モデル研修会の開催
子どもへの援助の仕方や導入方法等について、保育士等が実践的に学ぶ公開保育形式によるモデル研修を下記日程で開催しました。今年度は同日に「運動遊び」の「普及啓発セミナー」を開催しました。
なお、新型コロナウイルス感染症対策として、原則として参加者を開催市村の保育者に限定して開催しました。(地域専門人材養成研修受講者及び行政視察を除く)
開催市村 | 日程 | 時間 | 会場 | 講師 | 受講者数 |
---|---|---|---|---|---|
弥彦村 | 令和3年10月14日 (木曜日) |
9時30分~ 12時00分 |
弥彦村立 弥彦保育園 |
新潟医療福祉大学 健康スポーツ科 准教授 佐近 慎平 |
13人 |
妙高市 | 令和3年10月28日 (木曜日) |
同上 | 妙高市立 さくらこども園 |
上越教育大学院 学校教育研究科 教授 周東 和好 |
15人 |
南魚沼市 | 令和3年11月15日 (月曜日) |
同上 | 大和B&G海洋センター | 21人 | |
長岡市 | 令和3年11月30日 (火曜日) |
同上 | 長岡市浦体育館 | 新潟医療福祉大学 健康スポーツ科 准教授 佐近 慎平 |
25人 |
※敬称略
2 「運動遊び」普及啓発セミナーの開催
「運動遊び」への理解を深め、好事例の共有や地域の保育、スポーツ関係者相互の「顔の見える関係」構築のためのセミナーを下記日程で開催しました。今年度は同日に「モデル研修会」を開催しました。
なお、新型コロナウイルス感染症対策として、原則として参加者を開催市村の保育者に限定して開催しました。(地域専門人材養成研修受講者及び行政視察を除く)
開催市村 | 日程 | 時間 | 会場 | 講師 | 受講者数 |
---|---|---|---|---|---|
弥彦村 | 令和3年10月14日 (木曜日) |
13時00分~ 15時30分 |
弥彦村 総合文化会館 |
新潟医療福祉大学 健康スポーツ科 准教授 佐近 慎平 |
14人 |
妙高市 | 令和3年10月28日 (木曜日) |
同上 | 妙高市総合体育館 | 上越教育大学院 学校教育研究科 教授 周東 和好 |
21人 |
長岡市 | 令和3年11月30日 (火曜日) |
同上 | 越路総合福祉センター | 新潟医療福祉大学 健康スポーツ科 准教授 佐近 慎平 |
19人 |
※敬称略
3 地域専門人材養成研修の実施
地域において「運動遊び」の普及啓発や指導者育成を担う中核となる専門人材を養成するための研修を実施しました。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、原則としてオンラインで研修を実施しました。
○受講者:11名
■実習
実習として、モデル研修会及び普及啓発セミナーに参加
日程 | 時間 | 会場 | 講師 | 受講者数 |
---|---|---|---|---|
令和3年6月25日 (金曜日) |
13時30分~ |
オンライン開催 |
新潟青陵大学短期大学部 |
11人 |
日程 | 時間 | 会場 | 講師 | 受講者数 |
---|---|---|---|---|
令和3年11月2日 (火曜日) |
12時45分~ |
新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター |
新潟医療福祉大学健康科学部 |
7人 |
日程 | 時間 | 会場 | 講師 | 受講者数 |
---|---|---|---|---|
令和3年11月25日 (木曜日) |
10時00分~ |
新発田市カルチャーセンター |
上越教育大学大学院 |
5人 |
■成果検討会
令和3年度地域専門人材養成研修の成果や課題について、受講者及びアドバイザーのそれぞれの立場から意見交換・検討し、次年度以降の研修事業の推進に役立てるため成果検討会を開催しました。
後日、修了者5名に修了証を交付しました。
所属 | 氏名 |
---|---|
NPO法人新発田市総合型地域スポーツクラブ(新発田市) | 新保 聖子 |
NPO法人阿賀野市総合型クラブ(阿賀野市) | 西山 航 |
一般社団法人三条市スポーツ協会(三条市) | 松永 真由子 |
NPO法人見附市総合型地域スポーツクラブ(見附市) | 関 林太郎 |
一般財団法人佐渡市スポーツ協会(佐渡市) | 本間 豊 |
※敬称略、情報は令和3年度末のもの
4 アドバイザー会議の開催
有識者(保育・スポーツ分野の大学教員)から助言を得るためのアドバイザー会議を開催しました。(1回)
所属 | 役職 | 氏名 |
---|---|---|
新潟青陵大学短期大学部 幼児教育学科 | 教授・学科長 | 青野 光子 |
上越教育大学大学院 学校教育研究科 | 教授 | 周東 和好 |
新潟医療福祉大学健康科学部 健康スポーツ学科 | 准教授 | 佐近 慎平 |
※敬称略、情報は令和3年度当時のもの