ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 食品・流通課 > 東京都との連携協定に基づく取組として、都内のフードイベントに新潟県産米粉を使用した商品ブースを出展します

本文

東京都との連携協定に基づく取組として、都内のフードイベントに新潟県産米粉を使用した商品ブースを出展します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0744011 更新日:2025年5月9日更新

令和4年7月に本県と東京都が締結した「米粉の活用促進及び農林水産部の魅力発信に関する連携協定」に基づく取組として、東京都が主催するフードイベント「Tokyo Tokyo Delicious Museum 2025」に県内の米粉関連事業者と連携して、新潟県産米粉のPRブースを出展します。

イベント名

「Tokyo Tokyo Delicious Museum 2025」

東京で人気の飲食店等が一堂に出展するグルメフェスティバルで、昨年は約6万4千人が来場。             本県は初開催のR4年から4年連続で参加。

※イベント概要:東京がこれからも世界に誇る⾷の都であり続けるために、 ⾷べ⼿であり⾷シーンの⽀え⼿でもある来場者、参加される料理⼈、そして東京のすべての飲⾷関係者の皆様と思いを⼀つにして「東京の⾷」の未来をともに作っていきたい、という想いの基に開催

日時・会場

令和7年5月16日(金曜日)から18日(日曜日)

有明・シンボルプロムナード公園(東京ビッグサイト前)

マーケット・食文化体験(花の広場)(東京都江東区有明3ー7ー7)

 石と光の広場 午前11時から午後9時半

 花の広場   午前11時から午後7時

※新潟県ブースは「花の広場」に出展します。

内容

(1)新潟県産米粉を使用したスイーツの販売

   昨年多くの方々に大好評だった商品をはじめとするスイーツを販売します。

   〈商品例〉

   米粉スイーツ画像     

   ライスムースティラミス

 

   米粉スイーツ画像➁

   新潟もちもちコシヒカリクレープ

 

 

(2)米粉の普及拡大に向けたPR

   米粉を使った様々な料理のレシピや、米粉PRキャラクター「コメパンマン」による米粉の特徴等を紹介するリーフレットを来場者に配布します。

 

報道発表資料 [PDFファイル/163KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ