ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 県の仕事と組織・付属機関 > 食品・流通課 > 事業創造大学院大学の留学生等が新潟の食の魅力を発信する「新潟の食の魅力アンバサダーコンテスト」を開催しました

本文

事業創造大学院大学の留学生等が新潟の食の魅力を発信する「新潟の食の魅力アンバサダーコンテスト」を開催しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0724036 更新日:2025年3月3日更新

 県産農林水産物の輸出拡大に向け、海外における産地「新潟」のブランドを構築する取組の一つとして、学校法人新潟総合学園事業創造大学院大学と連携し、同校の留学生が新潟の食の魅力を海外へPRする動画を作成し発表するコンテストを開催しました。

 当日は、「新潟米の魅力 - No.1 Rice in JAPAN -」をテーマに、母国の人達が、新潟米や、日本酒などの米を原料とした加工品を食べてみたい・飲んでみたいと思えるような自国向けのPR動画を、9チームの留学生から発表いただきました。

 審査の結果、クラテーレ フラヴィオさん(イタリア出身)がグランプリに選ばれ、土田農林水産部副部長から県知事賞が授与されました。今回発表された皆さんは、今後、新潟の食の魅力アンバサダーとして、出身国等へ新潟の食の魅力を情報発信いただきます。 

   全体 記念写真

開催概要

1 イベント名 
新潟の食の魅力アンバサダーコンテスト

2 日時 
令和6年12月14日(土曜日)9時30分~正午

3 会場
学校法人新潟総合学園事業創造大学院大学 10階大会議室(新潟市中央区米山3-1-46)

4 主催
新潟県、学校法人新潟総合学園事業創造大学院大学

5 発表者
学校法人新潟総合学園事業創造大学院大学の留学生 9チーム11名
(出身地:ウズベキスタン、ベトナム、カザフスタン、インド、モンゴル、イタリア 計6か国)

6 賞の種類
グランプリ(1作品)、準グランプリ(1作品)、優秀賞(2作品)

開催概要 [PDFファイル/60KB]

受賞作品

【グランプリ(県知事賞)】
 ​クラテーレ フラヴィオさん(イタリア出身)
​ 「新潟へ:米、海、伝統を巡る旅」​
【準グランプリ(学長賞)】
​ ドー タイン ゴック ヒエウさん、ファム ティ トゥエット マイさん(ベトナム出身)
​ 「新潟米の魅力を世界へ ベト味おにぎりでつなぐ食文化と観光」
【優秀賞(学長賞)】
​ レ マイ ホンさん、レ ティ トゥイさん(ベトナム出身)
​ 「新潟のお酒はベトナムの乾杯文化と合わせたら」
【優秀賞(学長賞)】
​ パンチャール マユリ ラヴィンドラさん(インド出身)
​ 「Rice Refined:Niigata’s purest treasure(極められたお米:新潟の純粋な宝物)」

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ