ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 農業総合研究所 > 令和7年度農業総合研究所・作物研究センターふれあいデーを開催します

本文

令和7年度農業総合研究所・作物研究センターふれあいデーを開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0770478 更新日:2025年9月18日更新

令和7年度ふれあいデーを開催します

 農業総合研究所と作物研究センターは、長岡市の同じ敷地内にあります。
 水稲をはじめとした作物分野、農業には欠かせない土壌や肥料、またバイオテクノロジー活用分野まで、さまざまな研究を行っています。
 そんな研究所をより身近に感じてもらうため、毎年、研究所の一般公開を開催しています。
 楽しみながら理解を深めてもらうために、今年もさまざまな体験コーナーを企画しました。たくさんの方のご来場をお待ちしております。
農総研・作研ふれあいデーチラシ

令和7年度農総研・作研ふれあいデーチラシ [PDFファイル/519KB]

開催日時

 令和7年10月18日(土曜日)午前 10時から午後2時30分まで(最終受付午後2時)

主な内容

 ※体験内容は都合により変更する場合があります。
 ※試食は無くなり次第終了となります。

〇お米の食べくらべ
 品種の違いによる食味の違いを体験できます。

〇光る泥だんご&ゲームコーナー
 特に子供たちに農業について理解を深めていただけるコーナーです。

〇生き物展示&稲の開花観察
 水田やその周りに生息する多種類の昆虫や稲の開花を観察できます。

〇大豆の選別体験
 選別の仕組みや農作業の難しさを学ぶことができます。

〇研究室のお仕事体験
 もみすりの体験をしたり、白衣を着て研究者風の写真を撮ることができます。

会場

 新潟県農業総合研究所・作物研究センター
 長岡市長倉町857 

 敷地内には駐車場60台のご用意がありますが、当日は混雑が予想されます。
 できるだけ公共交通機関でご来場ください。

お車でお越しの場合

 長岡駅より4km、車で10分。

バスをご利用の場合

 JR長岡駅東口2番線バス乗り場(越後交通) 「長岡駅東口 悠久山線」に乗車
 バス停「中沢三叉路」で下車し、徒歩10分
 ※バスは日中20分毎にあります

 JR長岡駅東口1番線バス乗り場(越後交通) 「長岡駅東口=地域振興局=悠久山=成願寺線」に乗車
​ バス停「試験場入り口」で下車し、徒歩2分
 ※長岡駅東口 発 11:50

お申し込み

 入場無料です。
 事前の申し込みは不要ですが、10名以上の団体で来場される場合は電話等でご連絡をお願いします。

問い合わせ先

新潟県農業総合研究所・作物研究センター
ふれあいデー実行委員会事務局(農業総合研究所 基盤研究部内)
Tel 0258-35-0826
メールでのお問い合わせはこちら ※件名には「ふれあいデー」とご記載ください

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ