本文
|  | 
 | 
五泉警察署は、五泉市を管轄し、交番が2ヵ所、駐在所が4ヵ所あります。主な交通 として、国道290号線と主要地方道が走り、鉄道はJR磐越西線が通 っています。管内は、阿賀野川や早出川、大蔵山、菅名岳、白山等の豊かな自然に囲まれ、温泉や登山等で多くの観光客が訪れています。
明治9年に水原警察署小須戸警部出張所第14村松屯所(現村松交番)として創設され、以来、時勢の進展、統廃合により村松と五泉が2署に分離し、本署の所在地も小須戸、新潟、新津、村松、五泉と警察制度の改正に伴い変りました。昭和23年に五泉町警察署が設置され、さらに自治体警察の廃止で昭和27年に五泉地区警察が設置され、昭和29年から五泉警察署として現在に至っています。現在の庁舎は、昭和42年に新築したものです。

駐在所の電話は廃止したため、駐在所へ連絡する場合は、管轄する五泉警察署(0250-42-0110)へお掛けください。
| 交番・駐在所名 | 所在地 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| 五泉駅前交番 | 五泉市駅前 | 0250-42-0130 | 
| 村松交番 | 五泉市村松乙 | 0250-58-6002 | 
| 橋田駐在所 | 五泉市橋田 | なし | 
| 川東駐在所 | 五泉市猿和田 | なし | 
| 南田中駐在所 | 五泉市南田中 | なし | 
| 川内駐在所 | 五泉市川内 | なし | 
| 1月 | 寒九の水汲み | 
|---|---|
| 2月 | 別所虚空蔵尊例祭 | 
| 4月 | 八幡宮春期祭礼、チューリップまつり、白山山開き、 村松公園桜祭り | 
| 4~5月 | 山開き(菅名岳・大蔵山・菩堤寺山・高立山) | 
| 5月 | 五泉市ぼたん百種園開園 | 
| 7月 | 咲花温泉水中花火大会、住吉神社例祭 | 
| 8月 | 天満宮例祭 | 
| 9月 | 八幡宮秋期祭礼、日枝神社例祭 |