ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 冬山情報(苗場山)

本文

冬山情報(苗場山)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0014720 更新日:2022年12月23日更新

登山計画書の様式へ

苗場山    2,145m   南魚沼署管内    長野県・新潟県の県境にあり、冬季は豪雪地帯のため、登山者はほとんどいません。近年、神楽ヶ峰から小松原方面、神楽ヶ峰から高石尾根へのクラシックコースに人気がありますが、毎年のように雪庇の踏み抜きによる転落事故、ホワイトアウトによる道迷いが多発しています。
 冬季の苗場山は、日本海から吹きつける偏西風の影響で大量の積雪となり、ラッセルを強いられることとなりますので、多人数で構成するパーティーでの行動が必要です。
 神楽ヶ峰を下った鞍部から苗場山への尾根(雲尾坂)は、雪壁になる場所や、雪庇のせり出しがあり雪崩の危険性が十分ありますので、冬季の登山は見合わせるなどの慎重さが必要です。(新潟県情報)
 山頂部は、苗場山特有の高層湿原ですが、積雪期は大雪原となり、降雪時にはホワイトアウトになりやすく、強風によりトレースが瞬時に失われます。
遭難事例1
 平成26年1月、神楽ヶ峰周辺において山岳スキーで入山した男性が行方不明となり、同年5月に遺体で発見されるという事案が発生しております。 
遭難事例2
 平成26年2月、神楽ヶ峰周辺においてスノーボードで入山した男性が悪天候のため、道に迷い翌日救助される事案がありました。 
遭難事例3
 平成27年1月、神楽ヶ峰周辺においてスノーボードで入山した3人パーティーが、道に迷い2日後に救助される事案がありました。 
遭難事例4
 平成29年1月から4月までの間に神楽ヶ峰周辺におけるバックカントリーによる遭難は5件発生し、14人が遭難しています。そのうち2人が死亡し、2人が行方不明となっています。バックカントリーで登山する際は、必ず登山計画書を提出の上、ビーコン、スコップ、プローブ、ツェルト、地図、コンパス、携帯電話等の装備品を携行し、バックカントリーは雪山登山であることを認識してください。また、吹雪等によりホワイトアウトの際は入山を見合わせてください。