ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 各種申請手続 > 運転免許 > IC免許証の暗証番号について

本文

IC免許証の暗証番号について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0014663 更新日:2025年10月6日更新

暗証番号を忘れないように、暗証番号の記録紙を大切に保管しましょう。

IC免許証の暗証番号は、ICチップ内のデータを読み取るときに必要なものです。

市区町村や銀行などの民間の窓口において、IC免許証を本人確認書類として使用する場合に、暗証番号の入力が必要になる場合があります。

暗証番号を忘れないよう、IC免許証交付時にお渡しした暗証番号の記録紙の内容を控えるなどしてください。(暗証番号の記録紙は感熱紙ですので、極端な温度変化などによって内容が消えてしまう場合があります。記録紙を保管する場合には、ボールペンで上書きするなどしておいてください。)

※IC免許証の暗証番号は、キャッシュカードやクレジットカードなどの暗証番号と異なる番号にしましょう。

 

暗証番号を忘れた場合に照会ができます。(電話でのお問合せはできません)

IC免許証の暗証番号を忘れた場合は、下記のお問合せ窓口で確認できます。暗証番号の確認のために必ずIC免許証を持参してください。照会は本人のみです。代理人による照会及び回答はできません。

お問合せ窓口

 

 受付場所

月曜日~金曜日 ※1

午 前

午 後

運転免許センター(聖籠町)

8:30~11:00

1:00~ 4:00

運転免許センター長岡支所

8:30~11:00

1:00~ 3:00

運転免許センター上越支所

8:30~11:00

※第2・第4日曜日それぞれの直前の金曜日は業務を行いません。

1:00~ 4:00

※第2・第4日曜日それぞれの直前の金曜日は業務を行いません。

運転免許センター佐渡支所

8:30~11:00

1:00~ 4:00

運転免許センター古町出張所

8:30~11:00

1:00~ 3:00

各警察署(佐渡警察署を除く)

新発田警察署胎内分庁舎

午前 9:00~ 午後 4:00

長岡警察署栃尾幹部交番

9:00~12:00

受付しません

※1 全てのお問合せ窓口において、土曜・日曜・休日・年末年始(12/29~1/3)は受付けておりません。

 

暗証番号の入力を3回続けて間違うとデータを読み出すことができなくなります。

暗証番号の入力を2回続けて間違った場合で、暗証番号を忘れた場合は上記お問合せ窓口にて確認してください。

正しい暗証番号を入力すれば、間違った回数がクリアされますので、正しい暗証番号で一度データを読み出してください。

なお、暗証番号を3回続けて間違ってデータが読み出せなくなった場合は、下記の手続窓口でロックの解除ができます。必ずIC免許証を持参してください。代理人による手続はできません。

 

手続窓口

 

 受付場所

月曜日~金曜日 ※1

午 前

午 後

運転免許センター(聖籠町)

8:30~11:00

1:00~ 4:00

運転免許センター長岡支所

8:30~11:00

1:00~ 3:00

運転免許センター上越支所

8:30~11:00

※第2・第4日曜日それぞれの直前の金曜日は業務を行いません。

1:00~ 4:00

※第2・第4日曜日それぞれの直前の金曜日は業務を行いません。

運転免許センター佐渡支所

8:30~11:00

1:00~ 4:00

運転免許センター古町出張所

8:30~11:00

1:00~ 3:00

各警察署(佐渡警察署を除く)

新発田警察署胎内分庁舎

9:00~12:00

1:00~ 4:00

長岡警察署栃尾幹部交番

9:00~12:00

受付しません

※1 全ての手続窓口において、土曜・日曜・休日・年末年始(12/29~1/3)は受付けておりません。

 

問合せ先

 新潟県警察本部交通部運転免許センター 免許第一係

 025-256-1212(代表)