ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 各種申請手続 > 運転免許 > 技能確認受験時の注意事項

本文

技能確認受験時の注意事項

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0146502 更新日:2025年9月24日更新

1 必要なもの

○ 一旦お返しした申請書類一式
○ 書類審査時に持参した外国の運転免許証(付随するものがあれば全て)、
○ 在留カード
○ パスポート
○ 受験手数料
※持参しない時は、受験できませんので注意して下さい。

2 受験手数料の金額

手続きに要する費用は、「普通一種免許」申請の場合1回につき、
  受験手数料 2,500円 が必要です。
試験に合格し、免許証の交付を受ける際には、その他に
  免許証交付手数料 1,550円から2,450円 が必要となります。

3 試験の順序

試験は、適性試験(視力等)、知識確認(学科試験)、技能確認(技能試験)
があり、全て通過した方に免許証が交付されます。順次通過しなければ次には進めません。

4 技能確認(技能試験)時の注意事項

○  技能確認(技能試験)時は運転に適した服装でないと受けられない場合があります。
  また、天候不良等で当日になってから中止になる場合があります。
○  技能確認は、正確な法令履行及び正確な運転操作によって、安全かつ円滑な走行ができるかどうかについて行うほか、
  道路及び交通の状況に応じて他の交通に気配りをしながら主体的な運転ができるかどうかについて行います。
○  場内コースは全て車道とみなします。
○  採点は乗車する時から下車するときまでの間の全てについて行います。ただし、ならし走行中は採点しません。
○  安全確認は、原則として直接目視及びバックミラーにより行って下さい。
○  脱輪した場合は、ただちに停止して脱輪する以前の地点まで戻って走行し直していただきます。
  即座に停止できなかった時は、試験を中止します。
○  走行順路を間違えた場合は、試験官の指示に従って正規のコースに戻って下さい。
  コース間違いは減点ではありませんが、正規のコースに戻るまでの走行は減点の対象となります。
○  次に該当した場合は試験を中止します。
  ○危険行為に該当した場合 ○試験官が補助した場合 ○試験官の指示違反

5 書類審査、知識確認の有効期間

○  申請書類は書類審査が終わってから6か月間有効です。
  6か月を経過した時及び、外国の免許証の内容、外国人登録内容等に変更があった場合は、再度書類審査が必要な場合があります。
  外国の運転免許証が失効した場合は、この手続きにより試験を受ける資格を失います。
○  知識確認の有効期間は6か月間です。
  6か月以内に技能確認に合格できない場合は、知識確認からやり直しとなります。