本文
受付場所は、住所地を問わず選択できます。
受付場所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運転免許センター、運転免許センター長岡支所、運転免許センター上越支所、運転免許センター佐渡支所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新潟署、新潟東署、新潟中央署、新潟西署、江南署、新潟北署、新発田署、村上署、胎内分庁舎、津川署、新潟南署、燕署、加茂署、見附署、長岡署、与板署、南魚沼署、上越署、妙高署、糸魚川署、栃尾幹部交番 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阿賀野市交通安全センター、五泉・村松交通安全センター、秋葉区交通安全センター、三条市交通センター、西蒲地区交通安全センター、小千谷地区交通センター、魚沼市交通センター、十日町交通センター、柏崎地区交通センター | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※運転免許センター古町出張所では、更新と同時に変更する場合のみ受け付けます。
土曜・休日・年末年始(12/29~1/3)は休みです。(休日が日曜日にあたるときは受け付けます。)
曜日 受付場所 |
月曜日~金曜日 | 日曜日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運転免許センター | 10:00~12:00 | 2:30~4:00 | 10:00~12:00 | 2:00~3:00 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運転免許センター長岡支所 | 2:00~4:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運転免許センター上越支所※1 | 2:30~4:00 | 第2・第4日曜日のみ 10:00~12:00 |
第2・第4日曜日のみ 2:00~ 3:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運転免許センター佐渡支所 | 2:00~4:00 | 第2日曜日のみ 10:00~12:00 |
第2日曜日のみ 2:00~ 3:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各警察署(佐渡署を除く)、胎内分庁舎、交通センター | 9:00~12:00 | 1:00~4:00 | 受付しません | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
栃尾幹部交番 | 受付しません | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※1 運転免許センター上越支所では、第2第4日曜日それぞれの直前の金曜日は業務を行いません。駐車場は有料となります。詳しくはこちら
変更内容 | 現在の所持形態 | 必要なもの |
本籍(国籍等) または氏名変更 |
運転免許証のみお持ちの方 |
本籍(国籍等)記載の住民票の写し〔提出〕 |
マイナ免許証 |
・本籍(国籍等)変更の場合 |
|
・氏名変更の場合 |
||
住所変更 |
運転免許証のみお持ちの方 |
住民票の写し、マイナンバーカード、本人の住所氏名が記載された |
マイナ免許証 |
マイナンバーカード(券面上に新しい住所が記載されているもの)〔提示〕 |
|
旧姓及び通称名 の 記載・変更 |
運転免許証のみお持ちの方 |
旧姓または通称名が記載された住民票の写し、 |
マイナ免許証 |
マイナンバーカード(券面上に旧姓または通称名が併記されているもの)〔提示〕 |
※住民票の写し:市町村から交付を受けた書類そのもののことで、これをコピー機等で複写したものは不可。マイナンバーの記載されていないもの。
※マイナ免許保有者は下記「注意事項(マイナ免許証保有者)」を要確認
・ 申請者ご自身が窓口に来ることが出来ない場合
代理人による申請に必要な書類はこちら ⇒ 委任状(参考書式) [PDFファイル/58KB]
委任状(記載例) [PDFファイル/72KB]
・マイナ免許証のみを保有する方で、以下の1か2の手続をしている方は、住所等(住所、氏名又は生年月日)の記載変更の届出は必要ありません。
1.免許センター又は各支所で住所変更ワンストップサービスの利用開始手続をされた方
2.マイナポータル連携を完了した後、ご自身で、マイナポータル上で住所変更ワンストップサービスの手続をされた方
※住所変更ワンストップサービスの利用開始手続を行った後に、市区町村で住所等の変更の届出をしてから、原則として2日後に警察側の免許情報が自動変更されます。ご自身で免許情報を確認する場合、マイナポータルで確認することができます(マイナポータル連携をされた方のみ)。
※住所変更ワンストップサービスで警察側の免許情報が自動変更されるのは、情報の自動更新に同意している項目のみです。マイナポータル連携をされた方は、ご自身の同意状況をマイナポータルで確認することができます。自動更新に同意していない項目に変更が生じた場合は、「受付場所」に記載された窓口で変更の届出が必要です。
※市区町村において住所等(住所、氏名又は生年月日)の変更手続を行うと、それまでの署名用電子証明書が失効します。その際、新たな署名用電子証明書の発行手続を行う必要があります。発行手続きを行わない場合、住所変更ワンストップサービスが無効となるため免許情報の自動変更は行われません。
・マイナ免許証のみを保有する方は、本籍を変更した際、市区町村に本籍変更の届出をした後、マイナポータルからオンラインで免許情報の本籍を変更することができます。住所変更ワンストップサービスとは異なり、本籍の変更がある都度、市区町村で変更手続を行った後に、本籍の変更のオンライン変更を行う必要があります。
又は最寄りの警察署交通課へお問い合わせください!