ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 安全・安心情報 > サイバー犯罪対策 > SMSのリンクによるウイルス感染に注意!

本文

SMSのリンクによるウイルス感染に注意!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0014207 更新日:2021年10月5日更新

SMS(ショートメッセージサービス)などからスマートフォンに不正なアプリをインストールさせるウイルス感染被害が急増しています

 運送業者や大手通販事業者を装った偽SMSリンクから、不正アプリ(ウイルス)をインストールさせたり、偽サイト(フィッシングサイト)に誘導され、ID・パスワードを入力して、だましとられるという被害相談が多数寄せられています。

SMSを使ったウイルス感染の手口

スミッシング

1 偽のSMSが送られてくる。

2 メッセージ内記載のリンクにアクセスさせる。

3 以下の手口でウイルス感染、またはフィッシングサイトに誘導される。

● Android端末ではChromeなどのブラウザアプリの更新を装ってウイルスがインストールされる。

● 正規企業の公式アプリを装ってウイルスがインストールされる。

● 銀行やクレジットカード大手通販サイトなどのフィッシングサイトに誘導され、IDやパスワード、クレジットカード番号などを騙しとられる。

  →詳細は、インターネットバンキングの不正送金・フィッシング被害に注意 

一度ウイルスに感染すると、ウイルスが削除されるまで被害が継続します。

【事例】

1 運送業者を装った不在通知を受信し、メッセージ内のリンクにアクセスしてしまった。

2 大手通販サイトからの商品発送を装った通知を受信し、メッセージ内にリンクが記載されていた。

などの相談が寄せられています。

Android端末向けウイルスに感染してしまうと

● 利用者が知らないうちに第三者にウイルスを拡散させるためのSMSを送信し続ける。

● これにより知らない人から、問い合わせ電話がかかってくる。

● 普段よりも高額な携帯電話料金が請求される。

  ~国際SMS料金が発生していた、身に覚えのないキャリア決済がされていたなど。

の被害が発生します。

ウイルス感染対処方法

1 直ちにスマートフォンを機内モード(Wi-Fi接続等もオフ)に設定してください。通信を無効化することでSMSの送信を抑止することが可能です。また、スマートフォン内の情報が外部に送信されることもなくなります。

2 携帯電話会社に相談する等して、ウイルスの駆除(不正なアプリのアンインストール)、もしくは端末の初期化をしてください。(重要なデータは、定期的にバックアップを取りましょう。)

3 SMS認証(電話番号認証)を使用しているサービスがあれば、ウイルス感染端末以外からパスワードの変更をしてください。二段階認証が提供されているサービスであれば、二段階認証を設定しましょう。(各サービスで認証方法の設定方法は異なります。)

被害に遭わないために気をつけること

● 心当たりのないSMSは開かずに削除する。

● メッセージ内のリンクからはアクセスせず、公式サイトからアクセスする。

● アプリは公式アプリストア(Android~GooglePlay、iPhone~AppStore、その他キャリアのアプリサイト等)からダウンロードする。

● ウイルス対策ソフトを導入する。

    ~心当たりはありませんか?スミッシング被害チェックシートでご確認ください~

● また、日々手口が変化していることから、今後類似の事例が出現した場合に備え、基本的な手口の知識を身につけておきましょう。

スミッシングのチラシ

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)