ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市町村別犯罪発生状況(令和7年)

本文

市町村別犯罪発生状況(令和7年)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0466494 更新日:2025年8月4日更新

刑法犯発生件数          

【令和7年6月末現在 暫定値】(前年同月比較)  

 
   全刑法犯  合 計 不同意わいせつ 万引き  自転車盗 侵入窃盗 特殊詐欺
令和7年 4362件 2081件 38件 831件 783件 304件 125件
令和6年 4511件 2094件 34件 748件 676件 547件 89件
増減数 -149件 -13件 4件 83件 107件 -243件 36件
増減率 -3.3% -0.6% 11.8% 11.1% 15.8% -44.4% 40.4%

 

市町村別犯罪発生一覧表(増減入り)

刑法犯総数、犯罪率のデータを示したもの。

市町村別犯罪発生状況 [PDFファイル/87KB]

市町村別犯罪発生マップ

刑法犯総数を新潟県白地図に色分けしたもの。

刑法犯総数  ○刑法犯増減  ○犯罪率 

不同意わいせつ  ○万引き ○自転車盗   ○侵入窃盗  ○特殊詐欺

新潟市内区別犯罪発生マップ

刑法犯総数  ○刑法犯増減  ○犯罪率 

不同意わいせつ  ○万引き    ○自転車盗    ○侵入窃盗  ○特殊詐欺

目で見る犯罪分布図

【刑法犯総数】
  「刑法」や「暴力行為等処罰ニ関スル法律」等という法律で罰せられる犯罪のうち、交通事故によるものを除いた発生件数です。窃盗(泥棒)をはじめ、殺人、強盗、傷害などが含まれます。
【犯罪率】
  人口1,000人当たり犯罪が何件発生しているかを表す数値で、人口規模が異なる市町村の犯罪を比較することができます。

問い合わせ先

新潟県警察本部
安全安心推進室
025-285-0110(代表)

犯罪のない安全で安心なまちづくりのためには、自分の身近な地域でどんな犯罪が発生しているかを知って、自分でもできる防犯対策を行うことが必要なんだよ。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)