本文
採用Blog~採用係からのメッセージ~
【R5年度夏のオープンキャンパス開催】 |
|
みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは!採用係の反町です。
夏の新潟県警の大イベントのオープンキャンパスが7月31日に開催されました。
今年はコロナの制限も無くなり、100名以上の参加があり大盛況の開催でした。
暑い中参加してくれた方々大変ありがとうございました(^o^)
(オープニング)
ではさっそくですが、私採用係の反町が熱く盛り上がったオープンキャンパスについて振り返らせていただきます!
オープンキャンパスは第一部と第二部で分かれて開催しました。
まず第一部では4つの班に分かれ、
(1)サイバー犯罪捜査体験 (2)施設見学 (3)模擬授業体験 (4)業務説明を聞いてもらいました。
第二部では、各部門の警察官に直接話を聞けるブースや制服・装備品、白バイ、機動隊車両、機動隊資機材の展示ブースを各自で興味のある所を回ってもらいました。
まず第一部について紹介していきます。
最初はサイバー犯罪捜査体験です。パソコンを使って不正アクセス事件の捜査体験をしました。なかなか難しい問題であったと思いますが、サイバー犯罪の専門の警察官に聞きながら、皆さん一生懸命取り組んでいました。
(サイバー捜査体験)
そして次は施設見学です(^^)/
警察学校の中の柔道場や食堂などを見学しました。また警察学校に入校した際に入寮する寮の中を実際に見てもらいました。実際の居室も見てもらったので、そこで生活するイメージを持って頂けたのではないかと思います。
続いての体験は警察学校の教官による「模擬授業体験」です。
(模擬授業体験1)
リアル教場でのリアル教官による特殊詐欺についての授業を受けましたφ(.. )
リアルな授業を受けてみて皆さんどうでしたでしょうか??
警察学校で警察官として授業を受けるイメージが湧きましたでしょうか?
(模擬授業体験2)
そして第一部の最後は白バイのデモ走行を見学しました。
参加者に白バイどうだった?と話を聞きましたが、
「とてもかっこよかった(*^_^*)」とキラキラした表情で感想を言ってくれました。
また、その後の白バイの展示では、間近で白バイを見ながら熱心に白バイ隊員の話を聞いていました。
(白バイの展示)
そして第二部の各部門の警察官や若手警察官が質問に答えるブースでも、皆さん積極的に質問をして疑問を解消しようとしていました。
(若手警察官の質問ブース)
ちなみに私反町も、説明会等で皆さんに質問されたときに答えられるように、各部門の警察官の話を聞いて勉強をしてきました。事務職員の私ですが、警察官の仕事について皆さんに紹介出来るように日々勉強しております!!
(反町話を聞く)
また、警察官の制服や装備品、機動隊の車両や資機材の展示のブースも設置しました。
(警察官装備品展示)
参加者は資機材を直接手に取りながら話を聞いていました。また現役の機動隊員が、訓練の様子や実際の出動についても、実体験を交えながら話をしてくれました。
(機動隊の資機材展示)
参加者からは、
「警察学校について詳しく見ることが出来き、業務内容も知ることが出来たのでイメージしやすくなった。」
「業務内容や、体験などを行い改めてすごくかっこよくて、役に立つ仕事ということを再確認出来た。」
「施設見学をしている間に、現場の警察学校の生徒さん達が通ったとき、すごくかっこよくて自分も絶対になりたいと思った。」という声がありましたし、オープンキャンパスを通じて警察官への志望意欲が更に強くなったという声も多かったです。
参加してくださった皆さん大変ありがとうございました。
このブログを読んで、オープンキャンパス参加したいなって思ってくれた方(^^)/
冬もオープンキャンパスを実施する予定なので、是非参加してください。