令和2年国勢調査へご回答いただき、ありがとうございました
令和2年国勢調査の調査期間は、10月20日をもって終了しました。
今回調査でも、前回調査に引き続き、回答者の負担軽減・利便性の向上を図るため、パソコンやスマートフォンからインターネットでの回答を受け付けました。たくさんのご利用、ありがとうございました。
また、紙の調査票で回答いただきました方におかれましても、大変ありがとうございました。郵送により回答いただいた調査票も、順次受付を進めております。
まだ調査票の提出がお済みでない場合は、至急郵送での提出をお願いいたします。
なお、調査の集計結果は、総務省統計局から令和3年6月以降に順次公表される予定です。
国勢調査とは
- 国勢調査は、我が国の人口・世帯の実態を明らかにすることを目的として行われる国の最も基本的かつ大規模な統計調査です。
- 調査は、日本国内に住んでいるすべての人・世帯を対象として、5年ごとに行われます。
- 大正9年(1920年)の調査開始から、100年の節目を迎えます。
- 円滑に調査を行うためには、皆さまのご理解が不可欠ですので、調査へのご回答をお願いいたします。
- 詳細は、「国勢調査2020総合サイト」(総務省統計局)をご覧ください。
<外部リンク>
【注意喚起】国勢調査をよそおった「かたり調査」にご注意ください
- 令和2年10月20日をもちまして、新潟県内での国勢調査は終了しています。国勢調査員が各ご家庭を訪問することはありません。
- 国勢調査では、金銭を要求することはありませんし、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号などをお聞きすることもありません。また、書類に捺印を求めることもありません。
- 国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メールなどにご注意ください。不審に思った際には、回答しないで、速やかにお住まいの市区町村にお知らせください。
- 調査員は、その身分を証明する「国勢調査員証」を携帯しています。一部の地域では、調査員業務を「建物を管理する事業者等」に委託しており、「国勢調査業務委託証明書」を携帯しています。
お知らせ
過去の調査結果