ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

国勢調査

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0722392 更新日:2025年9月18日更新

いざ、国勢調査!<外部リンク>

 画像をクリックすると、総務省統計局の国勢調査2025キャンペーンサイト<外部リンク>にリンクします。

<国勢調査についてのお問合せ>
調査票の記入方法が分からない場合もお問い合わせいただけます。
国勢調査コンタクトセンター:0570-02-5901
IP電話の場合:03-6628-2258
・設置期間:11月7日(金曜日)まで
・受付時間:午前9時から午後9時まで(土日・祝日も利用できます)

 ※ナビダイヤルの通話料金は、固定電話・携帯電話いずれの場合も所定の料金となります。

お知らせ

国勢調査とは

  • 日本の人口・世帯の実態を明らかにし、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的として実施される、国の最も基本的で重要な統計調査です。
  • 日本国内に住んでいるすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。

令和7年国勢調査の実施について

  • 令和7年10月1日を調査基準日として国勢調査を実施します。
  • 令和7年9月20日から国勢調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
  • 簡単・便利なインターネットでご回答いただくか、紙の調査票を郵送又は調査員に提出いただくかのいずれかの方法により、ご回答をお願いします。

インターネット回答はこちらからお願いします。<外部リンク>

インターネットでかんたん便利に!<外部リンク>

かたり調査にご注意ください

 かたり調査とは行政機関が行う統計調査をよそおって、世帯や個人から個人情報を不正に取得する行為のことです。かたり調査は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にもつながりかねないので、ご注意ください。

県内市区町村の国勢調査担当窓口

 県内市区町村の国勢調査担当窓口一覧(令和7年8月7日現在)です。
 国勢調査に関することで疑問等がありましたら、お住まいの市区町村の担当窓口までお問合せください。

県内市区町村の国勢調査担当窓口一覧
市区町村名(※) 担当 電話番号
新潟市<外部リンク>    
 新潟市北区<外部リンク> 地域総務課 総務グループ 025-387-1105
 新潟市東区<外部リンク> 総務課 統計係 025-226-2413
 新潟市中央区<外部リンク> 総務課 統計係 025-226-2413
 新潟市江南区<外部リンク> 地域総務課 総務・管財グループ 025-382-4519
 新潟市秋葉区<外部リンク> 地域総務課 総務・管理財務グループ 0250-25-5460
 新潟市南区<外部リンク> 地域総務課 総務・管理財務グループ 025-372-6440
 新潟市西区<外部リンク> 総務課 統計係 025-226-2413
 新潟市西蒲区<外部リンク> 地域総務課 管理財務グループ 0256-72-8179
長岡市<外部リンク> 庶務課 統計係 0258-86-4131
三条市<外部リンク> 財務課 統計・契約係 0256-34-5524
柏崎市<外部リンク> 企画政策課 情報統計係 0257-43-9142
新発田市<外部リンク> 情報政策課 統計係 0254-28-9621
小千谷市<外部リンク> 総務課 文書統計係 0258-83-3506
加茂市<外部リンク> 財政課 統計係 0256-52-0080(内線317)
十日町市<外部リンク> 総務課 行政管理係 025-757-9913
見附市<外部リンク> 地域経済課 商工労働係 0258-62-1700(内線231)
村上市<外部リンク> 総務課 情報管理室 0254-53-2111(内線5122)
燕市<外部リンク> 総務課 情報統計室 0256-64-8123
糸魚川市<外部リンク> 総務課 広報統計係 025-552-1511(内線2456)
妙高市<外部リンク> 総務課 Dx・行政改革推進係 0255-74-0008
五泉市<外部リンク> 企画政策課 行政改革係 0250-43-3911(内線313)
上越市<外部リンク> 総合政策課 統計係 025-532-2440
阿賀野市<外部リンク> 総務課 庶務係 0250-61-2471
佐渡市<外部リンク> 総務課 総務係 0259-63-3232
魚沼市<外部リンク> 企画政策課 企画調整係 025-792-1425
南魚沼市<外部リンク> 企画政策課 企画班 025-773-6672
胎内市<外部リンク> 総合政策課 広報情報推進係 0254-43-6111(内線1358)
聖籠町<外部リンク> 総務課 広報広聴係 0254-27-2111(内線226)
弥彦村<外部リンク> 総合政策課 0256-94-3151
田上町<外部リンク> 総務課 政策推進室 0256-57-6222
阿賀町<外部リンク> 政策推進課 企画係 0254-92-3114
出雲崎町<外部リンク> 総務課 地域政策室 0258-78-2290
湯沢町<外部リンク> 企画観光課 企画係 025-784-4850
津南町<外部リンク> 総務課 総務班 025-765-3112
刈羽村<外部リンク> 産業政策課 0257-45-3913
関川村<外部リンク> 総務課 総務班 0254-64-1476
粟島浦村<外部リンク> 総務課 住民税務係 0254-55-2111(内線121)
(※)市区町村名をクリックすると、当該市区町村のホームページが開きます。

 

過去の調査結果

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

国勢調査2025 新潟県

国勢調査2025<外部リンク>

 

2026年版 新潟県民手帳

​​​

2025年農林業センサス

ご利用にあたって

 掲載している統計データを引用・転載する場合には、出所を明示してください。(例) 資料:新潟県統計課「○○調査」
 掲載している統計データ等は、Excel形式、またはPDF形式で作成しています。

 

政府統計の総合窓口e-Stat<外部リンク>
キッズすたっと<外部リンク>
RESAS -仮説を根拠へ-<外部リンク>
新潟県オープンデータ

令和6年全国家計構造調査

 

トピックス

統計調査をよそおう「かたり調査」にご注意を

登録調査員募集のバナーです

賃金の動きがわかる毎月勤労統計調査へのリンク

暮らしに役立つ統計調査(統計局)へのリンク<外部リンク>

小学生のための統計情報ページへのリンク

 

新潟県の統計イメージキャラクター
チュッピーちゃん
新潟県の統計イメージキャラクター「チュッピーちゃん」紹介ページへのリンク