ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
本文へ
初めての方へ
事業者の方へ
Foreign Language
閲覧補助
文字サイズ
拡大
標準
背景色
白
黒
青
音声読み上げ
防災情報
<外部リンク>
分野別
健康・福祉
教育・子育て
くらし・安全・環境
しごと・産業
まちづくり・地域づくり
観光・文化・スポーツ
県政情報
目的別
イベント
意見・委員募集
申請・手続
補助・助成・融資
資格・試験
統計情報
入札・発注・売却
よくある質問・相談窓口
組織別
現在の新潟
サイト内検索
Googleカスタム検索
詳細検索
ページ番号を入力
防災情報
<外部リンク>
検索
メニュー
現在地
トップページ
>
分類でさがす
>
県政情報
>
調査・監査
調査・監査
本文
新着情報
2021年1月12日更新
新潟県の経済動向(10月~12月)
2021年1月8日更新
令和元年度市町村出資法人(第三セクターに係る財政的リスク・土地開発公社)の状況に関する調査の結果概要
2021年1月1日更新
福祉保健関係の統計情報
2020年12月28日更新
新潟県景気動向指数(令和2年10月分)
2020年12月28日更新
毎月勤労統計調査地方調査結果(令和2年10月分)
新着情報の一覧
新着情報のRSS
新潟県の統計・調査
にいがた県統計ボックス
にいがた県統計ボックス
国や県で行った各種調査の新潟県に関する結果を、調査周期別又は分野別索引からご覧になれます。
分野別索引
調査周期別索引
新潟県の主な個別統計・調査
保健・医療・福祉統計
人口動態、医療施設、病院報告、高齢者の現況等
県税収入の予算額と決算額
年度後との県税収入の予算・決算額
産業労働関係の調査・報告
雇用・労働、賃上げ要求などの調査結果
建築統計月報
着工建築物棟数・新設住宅着工戸数等
港湾・空港関係の統計
コンテナ貨物取扱量(新潟港、直江津港)、港湾統計、新潟空港利用状況等
教育統計
学校別学校数・児童生徒数や大学等進学状況等
監査・会計検査情報
定期監査・行政監査・住民監査など(監査委員事務局)
監査の種類、計画、結果などをご覧になれます。
会計実地検査(出納局)
直近の会計実地検査結果などがご覧になれます。
参考情報
国・市町村の統計
政府統計の総合窓口(総務省)
<外部リンク>
市町村
あ行
阿賀野市
<外部リンク>
阿賀町
<外部リンク>
粟島浦村
<外部リンク>
出雲崎町
<外部リンク>
糸魚川市
<外部リンク>
魚沼市
<外部リンク>
小千谷市
<外部リンク>
か行
柏崎市
<外部リンク>
刈羽村
<外部リンク>
加茂市
<外部リンク>
五泉市
<外部リンク>
さ行
佐渡市
<外部リンク>
三条市
<外部リンク>
新発田市
<外部リンク>
上越市
<外部リンク>
聖籠町
<外部リンク>
関川村
<外部リンク>
た行
胎内市
<外部リンク>
田上町
<外部リンク>
津南町
<外部リンク>
燕市
<外部リンク>
十日町市
<外部リンク>
な行
長岡市
<外部リンク>
新潟市
<外部リンク>
ま行
見附市
<外部リンク>
南魚沼市
<外部リンク>
妙高市
<外部リンク>
村上市
<外部リンク>
や行
弥彦村
<外部リンク>
湯沢町
<外部リンク>
統計コーナーのない市町村はトップページにリンクしています。
関連情報
イベント
統計グラフコンクール
統計・調査・監査に関する要綱等
意見・委員募集
令和2年度新潟県統計グラフコンクールの作品を募集しています!
申請・手続
地価調査・地価公示制度の概要
令和2年医療施設静態調査に御協力ください
土地利用動向調査
よくある質問・相談窓口
23 統計資料の利用及び統計相談について
統計情報
令和2年度 県民アンケート調査
令和2年度 第6回県民アンケート調査結果(テーマ:世界遺産候補佐渡金銀山について)
新潟県ポケット統計
新潟県ポケット統計(過去のトピックス一覧)
新潟県の経済動向
統計情報の一覧
県政情報
県の広報・広聴・県報
条例・規則・要綱
計画・施策・指針
予算・決算
調査・監査
行財政改革・情報公開・個人情報保護
職員採用・県職員
県の仕事と組織・付属機関
議会
選挙
市町村情報
このページを見ている人は
こんなページも見ています
見つからないときは