ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

教育体験旅行のご案内

ページ番号:0367558 更新日:2024年7月19日更新

 

新潟で自然を体感しよう!

 新潟の農山漁村には、子どもたちの思考力、判断力、表現力を発揮できる場所があります。 

モデルコース

受入団体

安全・安心

ガイドブック

動画

モデルコース

糸魚川糸魚川、上越エリアの海・ジオパーク・田舎の自然探求コース

 

 

 

 

牛舎
岡・小千谷エリアの伝統産業と防災学習

 

 

 

佐渡
「佐渡のダイナミズム(エネルギー)にふれる」佐渡島自然コース

 

 

 

きつね
「阿賀エリアの暮らしをまるごと体感」コース

 

 

万年雪


「夏に『雪国』の文化にふれる」魚沼コース

 

 

 

いもり池
「妙高式課外事業 自然環境保全学習コース」

 

 

 

くらし
越後の自然と文化、くらしにふれるコース

 

 

 

ラフティング


ラフティングと暮らしの中の水を学ぶコース

 

 

 

こめ
日本の米作りと暮らしを学ぶコース

 

 

 

おぜ
「奥只見湖とその源流、尾瀬環境学習」魚沼コース

 

 

 

ぼうさい
「防災+エネルギー学習」

 

 

 

ジオ
ジオパークをじっくり学習する糸魚川2泊3日コース

 

 

 

ゆきスキーだけじゃない、日本有数の『雪国』にふれる」魚沼コース

 

 

ガイドブック

教育体験旅行ガイドブック教育体験旅行ガイド2024 [PDFファイル/23.19MB]

安全・安心な受入れに向けて

 新潟県では、県内の教育旅行受入団体(市町村協議会・NPO)を中心に構成する「新潟県グリーン・ツーリズム推進協議会」を設置し、県全域の受入レベル向上を目指して活動しています。
 参画する団体のうち民泊を実施する団体は、「新潟県学校の教育活動に伴う農村ホームスティ受入に係る衛生管理等取扱い要綱」に基づき、衛生講習会等を行い、受け入れる施設、食品の安全確保を図っています。
また、実際に受入に携わる民宿・民泊の皆さんや体験指導者等を対象にリスクマネジメント研修会を毎年県内各地で開催しています。

県内で教育体験旅行を受け入れている団体

 新潟県グリーン・ツーリズム推進協議会に加入している団体をご紹介します。

市町村 団体名
村上市 村上地域グリーン・ツーリズム協議会 (NPO法人都岐沙羅パートナーズセンター)<外部リンク>
胎内市 胎内型ツーリズム推進協議会301人会(胎内市農林水産課農村交流係)<外部リンク>
新潟市 新潟市アグリパーク<外部リンク>
阿賀町 ( 一社)阿賀町観光協会<外部リンク>
長岡市 ながおかグリーン・ツーリズム推進協議会(長岡市農水産政策課)<外部リンク>
小千谷市 小千谷市<外部リンク>
柏崎市 柏崎市産業振興部農政課<外部リンク>
魚沼市 (一社)魚沼市観光協会<外部リンク>
南魚沼市 南魚沼市グリーン・ツーリズム推進協議会((一社)南魚沼市観光協会)<外部リンク>
津南町 津南町観光地域づくり課<外部リンク>

上越市

越後田舎体験推進協議会((公財)上越コンベンション協会)<外部リンク>

十日町市 越後妻有田舎体験推進協議会((株)HOME HOME NIIGATA)<外部リンク>
妙高市 妙高市グリーン・ツーリズム推進協議会<外部リンク>
糸魚川市 翠の里糸魚川ツーリズム推進協議会(糸魚川市観光協会)<外部リンク>
佐渡市

( 一社)佐渡観光交流機構<外部リンク>

モニターツアー

 新潟県の教育体験旅行に関心がある学校の先生方に対し、プランの立案、現地の状況など不安や不明なことを解決していただくために、ご都合の良い時に実施できる現地視察のフリープランをご用意しました。

●申込方法:ご希望の地域の問い合わせ先へお申し込みください。(人数は2名以上でお願いいたします。)
●参加方法:受入地域の指定集合場所にお集まりください。
●費用負担:交通費等を支援できる場合があります。お申込み時にご確認ください。

 にいがた教育体験旅行モニターツアー [PDFファイル/1.57MB]

プレゼン資料

 新潟県観光商談会で旅行会社の皆様にご紹介したプレゼン資料を公開します。学校の先生方へのご説明等にご利用ください。

にいがたグリーン・ツーリズム [その他のファイル/21.41MB]

にいがた教育体験旅行 [その他のファイル/23.7MB]

にいがたファームスティ [PDFファイル/765KB]

体験素材集(村上市、関川村、粟島浦村、胎内市、三条市、長岡市、柏崎市) [その他のファイル/35.25MB]

体験素材集(糸魚川市、南魚沼市、魚沼市、妙高市、小千谷市) [その他のファイル/45.74MB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)