本文
【十日町】農業振興部門(農業普及指導センター)
お知らせ
- 「クマ出没特別警報」を発表しました。(2025年10月7日)
- コシヒカリや新之助をはじめとした新潟米の魅力を発信するプロモーションを実施しています。(2025年10月6日)<外部リンク>
- 十日町地域で農業法人見学会を開催します。(2025年10月3日)
- 十日町トピックスを更新しました。 (2025年10月3日)
- 稲作速報~土づくり~を公開しました。(2025年9月30日)
- 水稲収穫適期のめやすを更新しました。(2025年9月24日)
- 大豆情報No.3を公開しました(2025年9月24日)
- 農作物の盗難防止対策を徹底しましょう(2025年9月11日)
- 今夏の高温・渇水及び大雨に伴う農畜産物等被害に関する相談窓口を設置しました。(2025年8月28日)
- 稲作情報No.5(適期収穫)を公開しました。(2025年8月4日)
- 令和7年の消雪日予想を更新しました。(2025年5月7日)
- そば栽培暦を公開しました(2025年4月24日)
- ツキノワグマによる人身被害を防ぐために「鳥獣被害対策支援センター」へのリンクを追加しました(2025年4月7日)
- 令和7年産米の収量・品質向上対策(稲作情報号外)を公開しました。(2025年2月28日)
- 農業法人を経営する女性社長の活躍が動画で公開されました(にいがた農業ナビ)(2025年1月29日)
- ビレッジプラン2030の取組を紹介します。(2024年5月24日)
- 「グリーンな栽培体系への転換サポート」に取り組みました。(2024年3月26日)
- 土づくり等に関するQ&Aを公開しました。(2024年3月25日)
- 園芸導入について検討してみませんか(2023年11月27日)
- 原油価格・物価高騰等に関する農業者地域相談窓口を設置しました(2022年7月6日)
- 農産物の放射性物質の検査結果<外部リンク>
十日町 トピックス
(2025年10月3日)
肉豚の枝肉共進会が開催されました
【審査員による講評】
【過去のトピックスはこちら】
・2024年度
・2023年度
各種技術情報
各種制度概要
- 就農に関する支援
- 福祉施設と連携した農作業支援 [PDFファイル/1.16MB]
- 中山間地域等直接支払制度<外部リンク>
- 特別栽培農産物認証制度
- エコファーマー
- 農薬<外部リンク>
用語の説明

棚田の風景 特産のオリエンタルユリ
関係機関リンク
- 農業総合研究所
- 病害虫防除所
- 妙法育成牧場
- にいがた農業ナビ
- 新潟県農業経営・就農支援センター<外部リンク>
- 農林水産省<外部リンク>
- 東京都中央卸売市場ホームページ(市場動向)<外部リンク>
- JA魚沼<外部リンク>

ハウスいちご 越後姫
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)





