本文
防災局 原子力安全対策課
新着情報
- 2023年12月4日更新臨時的任用職員(行政事務)の募集(本庁、1人、1月4日採用予定)
- 2023年11月22日更新「福島第一原発事故に関する3つの検証~総括報告書~」と「柏崎刈羽原子力発電所に関する安全対策の確認と原子力防災の取組の状況」についての説明会の参加申込・質問を受け付けています。
- 2023年11月15日更新柏崎刈羽原子力発電所の状況(10月分)
- 2023年11月8日更新福島第一原発事故に関する3つの検証の総括報告書等について説明します
- 2023年11月7日更新Results of Radiation Monitoring in Niigata Prefecture due to the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident(2011-2021 Compilation Report)
新潟県では、県民の安全確保、環境保全、地域振興、情報公開等を課題として、原子力行政を進めています。
原子力安全対策課では、昭和58年に東京電力株式会社と締結した安全協定(「柏崎刈羽原子力発電所周辺地域の安全確保に関する協定書」)に基づく発電所の安全確保対策や環境放射線の監視、新潟県地域防災計画(原子力災害対策編)及び原子力災害広域避難計画に基づく防災対策を実施しています。
最近の出来事や放射線監視結果の概要は『原子力だより』をご覧ください。
<報道発表資料>
- 過去のお知らせ(報道発表資料)はこちらからご覧ください(令和5年公表分)
- 過去のお知らせ(報道発表資料)はこちらからご覧ください(令和4年公表分)
- 過去のお知らせ(報道発表資料)はこちらからご覧ください(令和3年公表分)
- 過去のお知らせ(報道発表資料)はこちらからご覧ください(令和2年公表分)
- 過去のお知らせ(報道発表資料)はこちらからご覧ください(平成31年公表分)
- 過去のお知らせ(報道発表資料)はこちらからご覧ください(平成30年公表分)
- 過去のお知らせ(報道発表資料)はこちらからご覧ください(平成29年公表分)
- 過去のお知らせ(報道発表資料)はこちらからご覧ください(平成28年公表分)
- 過去のお知らせ(報道発表資料)はこちらからご覧ください(平成27年公表分)
- 過去のお知らせ(報道発表資料)はこちらからご覧ください(平成26年公表分)
福島第一原発事故に関する3つの検証
原子力発電の防災対策
柏崎刈羽原子力発電所に関する県の取組
原子力災害時の避難等に関すること
- 新潟県原子力災害時の避難方法に関する検証委員会
- 新潟県原子力災害広域避難計画
- 新潟県緊急時モニタリング計画
- 不特定多数の者が利用する施設等における避難計画(例)
- 原子力災害時の避難手段に関する調査結果概要
地域防災計画及び防災会議に関すること(原子力発電の防災対策に関する事項に限る。)
原子力防災訓練に関すること
原子力防災に関する普及啓発
原子力発電の安全対策
柏崎刈羽原子力発電所に関する県の取組
柏崎刈羽原子力発電所に関すること
技術委員会に関すること
その他
環境放射線等の調査監視
その他
原子力行政に関すること
原子力広報事業に関すること
- 「原子力だより」、「新潟県の原子力発電」
- 新潟県柏崎原子力広報センター 「アトミュージアム」 ※(公財)柏崎原子力広報センターのページ<外部リンク>
- 新潟県柏崎原子力広報センターの指定管理者に関する情報
- 柏崎原子力広報センター検討委員会
- 新潟県広報・調査等交付金
福島原発事故に伴う東京電力への損害賠償請求に関すること
リンク
- 原子力規制委員会<外部リンク>
- 原子力委員会<外部リンク>
- 柏崎刈羽原子力発電所の透明性を確保する地域の会<外部リンク>