本文
イベント>観光
観光・文化・スポーツ 観光
- 2021年1月22日更新【魚沼】「うおぬま山菜プロジェクト」始動!協力飲食店等を募集します
- 2021年1月22日更新【南魚沼】南魚沼・湯沢イベントカレンダー 2021
- 2021年1月22日更新ふるさとイベントカレンダー(1月)
- 2021年1月19日更新【柏崎】庁舎ロビーにて「あなたのまちの『水利の恵み』フォトコンテスト」入賞作品を展示中
- 2020年12月22日更新令和2年度「新潟県野鳥保護の集い(瓢湖)」を開催します
- 2020年12月15日更新令和2年度探鳥会結果
- 2020年12月7日更新「新潟県観光立県推進行動計画第2回検討委員会」を開催しました
- 2020年12月4日更新【歴史博物館】開館20周年記念「特別公開 この逸品」
- 2020年11月24日更新【魚沼】魚沼ユリの花プロジェクトについて
- 2020年11月16日更新【柏崎】柏崎市史跡 飯塚邸「紅葉の秋幸苑とつるし飾り」
- 2020年11月12日更新【柏崎】柏崎地域の旬な情報
- 2020年11月12日更新【柏崎】秋深まる里山の風景「市野新田・女谷」
- 2020年11月2日更新【新発田】荒川剣龍峡紅葉ウォークが開催されます(令和2年11月1日日曜日、荒川剣龍峡)
- 2020年10月21日更新令和2年度イベントパンフレット「新潟まいぶんナビ2020秋冬号」を刊行しました
- 2020年10月20日更新【村上】山形県置賜地域と交流事業を行いました
- 2020年10月20日更新【村上】塩谷の歴史を学ぶ会を開催しました
- 2020年10月16日更新【三条】「道の駅」を御紹介します。
- 2020年10月16日更新【柏崎】北国街道の宿場町「鉢崎(はっさき)宿」
- 2020年10月12日更新【新発田】苔とマコモのちいさなお祭りが開催されます(令和2年10月10日土曜日、にこ楽・胎内)
- 2020年10月6日更新【新潟】新潟港信濃川フォトギャラリー
- 2020年10月5日更新【柏崎】柏崎地域の歴史を巡る「北陸御巡幸ゆかりの地」
- 2020年10月1日更新愛鳥センターイベント情報(11月~3月)
- 2020年9月28日更新【柏崎】地域の史跡を巡りながらウオーキング
- 2020年9月25日更新【柏崎】秋の刈羽平野から見渡す柏崎の山々
- 2020年9月25日更新【新発田】一重菊「花嫁」プロジェクトを紹介します
- 2020年9月15日更新【柏崎】北国街道の面影が色濃く残る「青海川」
- 2020年9月14日更新【村上】新潟県庁2階西回廊で村上の紹介をしています(終了しました)
- 2020年9月3日更新【柏崎】八石山の名瀑(めいばく)「善根(ぜごん)の不動滝」
- 2020年9月2日更新計量検定所では「棒はかりづくり」や「計量ミニゲーム」等のイベントを行っています
- 2020年8月27日更新【長岡】Echigo棚田サポーター
- 2020年8月20日更新【柏崎】潮風を感じながら、自然が織りなす絶景を満喫してみませんか
- 2020年8月12日更新【柏崎】海で水球in柏崎 [終了しました]
- 2020年8月7日更新【村上】新潟村上いわふね×山形おきたま 道の駅スタンプラリーに参加しませんか(終了しました)
- 2020年7月22日更新【柏崎】柏崎港観光交流センター「夕海」がリニューアルオープンしました
- 2020年7月15日更新【柏崎】「水球のまち柏崎」水球イベント情報
- 2020年7月13日更新【柏崎】見ごろを迎える「長嶺大池のハスの花」
- 2020年6月22日更新【柏崎】見ごろを迎えています「イボ山のアジサイ」
- 2020年6月15日更新【佐渡】主要地方道佐渡縦貫線(通称:ドンデン線)の冬期閉鎖を全面開放します。
- 2020年6月11日更新【長岡】さかなクンの錦鯉イラストと一緒に写真を撮ろう!!
- 2020年6月11日更新【上越】施設見学の受付中止について
- 2020年6月10日更新【柏崎】水球のまち柏崎「水球デザインマンホール」撮(ト)レッキングイベント
- 2020年6月3日更新【柏崎】棚田のある風景
- 2020年6月3日更新愛鳥センターイベント情報(7月~10月)
- 2020年5月31日更新新発田の旬の食材を使った「八寸」料理をお手頃な価格でお召し上がりいただけます
- 2020年5月25日更新【柏崎】水辺一面を鮮やかに染める紫色のカキツバタ
- 2020年5月18日更新【柏崎】庁舎ロビーにて「水球すごろく」を展示しています
- 2020年5月1日更新第55回新潟県音楽コンクールは中止いたします
- 2020年4月13日更新【村上】振興局ロビー(行政情報コーナー)で管内の魅力をPRしています!
- 2020年4月13日更新大佐渡スカイラインおよびドンデン線の冬期閉鎖を解除します
- 2020年4月10日更新ドンデン線、大佐渡スカイラインは令和2年4月13日の開通を目指し、除雪等の作業を行っています。
- 2020年4月2日更新大佐渡スカイライン及びドンデン線の春先除雪を開始しました
- 2020年4月1日更新「八寸おりおり」の事業完了について
- 2020年4月1日更新「ガーデンハウスレストランNODOKA」の事業完了について
- 2020年3月31日更新令和元年度「大学と連携した地域活性化事業(テーマ型)」成果報告書を掲載します。
- 2020年3月31日更新令和元年度「大学と連携した地域活性化事業(集落・大学協働型)」成果報告書を掲載します。
- 2020年3月30日更新【十日町】越後妻有ファン拡大セミナー「あたらしい旅のかたち2~旅プロデューサーに聞く「人が旅に出る理由」~」を実施しました
- 2020年3月27日更新【十日町】旬のトピックス一覧
- 2020年3月26日更新【柏崎】水球のまち柏崎に「水球マンホール蓋」が登場
- 2020年3月19日更新【糸魚川】アプリ「自転車ナビタイム」に久比岐自転車道のコースを掲載しました
- 2020年3月18日更新【柏崎】色とりどりの雪割草が見ごろです
- 2020年3月12日更新【村上】イベントレポート・見所紹介(2019年1月~12月)
- 2020年3月6日更新第55回新潟県音楽コンクール開催のお知らせ
- 2020年3月4日更新【柏崎】雪国新潟で栽培する「越後バナーナ」
- 2020年2月26日更新【村上】「城下町村上 町屋の人形さま巡り」が開催されます(中止になりました)
- 2020年2月26日更新【柏崎】スポーツと農業を取り入れた新感覚エリア「ぴあパークとうりんぼ」
- 2020年2月25日更新【柏崎】冬の髙柳を楽しもう 「髙柳雪まつり2020 YOU・悠・遊」
- 2020年2月24日更新令和元年度「新潟県野鳥保護の集い(瓢湖)」を開催しました
- 2020年2月13日更新【柏崎】冬の荻ノ島かやぶきの里
- 2020年1月28日更新上越・糸魚川・妙高の3市広域連携による冬のインバウンドスキー客周遊観光促進のためのスタディツアーを実施しました。
- 2020年1月26日更新【柏崎】「越後天神さま街道」
- 2020年1月20日更新【柏崎】春を告げる甘い香り、赤い宝石「越後姫」
- 2020年1月17日更新上越・糸魚川・妙高の3市広域連携による冬のインバウンドスキー客周遊観光促進のためのスタディツアーを開催します。
- 2020年1月17日更新上越・糸魚川・妙高の3市広域連携による冬のインバウンドスキー客周遊観光促進のためのスタディツアーを開催します。
- 2020年1月9日更新【柏崎】柏崎地域イベント情報「越後門出和紙カレンダー原画展」
- 2020年1月1日更新【村上】新潟村上いわふね×山形おきたま 道の駅スタンプラリーに参加しませんか(終了しました)
- 2019年12月27日更新【柏崎】地域の風景「初冬を彩るイルミネーション」
- 2019年12月27日更新【柏崎】柏崎地域イベント情報「西山ふるさと館あかりの祭典」
- 2019年12月25日更新【柏崎】紅葉スポット情報
- 2019年12月10日更新【新発田】土木の日記念フェスティバルを開催しました
- 2019年12月9日更新令和元年度探鳥会結果1
- 2019年12月4日更新【糸魚川】観光PRパンフレット ~まずはココ!厳選 糸魚川ジオパーク~
- 2019年11月29日更新【柏崎】冬の訪れを告げる「長嶺大池の白鳥」
- 2019年11月26日更新【柏崎】秋の風物詩「谷根(たんね)川にサケが戻ってきました」
- 2019年11月25日更新「久比岐凛」デザイン使用取扱要領
- 2019年11月25日更新「にいがた環境フェスティバル2019」を開催しました
- 2019年11月1日更新【長岡】令和元年度河井継之助ゆかりの地をめぐるモニターツアーを開催しました(2019年10月19日)
- 2019年10月5日更新しばたキレイウォーク(城下町しばたのまちあるきと「八寸」料理を楽しむイベント)
- 2019年9月25日更新「食材の宝庫村上食べ歩きぷちグルメ」が開催されます(終了しました)
- 2019年9月20日更新【新発田】すがたにマルシェ・新米祭りが開催されます(令和元年10月13日日曜日、菅谷コミュニティセンター)
- 2019年9月13日更新【村上】城下町村上 町屋の大華展が開催されます(終了しました)
- 2019年9月9日更新【糸魚川】 第28回日本海クラシックカーレビューを開催しました
- 2019年9月1日更新新潟県内市町村・観光協会等ホームページ一覧
- 2019年8月7日更新【十日町】「第13回ほくほく探検隊」を開催しました
- 2019年8月3日更新【新津】なでしこの鑑賞に早出川を訪れる皆様へ
- 2019年8月3日更新【糸魚川】「大所の森を歩こうツアー」を開催しました
- 2019年6月29日更新【大潟水と森公園】さくらまつり茶会が開催されます
- 2019年6月29日更新【三条】「にいがた県央マイスターの仕事場を巡るモニターツアー」を開催しました
- 2019年6月29日更新公開講座「観光による地域の活性化」を開催しました
- 2019年6月29日更新【三条】動物フェスティバルを開催しました
- 2019年6月29日更新田んぼや農業水利施設の役割などを紹介する活動を、県内各地で開催します!(7~8月分)
- 2019年6月29日更新【長岡】平成30年度長岡地域観光関係者研修を実施します
- 2019年6月29日更新にいがた環境フェスティバル2018」を開催しました
- 2019年6月29日更新【上越・糸魚川】久比岐自転車道PRキャラクター「久比岐 凛」のLINEスタンプ販売を始めました
- 2019年6月29日更新平成30年度「大学生の力を活かした集落活性化事業」成果報告会を開催しました。
- 2019年6月29日更新除雪ボランティア「スコップ」×雪国体験ツアー@津南町三箇地区
- 2019年6月29日更新平成30年度「新潟県野鳥保護の集い(瓢湖)」を開催しました
- 2019年6月29日更新愛鳥センターイベント情報(7・8・9月)
- 2019年6月29日更新平成30年度愛鳥学習会を開催しました
- 2019年6月29日更新平成30年度探鳥会結果2
- 2019年6月29日更新第53回新潟県音楽コンクール開催のお知らせ
- 2019年6月29日更新平成30年度探鳥会結果1
- 2019年6月26日更新【十日町】第2回「~職人探訪~十日町きものGOTTAKU」を開催しました
- 2019年6月5日更新【十日町】「着物の街で匠の技と郷土の酒と人々に触れる旅」を実施しました
- 2019年6月1日更新愛鳥センターイベント情報(7・8・9・10月)
- 2019年5月8日更新【十日町】第43回 十日町きものまつりが開催されました
- 2019年5月8日更新【村上】粟島で第32回島びらきが開催されます(終了しました)
- 2019年4月12日更新【村上】三面川鮭稚魚放流式が行われました
- 2019年4月5日更新【村上】村上市大須戸地区で県無形文化財「大須戸能」が上演されました
- 2019年4月4日更新【村上】「城下町村上 町屋の人形さま巡り」開催中です(終了しました)
- 2019年3月29日更新【上越】上越・妙高 観光情報リンク集
- 2019年3月29日更新【上越】上越・妙高フォトスポット
- 2019年3月29日更新【十日町】大地の芸術祭 小荒戸集落で住民参加の作品づくりが進んでいます!
- 2019年3月29日更新【十日町】大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015の準備が進んでいます!
- 2019年3月29日更新2017年9月30日:「八寸おりおりキックオフイベント」が開催されました
- 2019年3月29日更新2017年9月25日:1日限定のガーデンハウスレストラン「NODOKA」がオープンしました
- 2019年3月29日更新2017年7月1日、2日:食の魅力向上事業「八寸おりおり」試食イベント
- 2019年3月29日更新【三条】「大学と地域の協働による観光活性化モデル事業」の取組状況をお知らせします。
- 2019年3月29日更新春は線路からやってくる。そして、直売所にもやってくる~農産物直売所と直売所アプリのご紹介
- 2019年3月29日更新【三条】越後のミケランジェロ 石川雲蝶
- 2019年3月29日更新【佐渡】バラが見頃を迎えています(佐渡で出会える花々vol.40)
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々 vol.21
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々vol.23
- 2019年3月29日更新【佐渡】チューリップが色鮮やかに咲いています(佐渡で出会える花々Vol.35)
- 2019年3月29日更新【佐渡】今年もバラが見頃を迎えています(佐渡で出会える花々vol.47)
- 2019年3月29日更新【佐渡】今年もバラが見頃を迎えています(佐渡で出会える花々vol.48)
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々vol.28
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡の海岸線を彩る夏の花々(佐渡で出会える花々vol.32)
- 2019年3月29日更新【佐渡】ウメの花が見頃を迎えています(佐渡で出会える花々 vol.33)
- 2019年3月29日更新佐渡で出会える花々《バックナンバー》
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々 vol.15
- 2019年3月29日更新【佐渡】蓮華峰寺(れんげぶじ)のアジサイが咲き始めました(佐渡で出会える花々vol.41)
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々vol.25
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡金山のライトアップされた夜桜をご紹介します(佐渡で出会える花々vol.46)
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々 vol.14
- 2019年3月29日更新【佐渡】スイセンが見頃を迎えています(佐渡で出会える花々vol.34)
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で菜の花が見頃を迎えています(佐渡で出会える花々vol.36)
- 2019年3月29日更新【佐渡】イワユリが咲いています(佐渡で出会える花々vol.39)
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々vol.24
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々 vol.13
- 2019年3月29日更新島民クローズアップ・インタビュー(テーマ:“育む(はぐくむ)”)vol.35
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々vol.29
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々 vol.2
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々vol.26
- 2019年3月29日更新【佐渡】宿根木でヒガンバナがまっ赤に咲いています(佐渡で出会える花々vol.42)
- 2019年3月29日更新【佐渡】サザンカが咲いています(佐渡で出会える花々vol.45)
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々 vol.11
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々 vol.5
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々 vol.9
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々 vol.13-2
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々 vol.22
- 2019年3月29日更新【佐渡】カンゾウが咲き始めました(佐渡で出会える花々Vol.37)
- 2019年3月29日更新島民クローズアップ・インタビュー(テーマ:“育む(はぐくむ)”) vol.12
- 2019年3月29日更新島民クローズアップ・インタビュー(テーマ:“育む(はぐくむ)”) vol.1
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々vol.30
- 2019年3月29日更新【佐渡】自転車を活用した観光振興策:平成19年度の検討結果がまとまりました。
- 2019年3月29日更新【佐渡】佐渡で出会える花々vol.27
- 2019年3月29日更新【佐渡】大野亀のカンゾウが咲き始めました(佐渡で出会える花々vol.38)
- 2019年3月29日更新38 五合庵
- 2019年3月29日更新19 道の駅越後出雲崎天領の里
- 2019年3月29日更新30 良寛の妹むらの墓(法福寺)
- 2019年3月29日更新11 円明院
- 2019年3月29日更新81 宇奈具志神社
- 2019年3月29日更新6 良寛と夕日の丘公園
- 2019年3月29日更新48 観照寺
- 2019年3月29日更新16 良寛逸話館
- 2019年3月29日更新22 蛇崩れの丘(旅立ちの丘)
- 2019年3月29日更新33 聚感園
- 2019年3月29日更新67 三輪家別荘 楽山苑
- 2019年3月29日更新79 木村家・庵室跡
- 2019年3月29日更新17 光照寺
- 2019年3月29日更新54 心月輪の碑
- 2019年3月29日更新46 原田鵲斎旧宅跡
- 2019年3月29日更新8 良寛堂
- 2019年3月29日更新5 良寛記念館
- 2019年3月29日更新50 燕市分水良寛史料館
- 2019年3月29日更新71 塩之入峠と旧道
- 2019年3月29日更新45 阿部家
- 2019年3月29日更新42 道の駅 国上
- 2019年3月29日更新49 大蓮寺
- 2019年3月29日更新13 芭蕉園(敦賀屋跡)
- 2019年3月29日更新27 野積の太子岩(立岩)
- 2019年3月29日更新75 床屋長蔵
- 2019年3月29日更新20 代官所跡
- 2019年3月29日更新3 良寛の古道
- 2019年3月29日更新1 良寛の里案内パーク出雲崎
- 2019年3月29日更新83 はちすば通り
- 2019年3月29日更新82 妙徳寺
- 2019年3月29日更新53 願王閣
- 2019年3月29日更新7 石井神社
- 2019年3月29日更新78 遍澄法師生家跡
- 2019年3月29日更新26 西生寺
- 2019年3月29日更新25 剣が峰
- 2019年3月29日更新39 本覚院と月見坂
- 2019年3月29日更新44 菅原神社
- 2019年3月29日更新74 島崎橋良寛歌碑
- 2019年3月29日更新70 大坂塔婆
- 2019年3月29日更新66 和泉屋山田家跡
- 2019年3月29日更新23 雙善寺
- 2019年3月29日更新14 北国街道妻入りの街並
- 2019年3月29日更新88 椿の森(熊野神社)
- 2019年3月29日更新62 蓮正寺
- 2019年3月29日更新58 徳昌寺
- 2019年3月29日更新80 隆泉寺・良寛墓碑
- 2019年3月29日更新31 照明寺 密蔵院
- 2019年3月29日更新【長岡】越後長岡百景の「33 もみじ園(越路)」を紹介します
- 2019年3月29日更新28 魚の市場通り
- 2019年3月29日更新【長岡】越後長岡百景の「71 栃鉄(栃尾)」を紹介します
- 2019年3月29日更新84 良寛の里美術館
- 2019年3月29日更新87 池浦酒造
- 2019年3月29日更新【長岡】越後長岡百景の「1 信濃川(長岡)」を紹介します
- 2019年3月29日更新47 解良家
- 2019年3月29日更新【長岡】越後長岡百景の「48 根立遺跡(三島)」を紹介します
- 2019年3月29日更新【長岡】越後長岡百景の「13 東山ふれあい農業公園(長岡)」を紹介します
- 2019年3月29日更新【長岡】平成30年度に実施された北越戊辰戦争150年関連事業を紹介します
- 2019年3月29日更新【長岡】越後長岡百景の「5 落水の滝(和島)」を紹介します
- 2019年3月29日更新【長岡】越後長岡百景の「84 大凧合戦(見附・中之島)」を紹介します
- 2019年3月29日更新【長岡】越後長岡百景の「56 良寛堂(出雲崎)」を紹介します
- 2019年3月29日更新【長岡】パンフレット「良寛たずね道 八十八ヶ所巡り」を紹介します
- 2019年3月29日更新55 都野神社
- 2019年3月29日更新9 良寛堂から眺める佐渡
- 2019年3月29日更新【長岡】アクセスルートに案内板を整備、牛の角突き観戦におでかけください
- 2019年3月29日更新【長岡】越後長岡百景の「64 半蔵金道祖神(栃尾)」を紹介します
- 2019年3月29日更新【長岡】越後長岡百景の「35 大口れんこん田(中之島)」を紹介します
- 2019年3月29日更新【長岡】越後長岡百景の「57 塩之入峠(与板)」を紹介します
- 2019年3月29日更新【長岡】越後長岡百景の「18 嶺崎橋(見附)」を紹介します
- 2019年3月29日更新【長岡】「越後牛の角突き街道をゆく」を紹介します
- 2019年3月29日更新【長岡】越後長岡百景の「17 山本山(小千谷)」を紹介します
- 2019年3月29日更新【長岡】想いがつくる、地域を彩る百のシーン「越後長岡百景」を紹介します。
- 2019年3月29日更新【長岡】良寛たずね道八十八ヶ所巡りモデルコース&ガイドマップを作成しました
- 2019年3月29日更新【長岡】越後長岡百景の「44 八幡林遺跡(和島)」を紹介します
- 2019年3月29日更新【長岡】越後長岡百景の「85 ほだれまつり(栃尾)」を紹介します
- 2019年3月29日更新34 大森子陽の墓
- 2019年3月29日更新35 夏戸の本光寺
- 2019年3月29日更新29 ウォーキングロード
- 2019年3月29日更新21 獄門跡
- 2019年3月29日更新4 浄玄寺
- 2019年3月29日更新72 山田家の桜
- 2019年3月29日更新52 中村家
- 2019年3月29日更新64 良寛詩歌碑公園「いしぶみの里」
- 2019年3月29日更新41 朝日山展望台と千眼堂吊り橋
- 2019年3月29日更新65 大坂屋河渡・和泉屋河渡
- 2019年3月29日更新68 まちの駅 よいた
- 2019年3月29日更新86 もてなし家と道の駅 良寛の里わしま
- 2019年3月29日更新18 大黒屋
- 2019年3月29日更新59 維馨尼桜
- 2019年3月29日更新60 弟由之隠栖遺跡
- 2019年3月29日更新36 郷本空庵跡
- 2019年3月29日更新【長岡・三条】留学生が参加する「河井継之助ゆかりの地をめぐるガイドツアー」を開催します(10月14日)
- 2019年3月29日更新32 照明寺から望む日本海
- 2019年3月29日更新63 兼続お船ミュージアム(与板歴史民俗資料館)
- 2019年3月29日更新12 木戸跡
- 2019年3月29日更新69 新黒川水門良寛詩碑
- 2019年3月29日更新56 与板十五夜まつり
- 2019年3月29日更新「長岡・小千谷・出雲崎 ボランティアガイドと歩く まちあるき」パンフレットを作成しました
- 2019年3月29日更新【村上】むらかみマルシェ in サーモンパークが開催されます(4月22日開催)(終了しました)
- 2019年3月29日更新【村上】関川村(東桂苑)で「竹灯籠と月明かりコンサート」が開催されます(5月25日開催)(終了しました)
- 2019年3月29日更新【村上】新潟ー粟島航路(社会実験)就航記念イベントが開催されました
- 2019年3月29日更新【村上】新潟市内から粟島への直航便(高速船)が期間限定で就航します(6月29日~7月20日まで)(終了しました)
- 2019年3月29日更新【村上】10月4日から「いなかご馳走(ごっつお)まつり」の参加申込を受付します(終了しました)
- 2019年3月29日更新【村上】国指定史跡「平林城跡」を訪れてみませんか
- 2019年3月29日更新【村上】2月18日に「むらかみマルシェinふれあいセンター」が開催されます(終了しました)
- 2019年3月29日更新【村上】堆朱まつりが開催されます(3月17日~21日)(終了しました)
- 2019年3月29日更新【村上】「食」のおもてなし講座が開催されます(終了しました)
- 2019年3月29日更新【村上】村上市大須戸地区で県無形文化財「大須戸能」が上演されました
- 2019年3月29日更新【村上】第3回「軽自動車deふれあい直売市」を開催しました!
- 2019年3月29日更新【村上】三面川鮭稚魚放流式が行われました
- 2019年3月29日更新【村上】岩船大祭が賑やかに開催されました
- 2019年3月29日更新ガッターが村上に登場!~村上市内で「超耕21ガッター」の撮影が行われました~
- 2019年3月29日更新【村上】第6回「軽自動車deふれあい直売市」を開催しました
- 2019年3月29日更新【村上】出格子窓再現ワークショップが始まりました!
- 2019年3月29日更新【村上】お城山環境整備活動が行われました
- 2019年3月29日更新【村上】日本国に登頂された方に「日本国登頂証明書」を発行しています
- 2019年3月29日更新【村上】10月5日から「いなかご馳走(ごっつお)まつり」の参加申込を受付します【終了しました】
- 2019年3月29日更新【村上】第2回「軽自動車deふれあい直売市」を開催しました!
- 2019年3月29日更新【村上】第6回「軽自動車deふれあい直売市」を開催しました!
- 2019年3月29日更新【村上】越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場が開催されました
- 2019年3月29日更新【村上】塩谷の町屋散策会が開催されました
- 2019年3月29日更新えちごせきかわ温泉郷 冬旅応援キャンペーン ~冬だ!温泉だ!関川村へでかけよう♪~
- 2019年3月29日更新【村上】第5回「軽自動車deふれあい直売市」を開催しました
- 2019年3月29日更新【村上】村上茶ムリエ講座が開催されました
- 2019年3月29日更新鮮度と旬にこだわり!岩船港直売所が新装オープン
- 2019年3月29日更新【村上】7月29日に「むらかみマルシェinイヨボヤ会館」が行われます(終了しました)
- 2019年3月29日更新【村上】「城下町村上 町屋の人形さま巡り」開催中! 【終了しました】
- 2019年3月29日更新【村上】県無形文化財「大須戸能」が上演されました
- 2019年3月29日更新【村上】三面川鮭稚魚放流式が行われました
- 2019年3月29日更新【村上】地域の宝~村上岩船の名水~
- 2019年3月29日更新村上市「旧町人町・旧武家町地区」が大賞を受賞!
- 2019年3月29日更新【村上】開発中の「村上らしいお土産」試食アンケート(第1弾)を開催しました!
- 2019年3月29日更新【村上】第5回「軽自動車deふれあい直売市」を開催しました!
- 2019年3月29日更新【村上】村上大祭が盛大に行われました
- 2019年3月29日更新【村上】むらかみマルシェが坂町駅前通りで開催されます(終了しました)
- 2019年3月29日更新【村上】T-1グランプリin村上が開催されました
- 2019年3月29日更新【村上】県無形文化財「大須戸能」が上演されました
- 2019年3月29日更新【村上】第3回「おとなの夜学&ランチ2012 in 村上岩船」を開催しました
- 2019年3月29日更新【村上】10月30日(日曜日)むらかみマルシェin村上地域振興局が開催されます! 【終了しました】
- 2019年3月29日更新【村上】笹川流れの岩がきをご賞味ください!
- 2019年3月29日更新【村上】映画の上映を通して庄内の食文化を学びました
- 2019年3月29日更新【村上】第28回雪シンポジウムin関川村が開催されました
- 2019年3月29日更新トキめき新潟国体 村上地域でも熱戦展開!(9月26日~10月5日)
- 2019年3月29日更新【村上】グリーン・ツーリズム写真コンテスト結果発表!
- 2019年3月29日更新【柏崎】柏刈地域の食の歳時記
- 2019年3月29日更新平成21年度佐渡観光客入込状況
- 2019年3月29日更新【上越】フォトスポット(7)~大洞原~
- 2019年3月29日更新【上越】フォトスポット(3)~大月の棚田~
- 2019年3月29日更新【上越】フォトスポット(8)~いもり池~
- 2019年3月29日更新【上越】フォトスポット(1)~高田公園~
- 2019年3月29日更新【上越】フォトスポット(9)~苗名滝~
- 2019年3月29日更新【上越】フォトスポット(5)~松が峰~
- 2019年3月29日更新【上越】フォトスポット(10)~笹ヶ峰~
- 2019年3月29日更新【糸魚川】「宝石の国」オープニングセレモニーを開催しました
- 2019年3月29日更新【上越・糸魚川】久比岐自転車道PRキャラクター名を「久比岐 凛」に決定しました
- 2019年3月25日更新【村上】堆朱まつりが開催中です(3月25日まで)(終了しました)
- 2019年3月18日更新【十日町】「第31回雪原カーニバルなかさと」が開催されました
- 2019年2月18日更新【村上】イベントレポート・見所紹介(2018年1月~12月)
- 2019年1月22日更新【魚沼】 第14回魚沼市フォトコンテスト ★入賞作品決定★
- 2019年1月9日更新【新発田】土木の日記念フェスティバルを開催しました
- 2019年1月8日更新【十日町】雪の清津峡
- 2018年11月8日更新【十日町】津南町・秋山郷の紅葉
- 2018年10月25日更新【十日町】十日町総合高校生徒がきもの姿で地そばまつりのお客様をお出迎えしました!
- 2018年10月1日更新2018年9月30日:1日限定のガーデンハウスレストラン「NODOKA2018」が開催されました
- 2018年9月5日更新【十日町】大地の芸術祭 ツールド妻有2018が開催されました
- 2018年8月31日更新【十日町】津南町三箇地区でCAMPでロングステイを実施しました
- 2018年8月21日更新【十日町】大地の芸術祭 地元の方たちの「おもてなし」をご紹介します(第二弾)
- 2018年8月16日更新【十日町】大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018 レポート一覧
- 2018年8月9日更新【十日町】大地の芸術祭 地元の方たちの「おもてなし」をご紹介します
- 2018年8月2日更新【十日町】清津峡渓谷トンネル グランドオープンセレモニーが開催されました
- 2018年8月2日更新【十日町】大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018オープニングセレモニーが開催されました
- 2018年7月18日更新【十日町】大地の芸術祭 「土石流のモニュメント」の作品制作ボランティアに行ってきました
- 2018年6月15日更新【十日町】「~職人探訪~十日町きものGOTTAKU」その他のイベント
- 2018年6月15日更新【十日町】「~職人探訪~十日町きものGOTTAKU」を開催しました
- 2018年6月7日更新【十日町】機神様を祀る機神社で「六郎いん」が開催されました
- 2018年6月5日更新【十日町】第19回笹山じょうもん市が開催されました
- 2018年3月28日更新【十日町】外国人の興味・関心を探る調査を行いました
- 2018年3月16日更新【十日町】長岡造形大学 地域協創演習成果発表会を開催しました
- 2018年3月15日更新【十日町】第31回越後まつだい冬の陣が開催されました
- 2018年1月11日更新【十日町】節季市に行ってきました
- 2017年12月25日更新【十日町】きもの工場見学モニターツアーを実施しました
- 2017年11月8日更新【十日町】11月3日に「段十ろう」が開館しました
- 2017年10月30日更新【十日町】十日町総合高校生徒がきもので地そばまつりのお客様をお出迎え!
- 2017年10月30日更新【十日町】第10回へぎそばの里越後十日町「地そばまつり」が開催されました
- 2017年8月18日更新【十日町】長岡造形大学と連携してきものの町を元気にする取組を始めました
- 2017年7月13日更新【十日町】管内事業者向けのきもの工場見学会を開催しました
- 2017年6月22日更新【十日町】津南町結東(けっとう)地区で「けっとのほかげ」行われました
- 2017年6月16日更新【新潟】ふるさとレポート「通船川歴史散策」
- 2017年6月13日更新【十日町】十日町市民協働の森づくり植樹祭・風の森フェスティバル開催
- 2017年3月29日更新【十日町】津南町の「雪下にんじん堀りツアー」に行ってきました
- 2017年3月7日更新【十日町】「越後妻有 雪花火」が開催されました
- 2017年1月5日更新【十日町】冬の風物詩「チンコロ」づくり
- 2016年10月18日更新【十日町】「人を呼ぶきものプロジェクト」で燕三条工場の祭典を視察しました
- 2016年9月29日更新【十日町】国際ご当地グルメグランプリin十日町が開催されました
- 2016年9月8日更新【十日町】人を呼ぶきものプロジェクト講演会を開催しました
- 2016年9月7日更新【十日町】きもの工場見学会を開催しました(人を呼ぶきものプロジェクト)
- 2016年6月14日更新【十日町】松代地域小荒戸地区で源太街道巡りが開催されました
- 2015年12月18日更新【十日町】大地の芸術祭 全作品制覇者イベントが開催されました
- 2015年9月17日更新【十日町】大地の芸術祭 大盛況の中で閉幕を迎えました
- 2015年9月4日更新【十日町】大地の芸術祭 北川フラム×土木ツアーが実施されました!
- 2015年9月3日更新【十日町】大地の芸術祭 エリア周遊バス(タクシー)に乗ってみませんか!?No2
- 2015年8月31日更新【十日町】大地の芸術祭 エリア周遊バス(タクシー)に乗ってみませんか!?
- 2015年8月24日更新【十日町】大地の芸術祭 「もぐらの館」で「光る泥だんご」づくりにチャレンジしませんか!
- 2015年8月12日更新【十日町】大地の芸術祭 巨大パペットがまもなく誕生
- 2015年8月4日更新【十日町】大地の芸術祭 まだまだあります「おもてなし」
- 2015年7月31日更新【十日町】大地の芸術祭 地元の皆さんによる「おもてなし」が展開されています
- 2015年7月29日更新【十日町】大地の芸術祭 旧清津峡小、校舎棟(清津倉庫美術館脇)で、地元の食材を使ってピザを作ってみませんか?
- 2015年7月29日更新【十日町】大地の芸術祭 地元の皆さんとの交流も魅力のひとつです!
- 2015年7月24日更新【十日町】大地の芸術祭 清津川沿いでの作品制作が熱を帯びてきました
- 2015年7月24日更新【十日町】大地の芸術祭 十日町市松之山地区「黎(れい)の家」でも準備が進んでいます
- 2015年7月22日更新【十日町】大地の芸術祭 推定樹齢800年の大杉に見守られて
- 2015年7月21日更新【十日町】大地の芸術祭 川西地区新町新田で作品と絶景がコラボします
- 2015年7月9日更新【十日町】大地の芸術祭 JR飯山線アートプロジェクト進行中
- 2015年7月9日更新【十日町】大地の芸術祭 土市(どいち)地区で「実の音(みのおと)」を制作中!
- 2015年6月25日更新【十日町】大地の芸術祭 「土石流のモニュメント」のポール設置が順調に進んでいます。
- 2015年6月4日更新【十日町】大地の芸術祭 「土石流のモニュメント」のポールが仕上がりました
- 2014年7月15日更新【魚沼】石川雲蝶生誕200周年記念シンポジウムを開催しました
- 2008年7月28日更新【新潟】いにしえに思いをはせる・・・ -会津街道-