本文
2025年日本国際博覧会での新潟県催事等の実施計画を策定しました
県では、2025年4月13日から10月13日までの184日間において開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)において、県内の市町村と連携して、「食と暮らしの未来」をテーマとした催事、県の石「ヒスイ」の常設展示を行うこととしていますが、下記のとおり実施計画を策定しましたので公表します。
1.出展概要
No |
催事・展示 |
期 間 |
会 場 |
1 |
食と暮らしの未来をテーマとした催事※ |
令和7年6月10日(火曜日) ~6月13日(金曜日) |
EXPOメッセ |
2 |
県の石「ヒスイ」常設展示 |
令和7年4月13日(日曜日)~10月13日(月曜日) |
静けさの森 |
※ イベント名:大地と雪の恩恵 ~未来へつなげる新潟の食と伝統~
《 内容 》
本県の気候や風土が育んだ上質な食文化の魅力を発信し、新潟発の未来の食を提供するとともに、未来へ継承する伝統文化を披露します。また、古来日本人の生活に関わってきた県の石「ヒスイ」の魅力を国内外に発信します。
- 日本酒を飲み比べできる角打ち体験
- 県内企業が開発した新潟発「未来の食」の提供・体験
- 古町芸妓や鬼太鼓など伝統芸能の披露
- 新潟市・佐渡市・糸魚川市と連携した地域の魅力を体験できるブースの設置
- 静けさの森のヒスイ常設展示
2.実施計画
2025年日本国際博覧会における新潟県催事【実施計画】 [PDFファイル/6.14MB]
3.その他
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)